近畿地方中部のお天気は、
先日、クマゼミの鳴き声が聞こえてこない・・・て書きました。
これは、訂正します。
すこ~~しですが、鳴き声がしています。
ただ、夏のようなセミ時雨じゃないので、気にならないくらい。
夏のような暑さですが、虫の世界はとっくに夏が終わっているのでしょう。
赤とんぼが群れをなして飛んでいるのを見ました。
そういえば、うちの庭には、卵を産んでくれないな。
いろんなトンボが飛んでは来てくれているのです。
ヤゴのエサになるモノが無いってわかっているのでしょうか。
いやいや、あれだけ蚊がいるんだから、ボウフラも多いはず。
エサに困ることが無いはずなのになぁ。
逆に、ヤゴがいてくれれば、ボウフラ対策になる?
スイレン鉢にいるメダカたち・・・特にエサをあげていないのに、ボウフラは減らない。
ボウフラを捕まえて、キンギョを飼っている水槽に入れると、さぁ~と食べています。
とはいえ、屋外でキンギョを飼うのは、ちょっと・・・
ニャンコやカラスがいますからね。
あっという間に、キンギョがエサになりそう。
そして、夜。
コオロギかな? あちこちで鳴いています。
秋だな~~~ 心地よいBGMだ~~と思いながら聞いています。
先日、クマゼミの鳴き声が聞こえてこない・・・て書きました。
これは、訂正します。
すこ~~しですが、鳴き声がしています。
ただ、夏のようなセミ時雨じゃないので、気にならないくらい。
夏のような暑さですが、虫の世界はとっくに夏が終わっているのでしょう。
赤とんぼが群れをなして飛んでいるのを見ました。
そういえば、うちの庭には、卵を産んでくれないな。
いろんなトンボが飛んでは来てくれているのです。
ヤゴのエサになるモノが無いってわかっているのでしょうか。
いやいや、あれだけ蚊がいるんだから、ボウフラも多いはず。
エサに困ることが無いはずなのになぁ。
逆に、ヤゴがいてくれれば、ボウフラ対策になる?
スイレン鉢にいるメダカたち・・・特にエサをあげていないのに、ボウフラは減らない。
ボウフラを捕まえて、キンギョを飼っている水槽に入れると、さぁ~と食べています。
とはいえ、屋外でキンギョを飼うのは、ちょっと・・・
ニャンコやカラスがいますからね。
あっという間に、キンギョがエサになりそう。
そして、夜。
コオロギかな? あちこちで鳴いています。
秋だな~~~ 心地よいBGMだ~~と思いながら聞いています。