![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/86eab7dd51e931aedc562c22d9b4e85d.jpg)
数名のかたが体験フライトに訪れる予定でしたが、先方の都合で直前にキャンセルの連絡が。通常のスクールとしては名古屋のSさんと豊橋のUさんの二人が来てくださったので、曇り空の下を衣笠山へ。残念ながら弱い風に終始して、私もタンデムで飛びましたがテイクオフ前を2往復できただけでランディングへ。一番長く飛んだ名古屋のKさんでも10分あまりの飛行時間。途中でときどき小雨もパラつきますが、すぐに止んで降り続くことはないのでスクールは続行。KさんとAさんが、Sさんのフライトを監督してくださることになったのでおまかせして、私はUさんと芝生広場で地上練習に専念。Sさんは合計4本飛んで、Uさんには地上練習を頑張ってもらい、午後3時頃にさらに空が暗くなってきたので本日の活動終了。ショップへ戻ってきたとたんに雨が本降りになってきたので、良いタイミングでやめて帰ってくることができたようです。
画像は、いまにもまた雨が降りそうな空模様の中、ランディングアプローチするSさんです。
ああ、豊作のため値段が暴落した豊橋のキャベツを、トラクターで踏み潰して大量に廃棄処分している映像がニュースで流れている…なんてもったいない、ぜひ我が家に寄付していただきたい、と思っているのはきっと私だけではないですね。
画像は、いまにもまた雨が降りそうな空模様の中、ランディングアプローチするSさんです。
ああ、豊作のため値段が暴落した豊橋のキャベツを、トラクターで踏み潰して大量に廃棄処分している映像がニュースで流れている…なんてもったいない、ぜひ我が家に寄付していただきたい、と思っているのはきっと私だけではないですね。