![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/547d021985ce6c6ea0a1e6a3c3407824.jpg)
11月4日に行ったクラブ主催の初心者講習会は、終了後に開催報告書を体育協会へ提出しなければならないのですが、まだ出していないので朝からパソコンで作成。報告書といっても決められた書式のようなものがないので、『こんなことを書いておけばイイのかな?』と悩みながら書類を作っていると、名古屋のKさんたちから「今日は来ないの?」とお誘いの電話が。あ、行きます行きます、スクールの予定はないけど、チェックフライトしておきたい機体があるので行きますよ~。急いで書類を作り終えて、文化会館内の体協事務局へ書類を提出してから衣笠山へ。
樹上からの回収のために先月、やむおえずライザーやラインなどをバラバラに分解した機体の復元作業がまだだったので、その作業をちょうどランディングしてきた豊橋のHさんに手伝っていただく。全てのラインがライザーのリングから外されているので、少し時間をかけて元通りに接続・点検し、その機体のチェックフライトをするために、もう一回飛ぶことにしたHさんといっしょにテイクオフへ。
弱めの風の中でHさんがテイクオフ、続いて私もテイクオフして上を見ながら機体の概観をチェック。飛行しながらなので機体の下面しか見えませんが、とくに異常は見当たらず、後でパソコンで見直せるように翼面をデジカメで数枚撮影。結びなおしたブレークコードがやたら長いので、これはランディングしてから調整することに。滑空のトリム速度とアクセル使用速度が少し遅いような気が…気のせいかな…、旋回反応はイイもんな、翼端折りからの回復が少し遅いかな、あ、これはこの機体の特性だったな…などと考えながらフライト。飛行時間は少ない機体なのでセールはきれいだけど、生産されてからの年月はけっこう経過しているので、ラインは縮んでいるかもなぁ。
短時間で飛行を終えてランディング、ブレークコードを少し短く調整してチェックフライト終了。この数日ではわりと暖かい日ではありましたが、Aさんは3時間近くも飛んでおり、寒くないのでしょうかね。
明日はスクールの予定が入ってますが、予報では微妙に風が強いような、そうでもないような。東北や北海道ではまた嵐に見舞われるようです。なんだか荒れますね近頃の北海道。
樹上からの回収のために先月、やむおえずライザーやラインなどをバラバラに分解した機体の復元作業がまだだったので、その作業をちょうどランディングしてきた豊橋のHさんに手伝っていただく。全てのラインがライザーのリングから外されているので、少し時間をかけて元通りに接続・点検し、その機体のチェックフライトをするために、もう一回飛ぶことにしたHさんといっしょにテイクオフへ。
弱めの風の中でHさんがテイクオフ、続いて私もテイクオフして上を見ながら機体の概観をチェック。飛行しながらなので機体の下面しか見えませんが、とくに異常は見当たらず、後でパソコンで見直せるように翼面をデジカメで数枚撮影。結びなおしたブレークコードがやたら長いので、これはランディングしてから調整することに。滑空のトリム速度とアクセル使用速度が少し遅いような気が…気のせいかな…、旋回反応はイイもんな、翼端折りからの回復が少し遅いかな、あ、これはこの機体の特性だったな…などと考えながらフライト。飛行時間は少ない機体なのでセールはきれいだけど、生産されてからの年月はけっこう経過しているので、ラインは縮んでいるかもなぁ。
短時間で飛行を終えてランディング、ブレークコードを少し短く調整してチェックフライト終了。この数日ではわりと暖かい日ではありましたが、Aさんは3時間近くも飛んでおり、寒くないのでしょうかね。
明日はスクールの予定が入ってますが、予報では微妙に風が強いような、そうでもないような。東北や北海道ではまた嵐に見舞われるようです。なんだか荒れますね近頃の北海道。