
もう10年以上、月・水はボランティアに出かけています。
現役時代にお世話になった組合事務所で、ささやかな恩返しボランティア。
4年前に鳥見を始めてからは、火曜が鳥見デーになっていました。
でも最近、右足のふくらはぎを痛めたり、天気が悪かったり、都合の悪い日が多くて、もう1か月ぐらい鳥見に行っていない。💦
でも12日火曜日は予定もないし、足も快癒したので、久しぶりに鳥見に行く気満々でしたが。
4年前に鳥見を始めてからは、火曜が鳥見デーになっていました。
でも最近、右足のふくらはぎを痛めたり、天気が悪かったり、都合の悪い日が多くて、もう1か月ぐらい鳥見に行っていない。💦
でも12日火曜日は予定もないし、足も快癒したので、久しぶりに鳥見に行く気満々でしたが。
予報は無情の雨。
超ガッカリ。😰
ということで、代りに何をしようかと考えた結果、自転車いじりの続きをすることに決定。
超ガッカリ。😰
ということで、代りに何をしようかと考えた結果、自転車いじりの続きをすることに決定。
「小人閑居して不善をなす」。😅
前回の自転車いじりで、「懸案が一挙解決して良かったです。」なんて書いていましたが。
実際の気分は、やり残し感満載・まるで不完全燃焼でした。(殴)
やり残しの1つは、左右不ぞろいのブレーキレバー。
前回の自転車いじりで、「懸案が一挙解決して良かったです。」なんて書いていましたが。
実際の気分は、やり残し感満載・まるで不完全燃焼でした。(殴)
やり残しの1つは、左右不ぞろいのブレーキレバー。

左側の、後ブレーキ用はアルミ合金ですが、

右の前ブレーキ・レバーはシフターと一体になった、チープなプラスチック製。

今どきプラスチックレバーなんてね~。
ママチャリでもないと思う。
自分で買ったんだけど。😅
もう一つは、これまたチープでゴツい樹脂製ペダル。
それで、雨の12日・火曜日は「やり残し一掃デー」にすることにしました。
有意義な一日になりそう。(殴)
ブレーキレバーはなぜか新品の手持ちがあったので😅、
もう一つは、これまたチープでゴツい樹脂製ペダル。
それで、雨の12日・火曜日は「やり残し一掃デー」にすることにしました。
有意義な一日になりそう。(殴)
ブレーキレバーはなぜか新品の手持ちがあったので😅、

シフター単体と、

良さげなペダルを月曜日にポチッとな。
火曜の午前中に配達されたので、午後から作業開始。
まず両グリップを抜き、旧シフターとブレーキレバーからケーブルを外し、新しいブレーキレバーとシフターに交換後、それぞれにケーブルを付けて、グリップを元に戻したら作業完了。
火曜の午前中に配達されたので、午後から作業開始。
まず両グリップを抜き、旧シフターとブレーキレバーからケーブルを外し、新しいブレーキレバーとシフターに交換後、それぞれにケーブルを付けて、グリップを元に戻したら作業完了。
あとはシフターを操作しながら、変速機のケーブルのテンションを調整したら🆗でした。



単体シフターの取付角度がイマイチよくわからず不安だったけど、新しいブレーキレバーを付けたら自然に角度が決まりました。✌️



固着を覚悟していたペダルも、専用レンチであっけなく取り外せました。♬
新しいペダルは見た目だけでなく、たたんだ時の出っ張りが小さくなったのがうれしい。
新しいペダルは見た目だけでなく、たたんだ時の出っ張りが小さくなったのがうれしい。



交換結果が予想以上にいい感じで、大満足。(個人の妄想です)


これでもう思い残すことはありません。いえ、こんどこそ本当に。
しかしまあ、終わってから、指や腕の痛むこと!
最近は長年の持病の指だけでなく、手首やひじの関節まで炎症起こしているみたい。経年劣化。
自業自得ですけど。
しかしまあ、終わってから、指や腕の痛むこと!
最近は長年の持病の指だけでなく、手首やひじの関節まで炎症起こしているみたい。経年劣化。
自業自得ですけど。