今春のダイヤ改正は、全国的にあまり目立った変更がなく、ダイヤ改正の案内は見ごたえがない(笑)。
幹線系では、北海道のサロベツ、オホーツクの見直しが目立ったところであるが、せっかく札幌まで来たので、札幌12時30分発の「サロベツ」に乗ってみることにした。
編成は前から「キハ183-1501」「キハ182-3」「キハ183-212」であった。
指定席はあらかじめ新千歳空港で取っておいたが、通路側しか取れず、自由席は発車直前に見たところ、ほぼ満席であった。むかしは30分おきにスーパーホワイトアローとライラックが交互に走っており、いくら利用客が減少したからと言っても、旭川まではそれなりに流動がある区間なので3両では少々混むのかもしれない。
函館本線の札幌~旭川間は久しぶりだが、晴れた日に乗るのは1995年の夏以来と思われる。景色が新鮮で、いままで気づかなかった増毛山地がよく見えた。
昔は、キハ183は高性能のDCと思っていたが、塩狩峠をえっちらおっちら、さすがに今の時代となっては老兵だなぁ、と思った。
昔、筬島で途中下車して天塩川沿いをゆく列車を撮ったことがあるので、筬島あたりから天塩川を観察。
絵画の世界である。
どこで撮影したのか思い出そうとしたが、もう20何年前ゆえ、さっぱりわからず。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
南稚内到着前に、1号車(指定)に乗っている乗客を数えると21人であった。2号車、3号車もおなじくらいとすると、「サロベツ」で南稚内・稚内に向かっている人は60人くらいか。
あれっ、駅が新しくなっている。
期間限定で資料が展示されていたけど、こういう資料は常設にしてほしい。
この日は稚内泊だが、路線バスの時刻表を見てびっくり。
なんと、終日15分パターンダイヤが組まれているではないか!!!
しかも、さらに、もう1系統!!!
県庁所在地クラスでも、こんなにしっかりしたパターンダイヤになっている路線バスはそんなに多くはない。
稚内は、たしかに線状に市街地が連なっており、公共交通には適したコンパクトシティではあるが、これには驚いた。
夕食は、名物タコしゃぶを。
幹線系では、北海道のサロベツ、オホーツクの見直しが目立ったところであるが、せっかく札幌まで来たので、札幌12時30分発の「サロベツ」に乗ってみることにした。
編成は前から「キハ183-1501」「キハ182-3」「キハ183-212」であった。
指定席はあらかじめ新千歳空港で取っておいたが、通路側しか取れず、自由席は発車直前に見たところ、ほぼ満席であった。むかしは30分おきにスーパーホワイトアローとライラックが交互に走っており、いくら利用客が減少したからと言っても、旭川まではそれなりに流動がある区間なので3両では少々混むのかもしれない。
函館本線の札幌~旭川間は久しぶりだが、晴れた日に乗るのは1995年の夏以来と思われる。景色が新鮮で、いままで気づかなかった増毛山地がよく見えた。
昔は、キハ183は高性能のDCと思っていたが、塩狩峠をえっちらおっちら、さすがに今の時代となっては老兵だなぁ、と思った。
昔、筬島で途中下車して天塩川沿いをゆく列車を撮ったことがあるので、筬島あたりから天塩川を観察。
絵画の世界である。
どこで撮影したのか思い出そうとしたが、もう20何年前ゆえ、さっぱりわからず。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
南稚内到着前に、1号車(指定)に乗っている乗客を数えると21人であった。2号車、3号車もおなじくらいとすると、「サロベツ」で南稚内・稚内に向かっている人は60人くらいか。
あれっ、駅が新しくなっている。
期間限定で資料が展示されていたけど、こういう資料は常設にしてほしい。
この日は稚内泊だが、路線バスの時刻表を見てびっくり。
なんと、終日15分パターンダイヤが組まれているではないか!!!
しかも、さらに、もう1系統!!!
県庁所在地クラスでも、こんなにしっかりしたパターンダイヤになっている路線バスはそんなに多くはない。
稚内は、たしかに線状に市街地が連なっており、公共交通には適したコンパクトシティではあるが、これには驚いた。
夕食は、名物タコしゃぶを。