![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ea/915fdfa2e6faacd1bb7c32f663620695.jpg)
数名のかたが体験フライトに訪れてくれたので、がんばってタンデムをするつもりで今日も高塚へ。しかし予報どおりに南西~西南西の弱くて難しい風が続き、テイクオフするのにもひと苦労で、もちろん短い飛行時間のすっ飛び。
しかし、夕方の遅い時間の方がマシな風になる予報だったので、それを期待して帰らずに待っていると、午後5時ちかくになって南南西~南西で少し良い風になったようなので再度テイクオフ。とはいっても弱い風なので高度維持が精一杯で上昇するのはとても無理…と思いながら時間かせぎのようにねばってシツコク飛んでいるとジリジリと少しずつ上がり、15メートルほど上の空域からは安定した風が吹いていて、結局は30~50メートルほど上昇して楽にソアリングできたのでした。でも眼下の木々や吹流しを見ればとても弱い風であることが判るので、上昇できていることがなんだか不思議な感じ。日没までは時間があるので1時間ぐらい飛んでいようと思いましたが、パッセンジャーの女性・Sさんが寒くなったようなので30分ほどでランディングすることに。
夕方まで辛抱強く待っても風が良くならない日もよくありますが、今日はあきらめずに待ち続けたかいがありラッキーでした。
しかし、夕方の遅い時間の方がマシな風になる予報だったので、それを期待して帰らずに待っていると、午後5時ちかくになって南南西~南西で少し良い風になったようなので再度テイクオフ。とはいっても弱い風なので高度維持が精一杯で上昇するのはとても無理…と思いながら時間かせぎのようにねばってシツコク飛んでいるとジリジリと少しずつ上がり、15メートルほど上の空域からは安定した風が吹いていて、結局は30~50メートルほど上昇して楽にソアリングできたのでした。でも眼下の木々や吹流しを見ればとても弱い風であることが判るので、上昇できていることがなんだか不思議な感じ。日没までは時間があるので1時間ぐらい飛んでいようと思いましたが、パッセンジャーの女性・Sさんが寒くなったようなので30分ほどでランディングすることに。
夕方まで辛抱強く待っても風が良くならない日もよくありますが、今日はあきらめずに待ち続けたかいがありラッキーでした。