久しぶりに、息子と電車に乗って、ウロウロしました。
と言うのも、関西私鉄には、とっても便利なチケットがあるんです。
大人料金5000円・5月11日までの期間限定ですが、1日乗り放題X3日分というもの。
以前は、連続した3日間だったような記憶なんですが、いつの間にか、とびとびオッケーになっていました。
関西2府4県の私鉄・地下鉄・バスの大部分が利用できるので、この時期使わない手はない!
JRにも、2000円の一日乗り放題のチケットがありますが、日にちを指定して、使用する3日前までに買わないといけないという縛りがあるんですよね。
使えるエリアも、私鉄に比べて若干狭いかもしれない。
でも、どちらも電車に乗るだけが目的の我が家には、強い味方です。
今日は、私鉄の方を利用。
家に帰って、切符を買っていたらいくらになるんだろう?と、計算してみたら、3000円以上でした。
いくつか乗った路線の一つに、京阪本線があります。
何度も乗っているんですよねぇ。
なのに、今日初めて気が付いたことがありました。
それは、複々線区間があること。
私たちが乗っていたのは、特急。
ある駅で、特急が通過するのに、普通が発車するので、あれあれ?と思っていたら、複々線だったのです。
複々線=JRと、勝手に思っていたので、ビックリ
今までは、真ん中の車両に乗っていたからでしょうか?
今日は、先頭車両に乗っていたから、線路が見えたからでしょうね。
今日、学びました。
知っているから・・・と油断しない。
見る角度が変われば、今まで気が付かなかったことがある。
でも・・・
電車に座っているから楽かなと思ったけど、結構疲れるものですね。
体を動かしたい!って、思いましたもん。
と言うのも、関西私鉄には、とっても便利なチケットがあるんです。
大人料金5000円・5月11日までの期間限定ですが、1日乗り放題X3日分というもの。
以前は、連続した3日間だったような記憶なんですが、いつの間にか、とびとびオッケーになっていました。
関西2府4県の私鉄・地下鉄・バスの大部分が利用できるので、この時期使わない手はない!
JRにも、2000円の一日乗り放題のチケットがありますが、日にちを指定して、使用する3日前までに買わないといけないという縛りがあるんですよね。
使えるエリアも、私鉄に比べて若干狭いかもしれない。
でも、どちらも電車に乗るだけが目的の我が家には、強い味方です。
今日は、私鉄の方を利用。
家に帰って、切符を買っていたらいくらになるんだろう?と、計算してみたら、3000円以上でした。
いくつか乗った路線の一つに、京阪本線があります。
何度も乗っているんですよねぇ。
なのに、今日初めて気が付いたことがありました。
それは、複々線区間があること。
私たちが乗っていたのは、特急。
ある駅で、特急が通過するのに、普通が発車するので、あれあれ?と思っていたら、複々線だったのです。
複々線=JRと、勝手に思っていたので、ビックリ
今までは、真ん中の車両に乗っていたからでしょうか?
今日は、先頭車両に乗っていたから、線路が見えたからでしょうね。
今日、学びました。
知っているから・・・と油断しない。
見る角度が変われば、今まで気が付かなかったことがある。
でも・・・
電車に座っているから楽かなと思ったけど、結構疲れるものですね。
体を動かしたい!って、思いましたもん。
疲れるって言うより、疲れた後の回復が遅くなったような気がします、私・・・
昔は、一晩寝たらすっきりだったのに。
でも、チケット・・・あと2日分残っているから、まだ乗りまくるぞ~~など、懲りずに思っています。