近畿地方中部のお天気は、
時折強く降る、上がったかなと思ったら降り出す
。
結局の一日でした。
COCOA機能停止のニュースを見て、とっととアンインストールをした私。
幸いなことに一度も通知がなかったと言うよりも、そもそも設定していたのか?という疑問がここに来て発生。
というのも、ネットで検索したら、「これまでの版の接触確認アプリは、処理番号の発行が停止されたあとも、接触確認のための定期的な処理が作動し続ける仕様となっていたため、利用者の端末に、わずかながら通信料・バッテリー消費などの負担が発生し続けてしまう」とあり、アプリを削除しただけでは、陽性者との接触の可能性を通知するために、定期的に端末内で行っている処理が続く可能性があるらしいとの記事がありました。
この処理を止めるのには、
・iOSの場合は、iPhone端末の「設定」→「接触通知」→「接触通知をオフにする」を選択
・Androidの場合:OSの設定アイコン → 「Google」→ 「COVID-19 接触通知システム」→「接触通知システムを使用」をオフ
でいいらしいのです。
それで、操作をやったのですが・・・すでにオフになっていた!
って、こんな操作をやった覚えがないから、最初からオフだったのかも。