思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

プリウスのカスタマイズ その4

2012年10月09日 | プリウス カスタマイズ
我が家のプリウスも納車後もう2年以上たちました。
直近の平均燃費はこのところ遠出していないので、大体25km/l前後。あまり振いませんが、それでも前車レガシィの燃費の4倍近い成績なのでまあ満足しています。

前回の報告以降、プリウスに追加改造したのは2点です。

ひとつはこれです。

今年6月に定期点検でトヨタのディーラーに行ったとき、待っている間にパンフレットを見てつい手を出してしまいました。
キーワードは「燃費が良くなるマフラー」。メーカーの言うには約1割燃費が向上するとのことです。

マフラー交換だけで燃費が向上する!

こういううまい話は「ホンマかいな」と思いますね。実際に排気効率が良くなったとしてもそれで10%も燃費が良くなるとは信じられません。トルクもパワーも向上するとホームページでも謳っていますが、なかなか理解しがたい話です。
ですが、なにしろトヨタ直営のディーラーで売っているし、テストの数値などもっともらしいので、ここは騙されてみることにしました。

ただ、気がかりなのは排気音。モーター走行の機会が多く静かなプリウスに爆音マフラーをつけては意味がないし、近所迷惑になるのではと、数日思案しました。メーカーのホームページにノーマルの排気音との比較もあったので聞いたり、インターネットでクチコミも調べました。
いろいろ調べるとそれほどうるさくないようで、法的にも車検の新基準をクリアしているとのことで、ディーラーの担当者に電話で発注しました。


自分でも付けられそうですが、費用負担なしとのことでディーラーで装着してもらうことにしました。元のマフラーは新マフラーの箱に入れて持ち帰り、ガレージ保管です。

雨天走行の後なのであまり光っていませんが、本当は鏡面仕上げでもっときれいです↓


肝心の取り付け後の感想ですが、燃費はこれまで数値データを正確に記録していなかったため不明。(笑)
で、音はというと、始動直後の暖機運転ではこれまでと違って低音になり、ノーマルのレガシィによく似た感じです。走行時の音ですが、ヨメさんは全く変化に気づいていません。(もともとメカに何の興味も示さないヒトですが)
私の感想としては、もとのオリジナルマフラーの音が特に加速時など安っぽかったのに対して、少しボリュームアップしたものの、全体に低音でいかにも抜けがよさそうな音になったと思います。

夏に帰ってきた娘は「掃除機みたいな音がしている」と言っていましたが。(笑)

パワーアップ効果としては、特に高速道路に合流する際の加速が良くなった感じです。まああくまで感じですが。(笑)
ただ回転の立ち上がりがよくなって気持ちがいいのでついついアクセルペダルを踏みがちになるのが要注意です。
この時の排気音はむしろノーマルより静かになった感じさえします。
一般道で低速走行中坂道にさしかかって加速するときのほうが排気音が気になりますが、それも許容限度内でした。

製品としては溶接部の仕上げもよく、バイクの後付けマフラーなどに比べても割安なので、コストパフォーマンスはいいと思います。マフラーカッターがボリッシュ仕上げなので磨き甲斐があります。(笑)

出来心のもうひとつは、ドアロック連動ドアミラー格納スイッチです。
リモコンキーまたはスマートエントリーでのドアのロック・アンロックに連動してドアミラーが開閉するようにするスイッチです。
ええ、ただそれだけのものです。(笑)

ただ、いつも駐車時にドアミラーを畳む癖のある私にとっては便利そうで、少し幸せになれそうな商品に見えました。(笑)

トヨタ純正のディーラーオプションにもありますが、13,000円ほどかかります。でもこのメーカーのType-A/Bという商品なら、4分の1程度の費用で付けられます。
説明書は同梱のこれと、メーカーのサイトの「装着参考資料」だけというのがいささか心もとない感じですが、なんとか取り付けられました。
購入したスイッチの配線をプリウスの配線に割り込ませるのですが、そのコネクター部カバーの外し方はググれば見つかりました。


しかし、こういう配線作業に慣れていない方は少し難しいかもしれません。私も説明書にある配線先のプリウスのコネクターの1、2、3というのがわからず苦労しました。このあたりは、別の商品ですがこちらなどが大変参考になりました。
事前に説明書を参考にしてテプラテープでマーキングしておくと間違わずに結線できます。なお結線はギボシタイプの圧着端子と分岐させる配線コネクターを使用して簡単に元に戻せるようにしました。




無事作動しましたが、使ってみた感想としては、確かになかなかいい感じではあるものの、ディーラーに13,000円も払ってつけるようなものではないですね。(笑)
あくまでDIYして自己満足するのにいいという程度です。ヨメさんは言うまで気付きませんでした。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする