![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/f5d884bf3d7848d569ce6b9e88868bcc.jpg)
衣笠山を一昨日パラのタンデムで飛んだ、白谷臨海公園の管理職員のお二人の女性のデジカメ画像を10枚ほどプリントアウト。それを持って午前10時ごろに公園の管理事務所まで届けに行くと、早朝は曇っていた空が晴れて、風はパラにはちょっと強め、ハングにはちょうど良いぐらいの強さのようで、スクールの予定はないのでハングで飛びたいところですが、今日は他にも済ませたい用事がいくつかあるので断念。
銀行→郵便局→家電用品店→ガソリンスタンド→ホームセンター→保育園(次男と三男のお迎え)→市民館(夕方まで学童保育で面倒を見てもらっている長男のお迎え)と済ませ、先日パラシュートを入れ替えるために預かった、お客さんのハーネスをチェック。私が販売したものではありませんが、古いハーネスに装備されているパラシュートをリパックし、新しいハーネスへそのパラシュートを換装するようにとのお客様からの依頼です。
よく見たらこのハーネス、パラシュートを引き出すためのグリップに、黄色いプラスチック樹脂のような細長いコードが付いてます。なんだこれ? コンテナをロックするためのピンの替わり…ではないなぁ。ロックピンは別にちゃんと付いているし。こういうときは素直にマニュアル・取扱説明書を読むべし。ハーネスのポケットに取扱説明書が入っていたので取り出して開いてみると、日本語の取説はなくてドイツ語なんですねこれ。「欧米かっ!」と突っ込んでみても、ホントにドイツ製なのでしかたありません。困ったなぁと思いながらページをめくっていくと、後半からこんどは英語で記されています。再び「欧米かっ!」と突っ込みたくなりましたが、まだ英語なら少しはドイツ語よりはマシだと思うので、繰り返して必死に読んで暗号解読(?)してみることに。
これ、『ストラップ・ウィズ・セパレーション・システム』とかいうもので、要するに、パラシュートをコンテナから引き出すときに連動、同時にフットバーの取り付け部分が切り離され、パラシュートとフットバーが絡まないようにするためのシステムのようです。
そっかー、納得ー、納得はしたけど、ハウマッチ以外の英語をしらない私の英語読解力は激しく怪しいので、念のためにこのハーネスの輸入元のかたに電話して教えてもらうことに(最初からそうすれば早いのに)。やはりフットバーを切り離すシステムで、DHVがこういう安全システムを付けるように指導しているのではないでしょうか、とのことでした。
画像がその、パラシュートグリップに連動してフットバーを切り離すための『Stirrup with separation system』です…って、やっぱ「欧米かっっ!!」
銀行→郵便局→家電用品店→ガソリンスタンド→ホームセンター→保育園(次男と三男のお迎え)→市民館(夕方まで学童保育で面倒を見てもらっている長男のお迎え)と済ませ、先日パラシュートを入れ替えるために預かった、お客さんのハーネスをチェック。私が販売したものではありませんが、古いハーネスに装備されているパラシュートをリパックし、新しいハーネスへそのパラシュートを換装するようにとのお客様からの依頼です。
よく見たらこのハーネス、パラシュートを引き出すためのグリップに、黄色いプラスチック樹脂のような細長いコードが付いてます。なんだこれ? コンテナをロックするためのピンの替わり…ではないなぁ。ロックピンは別にちゃんと付いているし。こういうときは素直にマニュアル・取扱説明書を読むべし。ハーネスのポケットに取扱説明書が入っていたので取り出して開いてみると、日本語の取説はなくてドイツ語なんですねこれ。「欧米かっ!」と突っ込んでみても、ホントにドイツ製なのでしかたありません。困ったなぁと思いながらページをめくっていくと、後半からこんどは英語で記されています。再び「欧米かっ!」と突っ込みたくなりましたが、まだ英語なら少しはドイツ語よりはマシだと思うので、繰り返して必死に読んで暗号解読(?)してみることに。
これ、『ストラップ・ウィズ・セパレーション・システム』とかいうもので、要するに、パラシュートをコンテナから引き出すときに連動、同時にフットバーの取り付け部分が切り離され、パラシュートとフットバーが絡まないようにするためのシステムのようです。
そっかー、納得ー、納得はしたけど、ハウマッチ以外の英語をしらない私の英語読解力は激しく怪しいので、念のためにこのハーネスの輸入元のかたに電話して教えてもらうことに(最初からそうすれば早いのに)。やはりフットバーを切り離すシステムで、DHVがこういう安全システムを付けるように指導しているのではないでしょうか、とのことでした。
画像がその、パラシュートグリップに連動してフットバーを切り離すための『Stirrup with separation system』です…って、やっぱ「欧米かっっ!!」