ブラックフェイス手帳

中央線201系 最後の軌跡

H24.10.6(土) 東京メトロ7016F

2012-10-06 | 京急・東急・小田急
 東京メトロ7016Fは、今日も06運用で渋谷と元町・中華街を往復していた。


 急行停車駅では10連化工事が進んでいる。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


 この後、とある大学の学祭に行ってみた。
 鉄道研の展示を見てみると、中央線E233のH編成が登場していた。
 しかもラッピング付き。

 横を京急が高速で走り回っていた。

H24.9.30(日) 東武51072F、元住吉に

2012-09-30 | 京急・東急・小田急
 今朝、天気がよかったので元住吉へ。


 あれ・・・東武の51072F でした。


 西武6052Fは寝坊しつつも、パンタをあげて、ドアを開けたり閉めたり準備体操。
 昼前に試運転を始め、「でかける人を、ほほえむ人へ。」に努めていた。


 手すりが青くなっているが、何で???


 元住吉駅に行くと、ちょうど営団車がやってきたので妙蓮寺まで乗車。
 もの凄く違和感があり、なんだか笑ってしまう。


 妙蓮寺付近は曲線と勾配が連続するが、入間あたりもそんなだったか?

 
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 今、強い雨が降ってきた。
 台風17号が接近してきたようだ。

H24.6.2(土) 東京地下鉄10103F試運転

2012-06-03 | 京急・東急・小田急

 10時前に元住吉を散策すると、うわさの車両が停まっていた。



 みなとみらい線にやってきた10103Fを元町中華街でお迎え。



 この車両を見ると、ダイヤ乱れのイメージがあり、東横線と直通運転が始まるのはあまり嬉しくなかったり・・・。



H24.2.29(水) 東急7500+7550 雪の八王子駅にて

2012-03-04 | 京急・東急・小田急
 前夜から雪が降るとの予報でワクワクして眠れぬ夜だった。
 1時頃、窓の外を見ても雪が降る気配はなかったが、朝5時に見てみると一面銀世界。


 八王子駅には一晩過ごした東急7500+7550が雪を被って寝ていた。


H24.1.2(月) あさぎり

2012-01-03 | 京急・東急・小田急
 12月30日と同じく横浜線の始発に乗って御殿場へ。


 富士山は見えず・・・。

 やがて富士山が姿を見せたが、箱根の山に暗雲がかかり、列車に陽が当たらない状態になってしまった。


 踏切の警報音が鳴り始めると、箱根の山の雲の中から太陽が現われ、見事な光線状態に。
 最後まであきらめないことである。

H23.12.9(金) 横浜高速鉄道Y500甲種

2011-12-17 | 京急・東急・小田急

 雨の朝、8時半過ぎに八王子駅に行くとY506とY516が顔を合わせて連結されていた。

 最近、ゆっくり寝ていられるようになったが、だんだん起きる時間が遅くなり、3日連続「スーパーあずさ4号」出勤。
 景色を眺められ、快適なので、ついつい使ってしまい、クセになりそうである。