AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

異常ありませんでした

2014年10月14日 | 仕事
 
18号でおきた林道の途中の土砂崩れは補修がしてありました。
 


 
これはもう、白波とかいうレベルじゃありません。
 


 
めくれるか破れるかしているかも・・・と思っていたシートは無事でした。
 


 少しだけ土が流れた部分もあるようですが、ランチャー台の傾きが大きくなったりはしていませんでした。

 昨夜は夕方からずっとNHKの台風情報を見ながらすごしていました。なんか、ニュースの映像では知多の中部空港とか、豊橋の街中はすごい風が吹いているようでしたが、店にいるかぎりではこの前の18号のほうが風雨ともに強烈だったような気がします。とくに雨量は大したことないという印象です。

 今朝になってまず店の周囲を点検。問題なかったのでエリアも見回っておこうと11時ごろに出発すると、なんだか昨夜以上に風が強い感じ。クルマがまっすぐ走らないし、ホントにこれで暴風警報解除なのか、暴風注意報に格下げしちゃって大丈夫なのかコレ。

 ひょっとしてまた途中で倒木に阻まれるかと思っていましたが、今回は衣笠の林道に異常ナシ。テイクオフに到着して停車すると、強い風に押されて車体が揺れます。
 よろけながらランチャー台の上に立つと、私の体感風速計では風速25m前後、時速だと100km/hぐらいと判定。なんせまっすぐ立っていられない強さです。
 試しに風速計の数値を確認すると、やはりそれぐらいの風速でした。今回も風速計は壊れずに耐えましたね、エライ!

 そして高塚エリアに行ってみると、こちらのほうもとくに異常ナシ。応急処置をしてある浜名湖さんのランチャー台を確認すると、ブルーシートが飛んだり破れたりすることもなく、土砂崩れが進んだ様子もなさそうでした。やっぱり18号のときより雨量が少なかったのが幸いだったようです。

 これで今年の台風は最後だといいのですけど。