6月20日 (火) ・・・赤口
久しぶりの晴れ、
朝から目の前に、救急車が・・・
到着してから、ずいぶん時間がたって病院へ・・・
歩いているといろいろある・・・
東海道五十三次・・・
平塚宿の手前・・・
明け六つウォーク 定点描写・・・
○ 太陽の香り・・・Max・・・
のこり、388.45㌔
6月20日 (火) ・・・赤口
久しぶりの晴れ、
朝から目の前に、救急車が・・・
到着してから、ずいぶん時間がたって病院へ・・・
歩いているといろいろある・・・
東海道五十三次・・・
平塚宿の手前・・・
明け六つウォーク 定点描写・・・
○ 太陽の香り・・・Max・・・
のこり、388.45㌔
6月18日 (月) ・・・曇り、
こちらはまだ梅雨に入ってない・・・
週の始まり・・・
今週の区長会は、会議ふたつ、
きのうの晩ごはん・・・
食べ物は色が大切・・・
赤、トマト・ピーマン・・・
黄色、たまご、カボチャ・・・
緑、きゅうり、野菜類・・・
黒、茶色、海苔、海藻、きのこ・・・
色鮮やかなものを食卓へ・・・
朝の生島のラジオで言っていた。
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理 907回
○ 彩り ! いっぱいの晩ごはん・・・
○ 鶏ももの塩麹漬け焼き・・・
少し焦げがついたみたい・・・
しかし、味は極旨 ! もやもや、
いい味が出ている・・・
○ タマネギとえんどう豆とみょうがのミックスサラダ・・・
かつお節と醤油で、シンプルに・・・
○ 大葉とかつお節の冷や奴・・・
この時期は、さっぱりしたものを・・・
○ またまたさっぱりしたもの、もろきゅう・・・
家庭菜園から採ってきて、
食堂に直送・・・
新鮮ベリーぐっと゛・・・
○ 冷やっこい、冷そば・・・
味噌汁の代わり・・・
これもいいよ・・・!
つなぎなしの蕎麦よ・・・
○ フキご飯・・・
皮をむいて切ったものをもらったので・・・
迷わずフキ飯に・・・
苦み走っていいね・・・
○ デザートは、メロンととおみぎ・・・
トウモロコシを、こちらでは「とおみぎ」と言う・・・
メロンより甘かった・・・とおみぎ、
○ 炊屋食堂の彩りのフキご飯定食・・・
梅雨の時期は、食欲がわくような、彩りのご飯を・・・
ごっつおさまでした。
6月18日 (日) ・・・曇り、
またまた日曜日が来た・・・
駒の神社にお参り・・・お賽銭をあげ・・・
6と1と8が、好いみたい・・・
きのうの晩ごはんづくりは・・・
ご満悦様が、温泉に泊まり・・・
炊屋は無尽・・・
ご満悦2様だけ・・・
釜休みだからといって、釜なめても、
腹くっちくなんね・・・
ということで、・・・
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理 906回
セブンからおにぎりを買ってきて・・・
味噌汁を作って・・・
一丁上がり・・・
○ 質素な晩ごはん・・・
年寄り一人だとこれでいいのだ・・・
こんな時もあんのよ・・・
ごっつおさまでした。
6月18日 (日) ・・・曇り、陽は差している・・・
東海道五十三次・・・
藤沢宿 到着
残り、395.9Km
明け六つウォーク 定点描写・・・
○ 太陽の香り・・・少しだけ、
6月17日 (土) ・・・晴れ、
またまた土曜日、早いなー・・・
追いつかないなー・・・
今日なにやっぺ !
今日は、無尽・・・
きのうの晩ごはんづくりは、
ありふれた素材でシンプルに簡単に作る賄い飯・・・
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理 905回
○ 炊屋食堂、かんたん賄い飯・・・
余り物の冷凍いかとえんどうまめとアスパラの・・・
ミックス塩コショウ醤油炒め・・・しらすパラパラ、
○ とまとと、青味は苦い葉っぱ・・・思い出せない、
トマトには塩、あとはそのままで・・・何もかけない・・・
○ なすの素揚げとちそ油味噌・・・
○ 3日漬けておいた煮たまご・・・
○ ニシンと縞ホッケの焼き物・・・
みな半端の余りもの・・・
味は半端でないよ・・・
○ みそ汁は、ニラともやしとじゃがいも・・・
特にもやしはシャキシャキ感を出す・・・
○ 炊屋食堂のかんたん賄い飯・・・
シンプルにかんたんに、悩まず、のんびり作ろうー晩ご飯 !
メロンは茨城からのもらい物・・・
思い出した、青味はセロリでした。
ごっつおさまでした。