JCJ広告支部の坂本睦郎さんからのメールを転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日のJCJボードで配信のタイムズの記事に注目し、和訳文をボードに載せました。内部機密文書が公開されたら重大化するでしょう。訳文とともにURLでタイムズの記事をご覧ください。訳文は、在米15年、米ミズーリー洲の新聞記者歴のある服部哲夫さん
Japan’s ‘BBC’ bans any reference to wartime ‘sex slaves’
日本における『BBC』戦時中の「性奴隷」についての言及を禁止
Richard Lloyd Parry Tokyo
リチャード・ロイド・ペリー記者(東京)
Last updated at 2:13PM, October 17 2014
A ban on reference to the Rape of Nanking is seen as a surrender of editorial independence by Japan’s public broadcaster, NHK
「中国・南京に於ける(戦時中の兵士による)強姦」についての言及の禁止は、日本の公共放送・NHKにとって、編集権の独立の敗北と見做される。
Japan’s public broadcaster, NHK, has banned any reference to the notorious Rape of Nanking, to the country’s use of wartime sex
NHKは、悪評の高い南京での強姦、国による戦時中の性奴隷の使役、及び中国との領土紛争についての如何なる言及も禁止した。、評論家達はこれはNHKの編集権独立の敗北であるとみている。
slaves, and to its territorial dispute with China, in what critics see as a surrender of its editorial independence.
In a secret internal document, obtained by The Times, journalists on NHK’s English-language services are
『タイムズ』が入手した(NHKの)内部機密文書によれば、NHKの英語放送の記者は、日本政治に於いて最も多くの論争を巻き起こしている論題のいくつかについて報告する際に使う、明確な言い回しについての指示を受けた。
instructed about the precise phrasing to be used in reporting some of the most ontroversial topics in Japanese politics.
The rules appear to reflect the position of the government of Shinzo Abe, Japan’s conservative nationalist
これらの規則は、日本の保守・国家主義の首相である安倍晋三政権の立ち位置を反映した物と見られる。
prime minister.
記事のURLは下記です。
http://www.thetimes.co.uk/tto/news/world/asia/article4239769.ece