思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔷 一日で二度おいしい日 🔶

2020年08月21日 | 日記
 
昨日はグリコアーモンドな日。
 
一粒で二度おいしいという、ね。
 
   
一度目の「おいしい」は、あれ。
 
もうおわかりでしょ。
 
えっ、わかるかって?
   
でも一部始終となるとね。
 
It's a long story.
 
でも時間がないので簡単に言うと。(殴)
 
Phantom2のバッテリーが見つかったんです。
 
それも目と鼻の先、みたいなところで。^^;
 
 
寝室のウォークインクローゼットの折戸の敷居の横に転がっていました。
 
今はなき、シンプルライフの袋に入って。
 
 
  
しかも中には8本も!
 
  
袋はいつも目にしていたけど、まさかと思って一度も中を見ず。^^;
 
まるで、子供の時地図帳を使ってよく遊んだ、地名探しみたいな話。
 
 
そもそもね。
 
朝ベッドに横になりながら、改めて再考。
 
どう考えても、あるとしたらこの寝室、それもクローゼットの中。
 
それで、朝から隅から隅まで調べて行って、あっけなく発見したというお粗末。
 
 
ああ、もっと早く気付くべきだったなあ。
 
 
そうすれば、信頼性の低い、しかも割高な互換バッテリーを3本!も買わずに済んだのに。
  
 
あれ、これじゃおいしいとはいえないかもね。
 
 
2度目のおいしいは、「押しかけガーデニング」改め「勝手にガーデニング」に出かけたこと。
 
猛暑をついて出かけたのは、GARDENAの楽しいスプリンクラーに、同メーカーのタイマーをつけるため。↓
 
 
 
ただ、このタイマーは、いい製品だけど取り付けに難あり。
  
蛇口に、簡単には付けられない。^^;
 
タイマー上部の水道栓側が、1/2or3/4インチの雌ネジになっているので、変換アダプターが要るんですよ。
 
 
それでいろいろ探したら、同メーカーの「ネジアダプター付コネクター 917-50」というものがあることが判明。
 
↓ これです。なんで同梱しないのかね。必需品でしょ。
 
この部品、蛇口とタイマーの間に付ける、同メーカーの蛇口分岐コネクターにも必要。
 
 
でもアマゾンには在庫なし。
 
あれこれ探し回って、ようやく楽天市場で見つけて、昨日午前中に配達されました。
 
 
この部品を見つけるまでは、別の部品を使ってホースを介して付けるつもりでしたが、その必要がなくなり、直付けできました。
 
 
 
コネクターの数が減ったので、漏水リスクも減ってラッキー。 
 
 
この日もTさんが同行して手伝ってくれたので、短時間で作業が終わりました。
 
暑いのにね。いつもおやつも用意してくれて。
 
本当に感謝です。
 
 
いろいろ触っていたら、タイマー設定中でも水道栓マークのボタンを押すと手動でオンオフできるのがわかりました。
 
 
地味に便利です。
 
それと、乾電池(DD6P)が電池切れになったら、バルブが閉まったままになって通水しないのも安心です。 
 
 
とりあえず、1日おき・90分散水の設定にしました。
 
 
これで今のところ、設備関係の懸案はなくなりました。
 
 
でも念のため、土曜あたりに各接合部のチェックをしてこようかなと思っています。
 
ただね。
 
今雷鳴が聞こえてきて。
 
この土日は久しぶりに雨の予報だし。
 
なんか、付けたのが遅すぎ、だったりして。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする