関東周辺の温泉入湯レポや御朱印情報をご紹介しています。対象エリアは、関東、甲信越、東海、南東北。
関東温泉紀行 / 関東御朱印紀行
Groovin'
涼しくなってきたら、無性にこういうの聴きたくなりました。
すみません。自分で聴くためにUPしてます。
Isn't It Time - Boz Scaggs
こういうリズム、もはやほとんど聴かなくなったけど、80年代初頭にはメインでした。
Try Again - Champaign
そう、AORのリズムです。ドラムはもちろん人が叩いています(笑)
That's Why - Michael McDonald
大ボリュームで聴くと快感。お約束の鍵盤リフ&シンコペーション。
AORの神髄は、UPでもバラードでもなく、じつはミドル曲にあるかもしれず・・・。
日本の女性ボーカルも負けていません。
MERCURY LUMP - 杏里
編曲:Robbie Buchanan/Al Schmitt ですって・・・。 溜めまくるリズム(笑)
Airport - 今井優子
角松敏生の秘蔵っ子?です。
Plastic Love - Mariya Takeuchi
この人も・・・。
Cludyな午後 - 中原めいこ
ドラムの質感は違うけど、この曲もこの流れ。
1曲目「Isn't It Time」収録ALBUMのクレジット、David Paich(key),David Foster(key, string arrangements),Don Grolnick(key),James Newton Howard(key),Steve Lukather(g),David Hungate(b),John Pierce(b),Rick Marotta(ds),Jeff Porcaro(ds)、Lenny Castro(per)・・・って、TOTOの素。
この頃洋楽マニアじゃなくてもふつうにみんなクレジット買いしてたもんな・・・。ある意味妙な時代(笑)
すみません。自分で聴くためにUPしてます。
Isn't It Time - Boz Scaggs
こういうリズム、もはやほとんど聴かなくなったけど、80年代初頭にはメインでした。
Try Again - Champaign
そう、AORのリズムです。ドラムはもちろん人が叩いています(笑)
That's Why - Michael McDonald
大ボリュームで聴くと快感。お約束の鍵盤リフ&シンコペーション。
AORの神髄は、UPでもバラードでもなく、じつはミドル曲にあるかもしれず・・・。
日本の女性ボーカルも負けていません。
MERCURY LUMP - 杏里
編曲:Robbie Buchanan/Al Schmitt ですって・・・。 溜めまくるリズム(笑)
Airport - 今井優子
角松敏生の秘蔵っ子?です。
Plastic Love - Mariya Takeuchi
この人も・・・。
Cludyな午後 - 中原めいこ
ドラムの質感は違うけど、この曲もこの流れ。
1曲目「Isn't It Time」収録ALBUMのクレジット、David Paich(key),David Foster(key, string arrangements),Don Grolnick(key),James Newton Howard(key),Steve Lukather(g),David Hungate(b),John Pierce(b),Rick Marotta(ds),Jeff Porcaro(ds)、Lenny Castro(per)・・・って、TOTOの素。
この頃洋楽マニアじゃなくてもふつうにみんなクレジット買いしてたもんな・・・。ある意味妙な時代(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )