近畿地方中部のお天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ところにより、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
私が住んでいるところも、雨が降ったようです。
建物の中にいたので気が付きませんでしたが、地面が濡れていましたから。
そうそう。
昨日も、11時頃雪がちらついたそうです。
私は気づかなかったんですけれど、今日散歩で出会った方が、おっしゃっていました。
昨日寒かった分、今日ほんの少し気温が高いだけで、かなり暖かく感じました。
我が家のプランター菜園。
白菜やキャベツ、すくすく育っています。
エンドウは、ツルを伸ばしています。
サラダ用水菜、ほうれん草、イチゴは、ボチボチ。
先日から、空豆、サニーレタスを、それぞれ2株植えました。
保存してあったサツマイモから芽が出てきたので、これを種芋にして植えようかなと思案中です。
数年前、同じ事をやったんですが、繁殖力が強いのか、伸びる、伸びる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そこら中サツマイモの葉っぱ。
でも、出来たお芋は、小さかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
家の中を片付けていたら、健保組合が出している雑誌が出てきました。
その中に、白菜のことがすこし載っていました。
白菜は、栄養素として飛びぬけた物はないけれど、ビタミンやミネラルがバランスよく含まれているそうです。
また食物繊維も豊富。
アブラナ科の野菜に共通の、血栓やがん予防に大きな効果が期待されている「イソチドシアネード」を含有だって。
アブラナ科野菜って???
アブラナに似た花が咲く野菜ですよね?
アブラナ、ダイコン、キャベツ、白菜、小松菜、カラシナ、ブロッコリー・・・
こんなのしか思いつかないけれど、○○菜っていうのは、そうなのかな?
まあ、こればかり食べるのも駄目なので、バランスの良い食事を取ることを心掛けたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ところにより、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
私が住んでいるところも、雨が降ったようです。
建物の中にいたので気が付きませんでしたが、地面が濡れていましたから。
そうそう。
昨日も、11時頃雪がちらついたそうです。
私は気づかなかったんですけれど、今日散歩で出会った方が、おっしゃっていました。
昨日寒かった分、今日ほんの少し気温が高いだけで、かなり暖かく感じました。
我が家のプランター菜園。
白菜やキャベツ、すくすく育っています。
エンドウは、ツルを伸ばしています。
サラダ用水菜、ほうれん草、イチゴは、ボチボチ。
先日から、空豆、サニーレタスを、それぞれ2株植えました。
保存してあったサツマイモから芽が出てきたので、これを種芋にして植えようかなと思案中です。
数年前、同じ事をやったんですが、繁殖力が強いのか、伸びる、伸びる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そこら中サツマイモの葉っぱ。
でも、出来たお芋は、小さかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
家の中を片付けていたら、健保組合が出している雑誌が出てきました。
その中に、白菜のことがすこし載っていました。
白菜は、栄養素として飛びぬけた物はないけれど、ビタミンやミネラルがバランスよく含まれているそうです。
また食物繊維も豊富。
アブラナ科の野菜に共通の、血栓やがん予防に大きな効果が期待されている「イソチドシアネード」を含有だって。
アブラナ科野菜って???
アブラナに似た花が咲く野菜ですよね?
アブラナ、ダイコン、キャベツ、白菜、小松菜、カラシナ、ブロッコリー・・・
こんなのしか思いつかないけれど、○○菜っていうのは、そうなのかな?
まあ、こればかり食べるのも駄目なので、バランスの良い食事を取ることを心掛けたいです。
ハートといいます。
2004年夏27歳のときに結婚して2ヶ月で子宮頸癌となり子宮・卵巣摘出術、化学治療をし、現在は定期的に診察に行っています。
普段はパートをしながらのほほんと主婦をしています。
自宅菜園してるなんて♪
おいしい野菜が食卓に並ぶなんていいですね~!!
また遊びに来させてもらいます☆
よろしくお願いします
プランター栽培と言っても、ほったらかしですよ、私。
適当に、肥料をやって、ツルものには、支柱を立てるくらいかな。
あとは、放置。
農家の方のように、手入れせず。
それでも、育っています。
はじめまして。
当ブログ管理人akubiです。
ご訪問、ありがとうございました。
プランター栽培していますが、なかなか食べ頃が解らなくて・・・
虫や鳥に先を越され、悔しい思いをしたことがあります。
ただ、露地物なので、季節感というか、旬を感じています。
また、遊びに来てくださいね。
お待ちしております。