akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

わかっていても、夜のカラスの鳴き声はドキッ

2021年10月11日 23時01分13秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより一時
暑いですが、湿度も高めなので、ジト~~とするような気がしました。

先ほど・・・夜の11時ですが、カラスの鳴き声が聞こえてきました。
何匹かいるようです。

カラスというか鳥は,昼行性だと思っていたので、最初夜中にカラスの鳴き声を聞いたときは、なんで?と思いました。
夜中の2時頃なのに・・・

どうやら、カラスって早起きで、カラス時間(?)でいうと、午前0時でも早朝になるんだとか。
鳴き声でコミュニケーションをとっているのは、確かでしょうからね。

昼間ですが、鳴き声が聞こえてきた途端、あちこちから同じ方向向かってカラスが飛んでいくのを見ました。
集合がかかったの?と思ったんですが、そういう鳴き方があるようです。
鳴き方の回数で分けると・・・
1回:挨拶
2回:空腹、注意喚起、強調
3回:安全、満足、位置表示
4回:警戒、危険、威嚇
5回:警戒、逃げろ
6回:敵がいる
7回:リーダーが発する合図
8回:集合、集団行動の合図
と言われているそうです。

それで言うと、今聞こえてきたのは、4回だから・・・警戒?
あれ? 今度は2回だ。
なんか警戒するようなことがあるんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする