福島章恭 合唱指揮とレコード蒐集に生きるⅢ

合唱指揮者、音楽評論家である福島章恭が、レコード、CD、オーディオ、合唱指揮活動から世間話まで、気ままに綴ります。

お詫び マイスタージンガー前奏曲の映像について

2015-08-11 16:07:08 | コーラス、オーケストラ

本日、アップした「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲の映像について、

諸事情により、一旦、非公開とさせて頂きます。

多くの方に歓んで頂いただけにたいへん残念ですが、ご了承ください。

また、公開が可能となりましたら、お知らせ致します。


福島章恭 ブルックナープロジェクト 動画公開!(その3)

2015-08-11 15:20:29 | コーラス、オーケストラ

いよいよ、愛知祝祭管弦楽団とのブルックナーの大団円です。

30分弱の長い演奏ですが、どうぞその究極の結末をご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=7A7mPn-M4S8

ほんの一部、ファイルの継ぎ目に不具合もありますが、いずれ、全曲フルバージョンをアップするときに修正したいと思います。

また、第2楽章スケルツォも全曲バージョンのみに留めたいと思います。

どうぞ気長にお待ちください。

 


福島章恭 ブルックナープロジェクト 動画公開!(その2)

2015-08-11 08:12:22 | コーラス、オーケストラ

愛知祝祭管とのブルックナープロジェクトより、映像公開第2弾は第3楽章。

この楽章こそ、当日の白眉でありました。

かつて、NHKホールで聴いたマタチッチの崇高な指揮に及ぶべくはありませんが、愛知祝祭管の皆さんのおかげで途轍もない高みに昇らせて貰えたように思います。

https://www.youtube.com/watch?v=0KLy1Gj89aU&feature=share

少々長いですがご覧頂ければ幸いです。

さて、次の公開は、フィナーレにするか? 「マイスタージンガー」前奏曲にしようか?

 


懐かしのモーツァルト40番 ~ チェコ・プラハ管とともに

2015-08-11 01:43:44 | コーラス、オーケストラ

ブルックナー8番の第3楽章をYouTubeにアップすべく、作業中なのだが画像処理にえらく時間が掛かる。

その間、過去にアップした自分の映像を眺めていたのだが、名演の割に観られていないものがあったので紹介したい。

2006年12月6日にムジークフェラインザールにて行われたコンサートよりモーツァルト「40番」の第1楽章。

厳密に言うと録音のみで映像はなし。

静止画によるスライドショーではあるが、もっと多くの方に知って欲しい演奏につき、ここにリンクを貼り付けておこう。

 https://www.youtube.com/watch?v=pD8xF8S_riQ

ブルーノ・ワルターに捧ぐ!
モーツァルト 交響曲第40番ト短調 K.550(第2稿)より 第1楽章 モルト・アレグロ

指揮:福島章恭  
チェコ・プラハ管弦楽団
写真撮影:相田憲克
(録音:2006年12月3日)

ヨーロッパ某所の由緒あるホールに於ける記念すべき演奏会。
当夜は、「ブルーノ・ワルターに捧ぐ」とのキャッチフレーズの下、K.550と「レク­イエム」(レジェンド・オブ・モーツァルト合唱団)の2作品を演奏しました。ワルター­に敬意を表し、クラリネット付きの第2稿を選びましたが、例のゲネラルパウゼはありま­せん(笑)。
思い出深いコンサートですが、特にK.550の第1楽章はオーケストラともども尋常で­なく燃え上がり、一期一会の名演となったと自負しております。

なお、前日のリハーサルから本番にかけてのすべての写真は、長岡市出身、モンゴル在住­の舞台写真家、相田憲克さんによる撮影です。
演奏の息吹を伝える素晴らしい作品の数々に改めて感謝の意を表したいと思います。