![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/b7503671f953cc38fa5fa7e644441442.jpg)
今年はとくに鳥の出が悪いと思っていました。
今季、まだアオジは見ていないし、シメも最近ご無沙汰。
ルリ雄は見たけど、ルリ子は見ていないし。
ましてイカルなどは全然。
そういえばモズ♂♀も見なくなった。
金曜日はそんな感じで出かけました。
この日はバーダーさんを多く見かけました。
今季、まだアオジは見ていないし、シメも最近ご無沙汰。
ルリ雄は見たけど、ルリ子は見ていないし。
ましてイカルなどは全然。
そういえばモズ♂♀も見なくなった。
金曜日はそんな感じで出かけました。
この日はバーダーさんを多く見かけました。
でも鳥の姿はない。
バーダーさんが少ないのも不安になるけど、鳥よりバーダーさんの方が多そうというのもなんだかねぇ。
とりあえずカシラダカに会いに行くと・・。
遠目に6羽が見えました。
でも近づくと、前回と違ってカシラダカは1羽だけで、あとはホオジロでした。
バーダーさんが少ないのも不安になるけど、鳥よりバーダーさんの方が多そうというのもなんだかねぇ。
とりあえずカシラダカに会いに行くと・・。
遠目に6羽が見えました。
でも近づくと、前回と違ってカシラダカは1羽だけで、あとはホオジロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/916930b49165913d2ddc6abd004bd262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/09e358032d41d76b7eea9b34a6444752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/bb21fd7f4d951fb101aa6815eb42a463.jpg)
移動中、林の中にひっそり咲いているスミレを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/edffa8bd3bd0094965246e3adc743394.jpg)
そこで一句思い出しました。
山路来て 何やらゆかし すみれ草
その後は、棒立ちのツグミや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/792e16d20b9c2717d1f707561b72254f.jpg)
コゲラ↓、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/fdd42b4451b95bc0ef83cf4a544a00d6.jpg)
(ノートリです デカい 😅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4e/e0086bae97e2671915a5bdf69eaa3423.jpg)
メジロ(目の前で日向ぼっこしていました)に会っただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/5682d852e17bbf56ae94b31322191bba.jpg)
( ↓ これもノートリです😅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/c49f280171602f3d891ae5db09bf2072.jpg)
トチノキ橋でトサミズキ、ヒュウガミズキを見てから、
( ↓ ヨウコウサクラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/065aad86628499fb0222c13415d53a0d.jpg)
( ↓ ヒュウガミズキ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/834fbed481f0398bfdd98916af1658cd.jpg)
そろそろ帰ろうかなと思っていたら、ガサゴソ落ち葉をかき分けているシロハラがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/2a7922247de6175819fd6565333ce463.jpg)
人慣れしていないのか、すぐ茂みに逃げ去ったけど、一応撮れたのでちょっとうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/782d9baeaf4fce4971a84da89162b667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/f9501bde26c1767f3317b4d3698145fb.jpg)
これでアオジが来たら言うことないなと思いながら柿の木広場にいったら・・・・。
アオジが出て来ました。(^^;)
アオジが出て来ました。(^^;)
私って念力強いのかな。
(ただの偶然だよ)
見難いけど二羽いました。
見難いけど二羽いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f4/f08b81e6d5e99b045f65250ad13ed3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/c1ae4a475c3a4d4d273403f28caad6d1.jpg)
これまで見たことない場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/153df85a987850525296b501aa8f3da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/816a8ea120318f6bb2cda490a2b3653f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/61d715ad0ab85a2f17f1498aedf9d8f8.jpg)
人の往来があってすぐ飛び去りましたが、初アオジでした。
もう16時半を過ぎていたので、駐車場に向かい始めたら、近くで一人のバーダーさんが何か熱心に撮っておられました。
あまり期待せず近づいていくと。
な、なんとね~。
ルリ雄がいました!!
もう16時半を過ぎていたので、駐車場に向かい始めたら、近くで一人のバーダーさんが何か熱心に撮っておられました。
あまり期待せず近づいていくと。
な、なんとね~。
ルリ雄がいました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a8/6963b8308dfe416965b2e4a3a05ae1ed.jpg)
超ビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/ee26b3f7b9de444d3f560b517856c29a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/bf9e42d5eed164744d08d2a9e7e3a443.jpg)
場所を替えながら、じっくり撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/36602d766a4bb5c467064e04050be07e.jpg)
前に撮った子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/b8dbad2479066933bfefadf468f23417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/bbb432e7c990de20cda1fbb7c1d92718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/caf9d989e9e2ca50f76546f9a29efb84.jpg)
撮り終えて、その方としばらく情報交換。
私が最近ジョビ子を見ないというと、私が前に撮った場所で今日も撮ったとのこと。😅
さらに私が、今年はルリ子も見ないというと、ルリ子と若いルリ雄が、私もよく行く林に3羽ぐらいいて、毎回よく撮っていますと写真も見せてくれました。
私が最近ジョビ子を見ないというと、私が前に撮った場所で今日も撮ったとのこと。😅
さらに私が、今年はルリ子も見ないというと、ルリ子と若いルリ雄が、私もよく行く林に3羽ぐらいいて、毎回よく撮っていますと写真も見せてくれました。
知らんかったね~。いるんですね~。
その方は、これまでは大和民俗公園で鳥見されていたそうですが、最近になって馬見に来るようになったとのことです。
私はもう4年も馬見で鳥見しているのにね。
もうただただ敬服するばかりでした。
まだまだ修行が足りぬ。
ただ、アオジはまだ見ていないとのことで、ちょっぴり自信回復。
いい情報で、一気に次回の鳥見意欲が湧いてきましたが、土日は雨。
その方は、これまでは大和民俗公園で鳥見されていたそうですが、最近になって馬見に来るようになったとのことです。
私はもう4年も馬見で鳥見しているのにね。
もうただただ敬服するばかりでした。
まだまだ修行が足りぬ。
ただ、アオジはまだ見ていないとのことで、ちょっぴり自信回復。
いい情報で、一気に次回の鳥見意欲が湧いてきましたが、土日は雨。
来週火曜日も雨らしいので、しばらくお預けです。
その間に、桜とチューリップで大賑わいになりそうなので、冬鳥のシーズンはもう終わりかもしれません。
その間に、桜とチューリップで大賑わいになりそうなので、冬鳥のシーズンはもう終わりかもしれません。
駐車場に向かう途中、立ち寄ったそのルリビタキの林で、ようやくミツバツツジを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ad/5c08bf96fe1c5d7112248b6cfd72acac.jpg)
山茱萸も満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/ef659be01bb0c4bac63ebeb3ed8a2d77.jpg)
シロハラは見たことないのでありがとうございます。
でも、撮られている方がいなかったら、見過ごすところでした。
シロハラもようやく全身が撮れました。
いつもならあちこちにいるのですが、なかなか会えていません。
シロハラもきれいだと思います。