本日の大阪入りに備え、長岡より昨夜のうちに東京まで戻っていたところ、馴染みのレコード店よりメルマガが。入荷リストに見逃せないアイテムがあるではないか!
インバル&フランクフルト放送響のマーラー「7番」とマゼール&ウィーン・フィルのマーラー「8番」の2点である。いずれも全曲コンプリートを目指しつつも欠番なのだ。
というわけで、朝から都心に居るものだから、楽々と開店前にお店に着いての一番乗り。無事にお目当てを入手できた。開店から数分後には「マゼールのマーラー8番はどこ?」と店員に訊ねるお客が居たのだから、大成功である。
昨日、eBayで大魚を逃したばかりだったので、気分的にも回復したところ。
本日の獲物
○レイボヴィッツ,フィエルシュタット、ボールト、バジーレ、アレキサンダー・ギブソン他
MUSIC OF THE WORLD'S GREAT COMPOSERS 米RCA(リーダーズダイジェスト)RDS1 優秀録音&レア音源満載!
○ボベスコ
モーツアルト:ヴァイオリン協奏曲4&5番/仏DECCA 278122
○マゼール/VPO
マーラー:交響曲8番 蘭CBS S245754(2枚組) 1990発売 LP激レア
○インバル
マーラー:交響曲7番 日DENON COJO-9085(2枚組)
マーラー:交響曲8番 日DENON OX-7309(2枚組)
インバルのマーラーは、「8番」がオリジナル(赤帯)で、「7番」が90年代の再発盤(黒帯)である。「8番」は再発盤を持っていたので、あとで比較をしてみよう。まあ、年代的に大きな差はないだろうけど。
出色だったのは、リーダーズダイジェストの12枚組。
レイボヴィッツの「春の祭典」、バジーレの「ウィーン気質」、フィエルシュタットの「未完成」の一部を試聴したところ、大きな感動があった。
知る人ぞ知る名演、名録音の宝庫として有名なボックスのなのだが、ボクははじめての入手。今回、ご縁のあったのは米RCAプレス。そのうち英DECCAプレスも聴きたくなるな、きっと。
レコード1
●ブランデンブルグ協奏曲第1番ヘ長調(バッハ)
●組曲「水上の音楽」(ヘンデル)
指揮:アルトゥーロ・バジーレ
演奏:ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団
レコード2
●交響曲第94番ト長調「驚愕」(ハイドン)
●交響曲第40番ト短調K550(モーツァルト)
指揮:マッシモ・フレッチア
演奏:ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団
レコード3
●交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」(ベートーヴェン)
指揮:オッド・グリューナー=ヘッゲ
演奏:オスロ・フィルハーモニー管弦楽団
レコード4
●交響曲第8番ロ短調「未完成」(シューベルト)
指揮:エイヴィン・フィエルシュタット
演奏:オスロ・フィルハーモニー管弦楽団
●交響曲第4番イ長調作品90「イタリア」(メンデルスゾーン)
指揮:マッシモ・フレッチア
演奏:ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団
レコード5
●交響曲第3番ヘ長調作品90(ブラームス)
指揮:エイヴィン・フィエルシュタット
演奏:オスロ・フィルハーモニー管弦楽団
レコード6
●交響曲ニ短調(フランク)
指揮:サー・エイドリアン・ボールト
演奏:ロンドン管弦楽協会
レコード7
●交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」(チャイコフスキー)
指揮:アレキサンダー・ギブソン
演奏:ロンドン・フェスティバル管弦楽団
レコード8
●交響曲第3番変ホ長調作品97「ライン」(シューマン)
●メフィスト円舞曲(リスト)
指揮:ルネ・レイボヴィッツ
演奏:インターナショナル交響楽団
レコード9
●シルフィード~抜粋(ショパン)
●交響詩「フィンランディア」作品26/7(シベリウス)
●トゥオネラの白鳥(四つの伝説曲作品22第3番)(シベリウス)
●「ペールギュント」組曲第1番作品46(グリーク)
●「謝肉祭」序曲作品92(ドヴォルザーク)
指揮:アレキサンダー・ギブソン
演奏:ロンドン・フェスティバル管弦楽団
レコード10
●交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」作品28(R.シュトラウス)
●円舞曲「ウィーン気質」作品354(J.シュトラウス)
●楽劇「トリスタンとイゾルデ」~前奏曲と愛の死(ワーグナー)
指揮:アルトゥーロ・バジーレ
演奏:ボローニャ市立歌劇場管弦楽団
レコード11
●春の祭典(ストラヴィンスキー)
●牧神の午後への前奏曲(ドビュッシー)
指揮:ルネ・レイボヴィッツ
演奏:ロンドン・フェスティバル管弦楽団
レコード12
●序曲「ローマの謝肉祭」作品9(ベルリオーズ)
●歌劇「運命の力」序曲(ヴェルディ)
●喜歌劇「こうもり」円舞曲(親しい仲間)(J.シュトラウス)
●歌劇「セビリアの理髪師」序曲(ロッシーニ)
●歌劇「カルメン」第1幕への前奏曲(ビゼー)
●序曲「ロシアの復活祭」作品36(リムスキー=コルサコフ)
指揮:アルトゥーロ・バジーレ
演奏:ボローニャ市立歌劇場管弦楽団