akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

まだ少々お腹の調子が・・・

2013年10月21日 22時48分25秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
なのかと思えば、広がる
朝は少々肌寒かったのですが、次第に気温が
京都では、25度越えの夏日になったようです。

今朝起きると、まだ腹部膨満感があります。
ひょっとして大腸に憩室があることが関係している?

大腸憩室症は、無症状だと言われていますが、時に下痢、軟便、便秘などの便通異常、腹部膨満感、腹痛などの腸運動異常に基づく症状、つまり「過敏性腸症候群」に似た症状が起こるそうです。

昨日から私の症状って、ぴったりなんですよね。

確かにここ2~3日は、繊維質の摂取が少なかったです。
自覚あり。

なので、本日は野菜を食材に多用しました。
テレビCMを見ていて、思わず美味しそうだな~~と思った豚バラと大根の炒め煮。
ダイコンをた~~くさん使用して、作ってみました。
やはり美味しかったです。

セロリ、ほうれん草、キュウリ、アスパラ、マイタケ、ミニトマトを使ったサラダ。
豆腐とワカメの味噌汁。
だしを取るために使った鰹節のがらを炒めて、醤油で味を調え白ごまと混ぜたふりかけ。

これで治れば嬉しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹の調子が・・・

2013年10月20日 22時06分16秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
午前中からお昼にかけて、しっかりと降った
でも、私は室内しかも窓がないところにいたので、知らないのですが~~~

用事で、朝から夕方まで出かけていました。
夕方の3時頃から、なんかお腹の調子が・・・

まずは、お腹がパンパンに張って、痛くなってきました。
どうしたのかな?

帰宅後、トイレに行くこと数度。
下腹がますます痛くなってきました。
悪いものを食べた?

おまけに寒気も少々。
なんせ家族で私だけが寒がっているので・・・

ダンナは、半袖でも暑い暑いといって窓や玄関ドアを開けようとする。
息子は、半袖ですが、特に何も言わず。
私は、背中に回路を貼り付け、小さめの布団にくるまっていました。

それから3時間ほど経過した今。
ようやくお腹が痛いのが治まりました。
おっと・・・整腸剤を服用しましたっけ。

そのおかげでしょうか?
それとも、体が冷えていたのでしょうか?

そうなったら感じるのが、空腹・・・
我慢をすれば良いのですが、軽くクッキーを食しました。

でも、お腹を叩くと、いい音がしています。
まだ張っているのかも~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波立杭の陶器まつりに行ってきました。

2013年10月19日 20時10分20秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
が降ったりやんだりする一日でした。

10月の第3土日に開催される兵庫県篠山市の「第36回丹波焼陶器まつり」。
普段は人通りが少ないらしい陶器の郷も、おまつりの2日間は人出で一杯だそうです。
まあ、そのうちの1人なんですが~~

ちょっと欲しい食器があるし~~
黒豆の枝豆も買いたいし~~
だけど・・・
1時半過ぎには、用事があるから無理かな。

陶器まつりは、9時から17時まで。
速い時間帯に行けば、帰ってこられるかも。

よし
行くぞ~~

と、張り切ったのは、私ではございません。
うちのダンナ。
会社で、ポロッと枝豆のことを言ったみたいで、「行かない?」と聞いてきました。
私は、異存なし。
心配なのは、お天気だけ。

一応サイトでチェックしたら、予定通り開催とのこと。
なので出発~~

10時頃に現地着。
すでに何カ所か駐車場が満車になっていました。
皆さん、はやい!

いろんな窯元、陶の郷(すえのさと)付近、枝豆畑付近は、人で一杯。

窯元巡りをされている人が多いですが、結構範囲が広いです。
持ち時間が少ない私は、お気に入りの窯元さんへ行きました。



ちょっとピンぼけの写真ですが、ご勘弁を・・・

丸八窯さんっていうのですが、なんとな~~く好みなのです。
感覚の問題なので、難しいことは言えないのですが、気に入っています。

そこで、お皿や器など、気に入った食器を購入しました。
丹波立杭焼は、日常に使うのに、使いやすいと重いっています。
なんせ雑な私が使っていても、長持ちします。
少々欠けても問題ないですし、少々落としたって割れませんから。

陶芸体験も出来るらしいので、いつか自分で器を作ってみたいな。
だけど、メチャクチャ不器用な私・・・
本当に仕上がるかな?
かなり手伝ってもらわないとダメかも。

今年はお店の裏手で、おでんやタコ焼き、黒豆の枝豆やミカンなどの販売もされていました。

気に入った食器を買って、駐車場へ向かう途中にある陶の郷。
まだ時間があったので、いろんな出店を見ていました。
丹波と言えば、山の芋。
1つ購入。
鳳鳴酒造さんのブースで見つけたのが、「楼蘭(ローラン)」という丹波黒大豆のお酒。
とてもきれいな淡紅色のお酒です。
黒大豆からしみ出た色だそうで・・・
見ているだけで、ワクワクします。
冷やしてワイン風に飲むのが、おしゃれ~のようです。

楽しい時を過ごしましたが、お昼をしっかり食べ、夕食は食べ過ぎ・・・
動いていないのに、食べ過ぎた一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また太るような食生活

2013年10月18日 23時11分22秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
私が住んでいるところでは、夕方以降時々
もっとも夕方まで室内にいたので、たとえが降っていても気付かなかったですが。

今日は、午後から出かける日。
遅くても12時20分に家を出ないといけない。
なので、早めにお昼ご飯を食べましょ。

な~~んて思っていましたが、11時頃にはお腹がすいちゃって・・・
ご飯1膳をおにぎりにしてムシャムシャ。
タンパク質を摂らなきゃと思って、ソーセージを食べ、その後デザートを食べました。
でも、野菜がない・・・

3時頃には、お菓子をムシャムシャ。

夕食は8時過ぎ。
出先から戻る途中で回転寿司店へ行きました。
今思い出せるのは、、8皿食べたこと。

帰宅途中でコンビニに立ち寄り、スイーツを購入。
帰宅してすぐに、と散歩し、帰ってから食しました。

こうやって一日の食生活を振り返ると、これじゃ太るわな~~と思います。
反省・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは運動になったでしょうか?

2013年10月17日 21時51分38秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝、とにかく冷え込みました。
あわてて長袖のパジャマをタンスから引っ張り出して、洗濯をしました。
今晩から着用です。

と散歩をしているときには気付かなかったのですが、自転車に乗って出かけるとき、風が強く吹いていました。
それも北からの風。
寒いです・・・

向かい風なので、自転車をこいでもこいでも進まない。
腕に力を入れ、力一杯ペダルを踏み込む。
自分では運動をしているつもり・・・
約25分くらいなので、運動になったでしょうか?

おっと!
その前にも自転車に乗ったのでした。

あれ?
風は、どうだったかしら???
すでに記憶に残っていないって事は、風は吹いていなかった・・・と思いたいです。

このときは橋を渡るので、上り坂は自転車を押して歩きます。
その分下り坂は、自転車で一気に下りるのですが・・・
歩いているだけでも、運動になった? いや、なっていて欲しいです。

夜の8時頃、と散歩に出ました。
結構寒かったです。
でも、ウォーキングをしている人、ジョギングをしている人が複数いました。
見習わなくては~~~
と思いつつ、帰宅後はパソコンで遊んでいます。
使っているのは、指先。
これは運動になるどころか、腱鞘炎への道まっしぐら・・・

一瞬背伸びをしたら、メチャクチャ気持ちが良い。
少しだけでもストレッチをしようっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする