昔だったら、睡眠時間が少なくても熟睡した!って感じで起きられたけど、最近、寝ても寝ても疲れがとれない・・・
疲れがとれないどころか、寝起きが一番しんどかったりする。
睡眠の質が悪いでしょうね。
思い当たることは、肩こり。
がちがちに凝っている。
自分で、マッサージしようと思っても、鉄板かい?って思うくらい硬くなっている。
指で押しても効き目がないので、100円ショップで買ったツボ押し棒を使っているけど、手が届く範囲だけしかできない。
おまけに関節が硬くなっているので、届かないところの方が多い。
とりあえず届かないところは、寝転がって、自分の手の関節で、背中をゴリゴリしている。
でも、肩を上から、ぐ~~~と押したいのよね。
ダンナにやってもらうと、痛いだけなので、頼むことすらやっていない。
用事のため、午後から外出。
思ったより早く済んだので、「スーパー銭湯へ行こうか?」と、話がまとまった。
とりあえず一度家に帰ってから・・・と思っていたんだけど、ダンナが選んだ帰り道だと、スーパー銭湯の横を通る。
それなら、何も家に帰らなくても、このまま行く方が、ガソリンも節約できるので、寄り道することにしました。
私は、か~るく入浴して、マッサージを受けることにした。
広い空間でお風呂にはいるだけでも、リラックスできるけど・・・
マッサージを受けていて、首のコリもひどいのに驚いた。
これだけ凝っていたら、血液の流れが悪くなったり、リンパの流れが悪くなっていて、疲れがとれないのかもしれない。
リンパ・・・リンパ液は、リンパ管という管の中を流れる水分。血液とともに、体内のすべての水分を交換し、きれいに浄化するという役目を持っています。
リンパ管は全身を網の目のようにめぐっていて、ドンドン大きなリンパ管になって、たどり着くのが首のリンパ節(頚リンパ節)だそうです。
首の付け根に集められたリンパ液は、首の左右にある大静脈へと流れ込み、体内の余った水分や老廃物を、尿や汗として、排出されているそうです。
とにかく今は、体のだるさは感じてない。
体が軽くなった感じ。
血液の流れ、リンパの流れが、よくなったんでしょうね。
少々眠くなってきたし・・・
この状態を維持できるように、しなくっちゃ!
疲れがとれないどころか、寝起きが一番しんどかったりする。
睡眠の質が悪いでしょうね。
思い当たることは、肩こり。
がちがちに凝っている。
自分で、マッサージしようと思っても、鉄板かい?って思うくらい硬くなっている。
指で押しても効き目がないので、100円ショップで買ったツボ押し棒を使っているけど、手が届く範囲だけしかできない。
おまけに関節が硬くなっているので、届かないところの方が多い。
とりあえず届かないところは、寝転がって、自分の手の関節で、背中をゴリゴリしている。
でも、肩を上から、ぐ~~~と押したいのよね。
ダンナにやってもらうと、痛いだけなので、頼むことすらやっていない。
用事のため、午後から外出。
思ったより早く済んだので、「スーパー銭湯へ行こうか?」と、話がまとまった。
とりあえず一度家に帰ってから・・・と思っていたんだけど、ダンナが選んだ帰り道だと、スーパー銭湯の横を通る。
それなら、何も家に帰らなくても、このまま行く方が、ガソリンも節約できるので、寄り道することにしました。
私は、か~るく入浴して、マッサージを受けることにした。
広い空間でお風呂にはいるだけでも、リラックスできるけど・・・
マッサージを受けていて、首のコリもひどいのに驚いた。
これだけ凝っていたら、血液の流れが悪くなったり、リンパの流れが悪くなっていて、疲れがとれないのかもしれない。
リンパ・・・リンパ液は、リンパ管という管の中を流れる水分。血液とともに、体内のすべての水分を交換し、きれいに浄化するという役目を持っています。
リンパ管は全身を網の目のようにめぐっていて、ドンドン大きなリンパ管になって、たどり着くのが首のリンパ節(頚リンパ節)だそうです。
首の付け根に集められたリンパ液は、首の左右にある大静脈へと流れ込み、体内の余った水分や老廃物を、尿や汗として、排出されているそうです。
とにかく今は、体のだるさは感じてない。
体が軽くなった感じ。
血液の流れ、リンパの流れが、よくなったんでしょうね。
少々眠くなってきたし・・・
この状態を維持できるように、しなくっちゃ!