goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

インフルエンザの予防接種を受けました。

2013年12月16日 22時21分19秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
風が吹いていないので、暖かく感じた朝でした。

ここ最近、毎年インフルエンザの予防接種を受けています。
今年も受けなきゃな~~と思っていましたが、延び延びになっていました。
ようやく、今日受けてきました。
まだ流行はしていませんが、ウロウロ出歩く年末年始には効果が出るには、今しかないかなと思って。

効果が出る前に悩まされるのが、副反応。
赤く腫れたり、痛くなったり、しこりができたり。
これは我慢できるのですが、一番困るのが、かゆくなるとき。
かきむしるわけにもいかないので、じっと我慢です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は不要な書類をシュレッダーへ

2013年12月15日 22時46分42秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

冷たい風が強く吹いていて、とても寒い朝。
お昼から屋外で過ごすのに、イヤだなと思っていました。

ありがたいことに、次第に風が弱まってきました。
寒いし、足は冷えましたが、何とか過ごす事が出来ました。
家の中といってもリビングは、床暖房が入っているので暖かいです。

ただ、私だったら床暖房を使わない時間帯でも、ダンナは入れていますね。
男性の方が寒さに弱い?

こうして、今日は外出していたので、家の片付けは進まず。
唯一したのが、不要書類を家庭用のシュレッダーにかけたこと。

以前使っていたシュレッダーが壊れてしまったため、新しいのを購入しました。
ちょっとだけ高いのにしたら、音が静か。
そして、連続使用時間も長くなりました。
これは大変ありがたいのですが、ゴミを入れる部分が前のより小さくなったみたい。
すぐに一杯になってしまう。
もっともため込んでいるのが悪いのですが~~

何とかシュレッダーをし終わったら、またまた45リットルのビニール袋1袋分になっていました。

そして、片付いた感ゼロ。
ホント、割に合わないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙袋を見ないで捨てました。

2013年12月14日 21時42分30秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝から、和室の押し入れの片付けをしました。
とにかく、押し入れ=物入れ。
使っていない物が、どっさりと入っていますから。

まずは、節電が叫ばれるようになってから使っていないイルミネーション。
特にデカイモチーフライトは、場所を取ります。
この先も使わないだろうと思って、処分決定。
もったいないけど、この気持ちをぐっと飲み込んで、3箱処分。

いつか使うかも知れないと思って取って置いた紙袋多数。
絶対に出番はない!
だって、10年以上前のがありますから。
大きさはいろいろありましたが、処分。
ゴミ袋に適当にほり込んだため、45リットルのゴミ袋3袋になりました。

これが場所を取っていました。
なので、そこそこスペースができたので、また物が入ってしまいました~~

一向に出番はないものの捨てられなかったのが、使い捨てのマスク。
もう4年になりますかねぇ?
新型インフルエンザが流行ったときに買いましたから。
こればかりは、「腐る物じゃないから」と置いています。
ウエットティッシュは、乾いてしまっているのがあったので、処分。

壊れた電話機に使っていたFAXのインクリボン。
いつ買ったのか不明なため、品質が確認できないため処分。

こうして、結構ゴミとして出したのですが、残念なことに見えないところなので、片付いた感ゼロ。

明日はできないけれど、この調子で使わない物を処分していけば、少しは片付くだろう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書いてあるようなことをやっているんだけど片付かない我が家

2013年12月13日 22時31分36秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより時雨
降水確率はそれなりに高かったのですが、お天気予報を見ていると「が降るのは、お昼前後」と言っていたように思います。
ただ用事をしながら聞いていたので、ちょっと怪しいんですけど~~

その天気予報をみたすぐ後に、ゴミ出しに行ったら、なんかぽつりと落ちてきたような気がしました。
あら? もう降り始めた?

割としっかりとした降り方になりましたが、本当に「ところにより」
と散歩に出たのですが、遠くの方はているような空でしたから。
なんか変な感じですね。

そろそろ大掃除を始めなきゃ、何もしないうちに年が明けそう!

大掃除の必殺テクは「見ないで捨てる」(dot.) - goo ニュース

なになに?と思って、読んでみると、「な~~んだ」

そうなのです。
ここに書かれている大半は、普段からやっているのです。
でも、一向に片付かない我が家。

もう、ど~しましょ・・・

新しいシュレッダーを購入したので、早速不要になった書類などを裁断しました。
ある程度出番がないものは、処分したばかり。
と思っていますが、まだまだありそうですね。
今自分の視野に入る物を眺めても。

いくつか空の段ボール箱が、寝室に積み上げられています。
片付けるときに使えるかなと思って・・・
これも、物が貯まってしまう原因ですかねぇ。

そうそう捨てていない物がありました。
シュシュなど髪飾り関係の物。
ショートカットにしたので、出番はないんですよね~~
でも、腕まくりをしたときに使えないかなと思って置いています。

化粧品は、何年が経て残っていても品質が劣化しているだろうから処分しています。
ただ、化粧品に限らずスプレータイプの物が問題です。
中身を使い切らないとゴミとして出せませんから。
10年以上前の物があります。

でも、ここは思い切って捨てられる物は捨てよう!
いつも通り、小さな場所からコツコツと。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっ! 寒い・・・

2013年12月12日 22時37分14秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝、とにかく風が強く吹いていて、おまけに冷たい。
寒い、寒いと言っている飼い主を尻目に、スタスタと歩く
寒くないのかしら?
なんせ、裸足だし~~
長毛種だし、肉球の間にも毛が生えているから、冷えないのかしら?

嫌がるわんこを抱き上げて、足の裏を触ってみました。
それなりに冷たい。

あれ?
冷たさを感じないのでしょうか?

どうやら肉球近くの静脈内の血液が冷やされても、すぐ近くに心臓から来た温かい血液が通っているので、すぐに元の温度になるらしいので、足先が冷えないようなのです。

うらやましい!

とにかく、最近冷えて仕方が無い。
CMをみて、薬用酒を飲もうかしら?と思う毎日です。

そんな私の目に飛び込んできたのが、今日の健康ひとことり。
「冬の冷え性は、ピーマンのタネを活用しよう、」

ピーマンのタネは、使うことなく処分しておりました。
でも、この部分と内側の白い部分には、辛みのないカプサイシン類似体が豊富に含まれているという。
考えてみれば、万願寺唐辛子や伏見唐辛子は、輪切りにして炒めて食べていますね。
同じ事をすれば良いのかしら。
ゴミ減らし、体を温めるという一石二鳥につながるので、試しやすいですね。
なにより横着者にとって、そのまま木って使えるというのはありがたいことです。

明日、ピーマンを使ったメニューにしてみようかしら。
週末にかけて、寒いと言っていることだし。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする