akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

あいたた・・・太ももの裏が攣っちゃった

2017年02月02日 22時48分10秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日は、寒いという予報。
日射しがあって、風が無いから?
昨日より暖かく感じます。
変なの~~~

帰宅した午後、ゴロンと横になってテレビを見ていました。

ピンポ~~ン。
インターホンが鳴ったので、立ち上がろうとした時、両太ももの裏側が攣りました。

いたたた・・・
すぐには出られません。

宅配便だと思うんだけどな。

再度鳴るインターホン。

ちょっと~~ もうすこし間隔をあけてならしてくれると嬉しいんだけどな。

椅子の背もたれを支えにして、インターホンに出ると、やはり宅配便でした。
うっ!
印鑑を手に、そろりそろりと玄関へ。
受け取ると、リビングに戻り、ゆっくりストレッチ。

今まで片方の太ももなら攣ったことがありますが、両方同時は初めて。
そんなに筋肉が張っているのかしら?

•立ち仕事なやスポーツどで足に疲労がたまっている。
•カルシウム・マグネシウム不足。
•足先の冷え。
•水分不足である。
•筋力や体力が低下している。
•骨盤やからだの歪みがある。

等が原因とされていますが・・・
疲労と歪みは思い当たるので、これかな。
それ以外は、自分では意識していないだけで、当てはまるかも。

幸いというか、明日整体を予約しているので、骨盤や体の歪みは改善されるから、しばらくは攣ると言うことから解放されるだろう。

ヤレヤレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の学校給食は、おいしいもんなぁ~

2017年02月01日 22時58分41秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は、
が降りそうなんだけれど、雨雲じゃないみたい。
ド~~ンヨリとした空です。
午後になると、が顔を出してきました。

広がる学校給食の「減塩」 薄味で将来の生活習慣病予防

この記事を見て、思わず「いいなぁ~」と思った私。
以前、息子が通う学校で給食試食会に参加したとき、「給食って美味しいんだ!」と思いました。
そのときですら、ダシを取って塩分が濃くならないように気をつけていると聞いていました。
「薄味でも美味しいのね、家でも気をつけなきゃ!」
そう思ったことを、すっかりと忘れていました・・・

まあ、思い出しただけでもマシ?

自分の小学校時代を振り返って、給食が美味しいと思ったことがないのです。
低学年の間は、学校毎に作られていた給食でしたが、この頃が一番偏食だったため、温かい食事が出ていたか、全く記憶が無いのです。
おまけに脱脂粉乳でしたから、食べられたのは・・・あったのかなぁ。
お茶くらい?

高学年になったときには、給食センターで作るシステムに変わりました。
成長期なので、さすがにお腹が減るので、給食を食べるようになりましたが、一番好きだったのは、パンに付けるマーガリンのみ。
今みたいに、米飯はなかったです。
麺類も出た記憶が・・・

給食じゃないですが、この記事にある乳和食。
知り合いが講習会に出たことがあって、話しには聞いていました。
塩分の使用量を減らすために、乳製品を使うんだって。

聞き流していましたが、一度試してみようかな。
森永乳業さんのサイトにレシピが載っているのを見つけたので・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする