葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

新宿区役所耐震工事もKYBの免震ダンパーだった!

2018年10月18日 | 新宿日誌
「油圧機器メーカーのKYBが製造した免震・制振装置の検査データの改竄問題で、東京都庁や東京スカイツリーなど公共性の高い施設に同社製品が多数設置されていることが17日、分かった。KYBは不正の疑いを含めて全国の986件の建物に装置を納入。不正な製品はすべて取り換える方針を表明しているが、地震が頻発する中、全国に懸念が広がっている。」とのニュースです。 新宿区役所本庁舎も2014年度から免震改修工事が . . . 本文を読む
コメント

国立国際医療研究センターは「死の灰を被った外部全身照射推定線量」文書を廃棄した

2018年10月17日 | ヒロシマ・ナガサキ・ビキニ
国立国際医療研究センター内資料室に、ビキニ環礁で被爆した第五福竜丸乗組員の「外部全身照射推定線量」が展示してある。 さる9月19日に『死の灰(俗称)を被った「外部全身照射推定線量」に関する全ての文書』を情報開示請求した。文書名は担当係員と打ち合わせた。 10月15日付けで「法人文書不開示決定通知書」が送付された。 担当係員は、展示した時期。誰が展示パネルを作成したのかが不明であり、尚且つ当該文書も . . . 本文を読む
コメント

台風24号の京王電鉄事故は刑法129条に抵触します

2018年10月16日 | 世田谷日誌
昨日「台風24号の京王電鉄事故は鉄道事業法違反の疑いがある」ととブログ記事をアップしましたが、友人Mさんから「刑法129条に抵触します」というメールが来ました。 「乗客が電車が来なくて乗れなかったという鉄道営業法のチンケな事件ではありません。最近のNHKの『ぼーっと生きてるんじゃねーよ。』というべき重大な事案です。 今回は未遂ではなく、事故が起きました。他の鉄道会社は、保線区が未然に事故を防ぎまし . . . 本文を読む
コメント

台風24号の京王電鉄事故は鉄道事業法違反の疑いがある

2018年10月15日 | 世田谷日誌
台風24号 交通への影響続く 2018年10月1日放送 7:45 - 7:48 NHK総合 NHKニュース おはよう日本 (関東甲信越のニュース) 関東では台風が接近し、通り過ぎたが交通に大きな影響が出ている。JR新宿駅から中継。運転再開の路線は増えたが、ホームに入れない人たちがコンコースで立ち止まっている。東海道新幹線は全線で運転を再開。在来線は、山手線などで運転を再開。東海道線は運転を見合わ . . . 本文を読む
コメント

日本コレラ史から「日清戦争後の陸軍検疫所設置」

2018年10月14日 | 歴史探訪<江戸と明治の歴史>
山本俊一著「日本コレラ史」東京大学出版会刊の中に「日清戦争時代には、戦勝後に帰還兵がコレラを持ち帰り、国内の大流行をもたらした。」そのことから陸軍は検疫所を急いでつくった沿革があるので抜粋する。来る28日の「玉川上水から近代水道と江戸火消しから近代消防を歩く」をガイドするために資料を調べている。・・・・・・・・・・・・・・ⅰ 発生および対策編第五章 日清戦争時代 明治二七-二八年の日清戦争時代には . . . 本文を読む
コメント

日本コレラ史に「避病院が市ヶ谷監獄地続きの富久町にあった」

2018年10月13日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
来る28日の「玉川上水から近代水道と江戸火消しから近代消防を歩く」をガイドするために資料を調べている。東京都水道歴史館図書室で閲覧した「日本コレラ史」と「東京近代水道百年史 通史・部門史」を世田谷図書館から借りて読んだ。近代水道の発達は、島国だった日本に侵入した伝染病コレラの防疫対策であり、文政、安政年間から現代にいたる防疫の歴史に大変詳しい文献であった。「東京近代水道百年史 部門史」から一部抜粋 . . . 本文を読む
コメント

靖国神社小堀宮司が僅か10ヶ月で退任「会議での極めて不穏当な言葉遣い」

2018年10月10日 | 歴史探訪<靖国神社>
過日下記のブログ記事をアップしたばかりであった。 本日発売の週刊ポスト「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」 ブログ記事 「殉国」と「平和」と「公共性」に揺れる靖国神社 で紹介したが、神社元総務部長宮澤佳廣氏の著作「靖国神社が消える日」のようになるのかも知れない。 夕方の各社ネットニュースで、靖国神社は10日、小堀邦夫宮司(68)が退任する意向を示していることを明らかにした。 . . . 本文を読む
コメント

未だ早かった江ノ島境川のハゼ釣り

2018年10月08日 | 釣り日誌
快晴の連休に、江ノ島境川(西岸)のハゼ釣りに行きましたが、釣果は、ハゼ二匹、外道五匹でした。 片瀬漁港組合の方から、もう少し水温が低くならないと駄目だよと教えてくれました。 昨年12月に、25㎝を20匹もゲットしたことがあるので、晩秋から初冬にかけて攻めようと思います。 . . . 本文を読む
コメント

