goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

秋は草系の花粉で悩まされています。

2018年10月16日 22時48分16秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
日差しがあまりなく、ほどほどの気温。
身体を動かずと、適度に汗が出る。
運動をするには、最適な季節?
スポーツの秋・・・を実感しています。

私は、特に花粉症の症状は出ていないのですが、悲惨なのは息子。
この時期は、イネ科やキク科(ヨモギやブタクサ)などの花粉が飛散しています。
ただ、草系の花粉は飛散する距離が短いので、近寄らなければ大丈夫。

なのですが、ジョギングコースには、草が茂っています。
その中に、アレルゲンになる草があるんでしょうね。

先日、薬を飲み忘れたのかジョギングに出て行ってしまい、しばらくしてからクシャミを連発。
逆に言えば、薬さえ飲んでいたら症状が治まっています。
所掌されている薬が合っているんでしょうね。

秋の草は、花粉以外にもやっかいなことがあります。
それは、種。
いわゆるひっつき虫といわれているやつ。
衣類につきっぱなしで洗濯・・・と言うのも度々。
かなりの粘着力ですね。
洗濯しても取れないんだから。

動物にくっついて運ばれて、別の場所で発芽して増えていくんですからね。
洗濯機で攪拌されたくらいでは、とれない?

仕方がないので、手で取るしかない。

あと、やっかいなもの?
さきほど、台所にコオロギがいました。

最初、糸くずが落ちているんだろうと思ったら、動きだしたので、クモ?と思いました。
次に、ぴょんと跳ねたので、コオロギだと分かりました。
どこから入ってきたの?
いつからいたの?
と、疑問は多々ありますが、壁と冷蔵庫の間に入り込むなんて、なんて卑怯なヤツ。
まるで黒光りしているゴキちゃんと一緒じゃない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの紅葉スポットは

2018年10月15日 22時37分46秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

お題に「紅葉」と言う文字を見て、えっ?もう紅葉の話題?と思いました。
自分が半袖で過ごしているから意識が薄れていますが、もう10月も半ば。
とはいえ、近畿エリアでは、まだ早いような気がします。

お気に入り・・・というほど訪れるわけじゃないですが、紅葉の季節によく行くのは大阪市箕面市にある箕面の滝周辺。
阪急電車の箕面駅から滝まで歩いて行きます。
シーズン中は人の流れがあるので、まあ迷いませんね。

歩いて少し行くと、箕面スパーガーデンがあって宿泊や日帰り入浴が楽しめます。
数年前友人たちと利用しました。
子どもの頃、夏にプールで遊んだ後、温泉を楽しんだ記憶があります。

川沿いを歩いていると、最近入るのかなぁ。
昔は、野生のサルが出没していました。
学生時代、サークルでハイキングの行き先がココだったのですが、最後の方は茶色のワンちゃんがサルに見えてしまいました。

ただ、紅葉のシーズンにも行くのに、紅葉自体の記憶があまりなくって・・・
せいぜい、紅葉の葉っぱの天ぷらでしょうか。
コレ目当てで行っていると言っても過言じゃない。
1つの楽しみですね。

お気に入り・・・じゃないのですが、今まで訪れた中で印象に残っているところ。
岩国市にある紅葉谷公園。
錦帯橋の近くにあるのですが、一番良い時期に言ったのでしょう。
見とれるくらいきれいな光景でした。
30年以上経った今でも、記憶に残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに朝晩は、肌寒かったです。

2018年10月14日 23時40分58秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝は、半袖だとちょっと肌寒い。
じゃあ、薄手のジャケットを着て出かけましょう!

と思ったのですが、1歩外に出ると日差しがたっぷり。
すると、ジャケットを着ていると暑くって・・・
結局、半袖で過ごしました。
夕方まで・・・

5時頃になると、さすがに半袖じゃ、ちょっと肌寒い。
しかも、日が暮れるのが早くなりましたね。
テニスコートの近くを通ったとき、もう照明がついていました。
秋分を過ぎているから、当たり前と言えば当たり前。
冬至に向かって、日の入りが早くなっているんですから。

種を買ったのは良いけど、時期を外してしまい蒔いていない種があります。
たしか、今頃の時期に蒔くんだっけ?
今年こそは、蒔かなきゃ!
発芽するかどうかは分かりませんが・・・

ただ、嬉々としてプランターの土を掘り返している
お気に入りがあるのかと思っていたら、あちこちのプランターを掘り返しています。
うちのだけでなく、庭にやってくるたちまで・・・

種苗ポットに種まきをしますが、その後はどうしようかなぁ。
そのまま土に植え付けられるタイプなので、そのまま?
そうだ!
ポットを置いておく入れ物みたいなヤツ・・・あれを用意しなきゃ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングのクローゼットを片付けると・・・

2018年10月13日 21時38分23秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は冷え込んだようですが、昨日と違って風が吹いていないため、そんなに寒く感じませんでした。
大半が室内で過ごしたこともあって、半袖で十分でしたから。

リビングのクローゼットの中を片付けようと思いました。
なぜなら、リビングに出ている物を、クローゼットにしまいたかったから。

元々クローゼットの中に入っていた物を、数ヶ月使用。
スペースを空けていれば良かったのですが、空いているから・・・と、ほかの物を入れちゃって、片付けない限り収納できなくなっていたのです。

ついでに、ほかの所も片付けよう!

意気込みは良いのですが、いざ取りかかると・・・
「こんな物を買っていたっけ?」というのが、出てきました。

1つは、ゴミに出す際に何でも切れるノコギリ(?)
一度買った記憶はあります。でも破損したため処分したはず。
また、買ったのかしら?
それとも、買っていたのを忘れて買ったのかしら?
もぉ~ 怪しい記憶。

もう1つは、網戸掃除用のスポンジみたいなヤツ。
このたぐいも、100均などで買うことが多いのですが、これは通販で。
現実にあるので、買ったのは間違いなし。
一生懸命記憶をたどっています。
取っ手が長いので、寝室の窓に取り付けている網戸掃除が外から出来るかも・・・と思って買ったような気がします。

断捨離だ~~!とばかり、いつか出番が来るだろうと思っていた梱包グッズ(プチプチやペーパーなど)は、大半を処分しました。
こんなの取っていたんだと言うカレンダー、厚紙なども処分。

ビニール袋2袋のゴミになりましたが、所詮クローセットの中野片付け。
リビングの光景は変わらず・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思っていたよりも寒くないかも~~

2018年10月12日 23時28分54秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は、冷え込んだようです。

が外を見られるように少し開けている寝室の窓。
とうぜん、冷たい空気が入ってきます。
しかも、今日は風が強い!

おとなしく横で寝てくれていたら湯たんぽ代わりになる
なのに、全くその気は無いようでして・・・
それとも、「横で寝ているじゃない!」と思っているかも知れません。
ただ横と言っても、顔の横なんです。
おまけに枕を半分取っているし・・・
といっても、可愛い存在です。

天気予報では、11月半ばくらいの気温と言っていました。
そのつもりでいたのですが、日差しがある分、身体を動かすと汗が出るくらい。
結局日中は、半袖で過ごせました。

秋の装いの人、まだ半袖でいる人と、いろいろですね。
帰宅が夜の8時を過ぎるので、半袖+長袖のパーカーという格好で出かけました。

そろそろ衣替えしなきゃ~~

そうそう、衣替えと言えば、イモムシの色。
(どんな流れやねん!と自分でもあきれますが)
写真に撮ることが出来ませんでしたが、ブドウの木にケムシが1匹。

季節的な物か、台風の影響なのか、葉っぱがなくなったブドウの木。
あっ! イモムシが葉っぱを食べたのかも!
葉っぱが繁っていたときは、黄緑色をしていたのが、今じゃ茶色に!
枝しかないので、保護色なんでしょう。
しかも、枝と変わらない太さなんです。
何がついている?と目をこらして、イモムシだと気づきました。

まだまだイモムシやケムシがいるんですね。
今年は、台風の後、庭の木々は落葉してしまったのが多いので、エサを求めて移動しているかも知れません。
庭以外には、サクラやツツジの葉っぱなどがありますから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする