はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

4月29日の石巻とか東松島とか

2016-05-01 21:04:49 | daily
 2日遅れの更新になりますが、世間で言うGW前半初日は北へ行って参りました。
 いつもの那珂市役所前からバスに乗ります。
 
 定刻です。
 満席で出発です。
 高速に乗ってすぐの東海PAに一時停止。
 
 連休のせいか、車は多め。
 空も明るいです。
 続いて、南相馬鹿島SA。
 
 こいのぼりが泳いでました。
 さらに北上して、多くの田んぼに水が張られていました。
 もうすぐ田植えの時期ですね。

 そして利府!
 
 ステキすぎる(いいです、分からなくて)。

 まずは石巻へ向かいます。
 道の駅上品の郷に寄って。
 
 みんながまず向かうのは、モサガン!
 自然薯入りの蒸しパンなんですが、美味しいのです。
 出会った時に買うのが鉄則です。

 そして北上川沿いを行きまして。
 大川小学校へ到着。
 ちょっと雨がパラついています。
 
 今日は、お掃除班、花壇班、刈り払い班に分かれます。
 
 今週も黄色いお花。マリーゴールド。
 というわけで、花壇班に参加。
 
 花が終わってしまったパンジーと植え替えたり。
 
 すっかりきれいになりました。
 この後、お掃除班に合流。
 お昼前には大川小学校での作業終了です。
 
 すっかりお天気になりました。
 では、移動開始。

 本日のお弁当!
 
 イカフライ~
 いただきながら移動します。
 矢本辺りで仙石線に会いました。
 
 あっという間に抜かれた

 途中、小休止で旧野蒜駅へ。
 
 風が強くてですね。
 
 はい、今日の旧野蒜駅。
 電車来ないかなー

 では、第二回戦。
 
 東名です。
 芝桜です。
 
 咲いてるよー
 
 草取るよー
 
 終わらないよー
 ま、いつものことです。

 南の斜面も咲いてます。
 
 なんとかね。よかったよかった。

 この日バスを止めたのは、もと東名駅前。
 
 もうホームの後も分かりません。
 跨道だけが、ここに何かがあったことを思わせるのみです。
 こうして災害の跡が消えていくのね。

 東名の後は、いつもの松島物産館へ。
 
 連休初日はまだそんなに混んでいないようです。
 さて、後半はどうかな。
 では、帰りましょう。

 先々週は南相馬で虹でしたが、今週も虹。
 
 ラッキー

 帰りのバスの中では、今までの活動の様子をまとめたDVDを流してくれます。
 が、見るたびに変わっているように思えるのは気のせいなんでしょうか?
 それはさておき、ちょうど那珂インターにさしかかった所でエンドタイトルに。ドンピシャ!
 
 というわけで、戻ってきました、那珂市役所前。
 
 今日もお疲れ様でした

 バスの後は、すっかり恒例になりました蕎麦会です。
 
 大盛況!
 
 いつものけんちんをいただきまして、さあ、そろそろ帰る支度を、と思っていましたら。
 
 ひゃーっ!
 一日前倒しのバースデーケーキが登場!
 いやいや、みなさん、お祝いしてくださってありがとうございました
 それにしても、驚いたわー、マジで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする