お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

干しカレイの焼き物、ニシンの山椒漬け、磐梯タケノコの煮物、あおさと豆腐の味噌汁、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2022年05月21日 | きのうの晩ごはん

 

5月21日 (土) ・・・曇り、

きょうは3カ月ぶりの病院へ・・・

と言っても無呼吸症候群のデーター提出・・・

「異常ないですね」「次の予定はいついいですか」

という会話で終わり、

前は1ヵ月1回でしたがコロナで3カ月に・・・

・・・

 

きのうは、フライと床屋さんへ・・・

 

きのうの晩ごはん・・・

床屋さんで、きょうはなに作んの、

わがんね、

ということで・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2514

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

 

〇 干しカレイの焼き物・・・

〇 ニシンの山椒漬けと磐梯タケノコ・・・

會津の郷土料理・・・うめな~、

〇 磐梯タケノコと油揚げの炊いたん・・・

このタケノコ採ってきて皮をむけば半分以下・・・

皮をむいて包丁が入らない所は食べられないのでまた少なくなる・・・

今は山に採りにいかない、熊が出る、熊もタケノコは大好物・・・

今年は熊が街中に出てる・・・お城や神社に、困ったもんだ、

〇 もづくとさしみこんにゃく・・・

〇 笹団子の天ぷら・・・

 

 

 

〇 海苔🍙 80㌘・・・

〇 豆腐とあおさの健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 

 

おまけ・・・

〇 今シーズン初のフライフィッシング・・・

 

 

 

 


塩引きとアスパラのかき揚げとしじみの味噌汁、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2022年05月20日 | きのうの晩ごはん

 

5月20日 (金) ・・・晴れ、

明け六つはお休み・・・

今週分の仕事は全部やった。

・・・

 

きのうは花壇の土入れ替え・・・ボランティア、

あとは花苗が来るのを待つだけ、

午後はのんびり・・・

しかし、毎日思うんだが・・・

炊屋なんかは晩ごはん作ってupだが、

そうでない人は大変だと思います。

話題探し、話題づくり、頭が下がります。

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

焼き魚とアスパラのかき揚げ・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2513

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

新緑の色・・・

 

 

 

 

〇 塩引きの焼き物・・・

〇 モヤシとにらのスタミナ源オイスター炒め・・・

〇 アスパラと玉ねぎのかき揚げ・・・菜種油で、

〇 生こんにゃくの酢味噌和え・・・

 

 

 

 

〇 海苔の🍙 80㌘・・・

〇 しじみとねぎの健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・庶民の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 

おまけ・・・

〇 メークイン・・・だんだん花が咲く、

花が咲いたら摘んだ方がいいのか・・・

 

 

 

 


銀タラの煮つけ、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2022年05月19日 | きのうの晩ごはん

 

5月19日 (木) ・・・晴れ、

5時日の出、雲ひとつない爽やかな・・・

カッコウが啼く、明け六つウオーク・・・

いいね、

しかし、

世の中、いいことなんか・・・

早出のタクシ~の乗務員さん・・・曰く、

日中はだめだし、夜のネオン街もだれ1人あるってね、

お城なんか誰もいね、

どの業種も大変だ・・・

 

炊屋はいいね、のんびりと・・・

きのうはいろいろボランティアやっていたよ、

・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

賞味期限の日付が、4月15日・・・

冷凍にしておいたからくえっぺ・・・

ということで銀タラの煮つけ・・・

あと各種、魚の冷凍切り身が15切れ、まだまだ食える。

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2512

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

銀タラの煮つけ・・・

 

 

 

 

〇 銀タラの煮つけ・・・

ご満悦様曰く、「旅館の味みたい」・・・

それを言うなら、「割烹炊屋の味よ・・・」?

いや、庶民の味よ。

〇 アスパラのバターマヨ炒め・・・

塩コショウし過ぎ、しょっぺがった。

いや、飯にはちようどいいんでねえの、

 

 

 

 

〇 わらびのお浸し・・・

無くなってきたので補充すんなんねな~・・・

 

〇 毎日出てくる冷や奴・・・

 

 

 

〇 海苔🍙 80㌘・・・

〇 あおさとねぎワカメの健康味噌汁・・・

あおさの表示がデカいので、3袋かって来たら・・・

あおさちょぴっと、ワカメどっさり・・・やらっちゃ、

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 

 


銀鮭の塩麹焼き、根菜きのこの甘辛煮、アスパラのふあふあ卵炒め、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2022年05月18日 | きのうの晩ごはん

 

5月18日 (水) ・・・晴れ、

5時日の出・・・

明け六つウォーク、

きょうも、年金生活者時間割で・・・

 

きのうも時間割通りに動くことができた・・・

ただボーとしていては・・・

いいんでねえの、

 

 

晩ごはんづくりは、焼く煮る炒める・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2511

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

 

〇 銀鮭の塩麹漬けを焼く・・・旨い、

〇 筍と舞茸と蓮根の甘辛炒め・・・これもいいね、

〇 アスパラのふあふあ卵炒め・・・これもいい、

〇 かぶときゅうりの漬物・・・

〇 これもいいね、

 

 

 

〇 海苔🍙 80㌘・・・

〇 ウドと豆腐とあおさの健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 


ライスカレー、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2022年05月17日 | きのうの晩ごはん

 

5月17日 (火) ・・・曇り、

うぅ、寒い・・・

明け六つは休み・・・

 

毎朝、「天声人語」を書き写しているが・・・

毎日執筆している人は大変だな~と思う。

頭が下がります。

今まで書き写したのをパラパラめくっていると・・・

ついつい読んでしまう。小説より面白い・・・

いずれにしろ、ボケ防止にはなる。

あぁ、本も断捨離しんなんねな~・・・

 

きようは、資源ごみ空きびんの回収日、

炊屋の断捨離瓶は、30戦9勝21敗・・・

早い話が、ワイン瓶 21本出したこと。

あまり考えない・・・

飲んで食って寝て運動して残り少ない人生・・・

まずは、悔いの無いよう後、10年・・・

80歳まで頑張ろう・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

エビフライにするか、カレーにすっか、

2つ合わせてエビフライカレーに・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2510

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

 

〇 エビフライのライスカレー・・・

なんで紅ショウガ、福神漬けがなかったのよ、

イメージとして磐梯山の噴火カレ~を・・・遊び、

ただ、パン粉は生パン粉、いいね、

 

 

 

 

〇 あおさと豆腐とアスパラの健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日よ・・・日本の味。

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。