都水道歴史館秋の特別企画展「上水記展」 10/27(土)~11/4(日)

2018年10月07日 | 歴史探訪<江戸と明治の歴史>
東京都水道歴史館秋の特別企画展「上水記展」が10月27日から開催されます。管理人がガイドする28日の「玉川上水から近代水道と江戸火消しから近代消防を歩く」は、この特別企画展を観ることができます。・・・・・・・・・・・東京の戦争遺跡を歩く会明治150年シリーズ第7回玉川上水から近代水道と江戸火消しから近代消防を歩く10月28日(日)午前9時50分JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口改札前集合午後12時30分頃 . . . 本文を読む
コメント

来年の「東京の戦跡ツアー」企画◆三八式歩兵銃を製造した東京砲兵工廠跡(東京ドームと小石川後楽園)他

2018年10月05日 | 歴史探訪<旧九段会館・しょうけい館・砲兵工廠>
『9月・10月・11月~東京の戦争遺跡を歩く会「明治150年」シリーズ~』で、お知らせした30日の東郷神社と乃木神社ツアーは、台風のために中止しましたが、来年の「東京の戦跡ツアー」を企画したのでお知らせします。詳細日程は、後日お知らせしますのでご了承ください。◆台風で中止した東郷神社と乃木神社・乃木邸跡。◆三八式歩兵銃を製造した東京砲兵工廠跡(東京ドームと小石川後楽園庭園など)。◆石井式濾過機を製 . . . 本文を読む
コメント

貴の岩関損害賠償請求事件の記者会見文書を入手

2018年10月04日 | 世田谷日誌
大相撲貴の岩関が、元横綱日馬富士を損害賠償請求で東京地裁に提訴した。 貴の岩関代理人弁護士が、司法記者クラブに配布した文書を偶然入手した。 この文書の最後に「なお、当職らが本件を代理していますので、貴の岩関本人や同人の所属先部屋の関係者に対する直接の取材は、ご遠慮くださるようお願い申し上げます。」との記述がある。 貴の岩関の人権問題として、当然のことではある。 しかし、貴乃花親方の引退記者会見に同 . . . 本文を読む
コメント

エッセイ 「寒天のお話  ――母の731オーラルヒストリ――」 中川三郎

2018年10月03日 | 人骨の会・731部隊・石井四郎
友人の門前教三さんから提供された「同人誌 置文21」に、関東軍第731部隊長石井四郎中将と石井式濾水機メーカーの日本特殊工業(新宿区若松町)に関係するエッセイが掲載されています。置文21の発行責任者と著者中川三郎さんの転載許諾を戴きましたので転載します。中川さんからWordで原文を戴きました。・・・・・・・・・・・・・・古いダンボール箱⑬寒天のお話 ――母の731オーラルヒストリ――中川三郎 寒天 . . . 本文を読む
コメント

JR黒磯駅待合室案内放送「失行」の慰謝料請求事件

2018年10月02日 | 世田谷日誌
世田谷区最後の超高層マンション建設問題を住民と共に闘った高橋孝雄さんが、JR黒磯駅の待合室で案内放送がなかった爲に、列車に乗り遅れた問題でJR東日本旅客鉄道株式会社を相手取って訴訟をしている。 友人の門前教三さんが裁判長宛に上申書を提出した。 高橋さんと門前さんの承諾を得たので転載する。 過日『鉄道営業法「失行罪」は「駅のホームドアー設置問題」に当てはまるか』とブログ記事を書いたのは、お二人からの . . . 本文を読む
コメント

本日発売の週刊ポスト「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」

2018年10月01日 | 歴史探訪<靖国神社>
本日発売した週刊ポストを近所のセブンイレブンで買ってきた。 衝撃音声公開 「代替わり」と「神社創立150年」を控える中、なぜ―― 「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップ小堀邦夫宮司「皇室批判」の波紋 「何も恐れる必要はない」「戦略は俺が考える」そして「一番大きな問題は、あの慰霊の旅だ」―― 幹部を前に語気を強める「不敬独演会」の全発言 天皇が「深い悲しみを新たにいたします」と述べた . . . 本文を読む
コメント

台風で中止した東郷神社をフォトガイドします

2018年10月01日 | 歴史探訪<赤坂・青山・原宿・四谷>
『9月・10月・11月~東京の戦争遺跡を歩く会「明治150年」シリーズ~』で、お知らせした昨日の東郷神社と乃木神社ツアーは、台風のために中止しました。次回10月28日の「玉川上水から近代水道と江戸火消しから近代消防を歩く」。11月25日の「〝西郷どん〟の幕末維新を歩く」には是非ご参加ください。・・・・・・・・・・・・・・東郷神社東郷神社のチラシ雑誌「東郷」東郷会発行将校倶楽部である陸軍の「偕行社」 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。