近畿地方中部のお天気は、
午前中といっても、9時頃までは。
その後で、夜になって。
夕方、近くのクリニックでは、マイナ保険証が使えるようになっています。
いつから設置したのか、不明だけど・・・
処方箋薬局も同様。
ただ、人が使っているところを見たことがない。
母が入院していた病院で、一度見たことがあるくらい。
まあ、私も今のところ使う予定は無い。
つ~~か、登録ってどうするのだろう?
誤った登録が問題になっているので、保険組合とか自治体がやるのかと思っていたのですが、自分でやるのか???
そもそも、ここでわかんなくなっています。
保険会社の保険解約や個人年金受給に関する手続きの時に、マイナンバーが必要でした。
特に、「カード」とは言われず、カードもしくは通知書のコピーだったかな。
どっちにしろ、紐付けされたんだろうな。
私がカードを作ったときは、印鑑登録証と図書館の貸し出しカードが紐付けされると説明され、まあいいかと思って手続きをしました。
なので、この2つの紐付けは、自治体の職員さんがしたんでしょう。
ただ、図書館の貸し出しカードの場合、カードが届いたら手続きがいると言われたけれど、放置しているので、全く意味が無いですね。
図書館のサイトを見たら、確かに「簡単な手続きが必要です」と書いてありました。
簡単なんだったら、次に行ったときにやってもいいかな。
でも、本を借りるときには、マイナカードと貸し出しカードの両方がいるみたいな書き方・・・
貸し出しカードなら、スマホケースに入れっぱなしでも問題ないなので、使い勝手が良いから、やっぱりマイナンバーカードは使わないかな。
印鑑証明なんて、必要な場面が無いし・・・
完全に身分証明書としか使っていません。
ただし、公的機関でのみ。
銀行とかは、まだ運転免許証を所持しているので、こちらを出しています。
なんとなく、私のこだわり?