【午前の部】
今朝も、9時半過ぎにトタ区に行ってみた。

△H7編成
3レーンでお休み中。

△H4編成
こちらは32レーンで出発準備中。
出発を見てから浅川へ。

85レはEH200-19が牽引。

H4編成は昨日とほぼ同じ時間に通過。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
北野駅から京王線で高尾に向かう。
しかし、高尾に着く直前に大岳山が見えたので、高尾山に行くことにした。

2路線が発着する八王子市内有数の大ターミナル駅!

時間の節約のため、運行頻度の高いリフトを利用。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

中央本線を俯瞰。
雲が何度も通り、設定変更を繰り返したが、通過数分前から安定した。
大岳山はイマイチくっきり写らないので、編成写真にした。

中央線のH4・H7編成のすれ違い写真は、狙っても外れることが多々あるが、こちらは間違いなく決まったところですれ違う。
今日は人出が多く、臨時便が出ていた。

お昼は、冬そば。
京王の吊広告に釣られた。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【午後の部】

高尾山からの帰りは102(MOMIJI)で下山。
ちなみに、清滝駅の標高は201m。

腹がいっぱいになり、午後からは曇りのようなので帰ろうかと思っていたが、高尾駅で201系が見えたので気が変わった。
山線に入り、線路際を見ていると、どこも人出が多いので、山から撮ることにした。

ここは晴れていても、雲が出てくることもあり、今日も到着時は曇っていた。
幸い、通過時刻前に見事な晴天となった。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

最後は相模湖で。

今朝も、9時半過ぎにトタ区に行ってみた。

△H7編成
3レーンでお休み中。

△H4編成
こちらは32レーンで出発準備中。
出発を見てから浅川へ。

85レはEH200-19が牽引。

H4編成は昨日とほぼ同じ時間に通過。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
北野駅から京王線で高尾に向かう。
しかし、高尾に着く直前に大岳山が見えたので、高尾山に行くことにした。

2路線が発着する八王子市内有数の大ターミナル駅!

時間の節約のため、運行頻度の高いリフトを利用。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

中央本線を俯瞰。
雲が何度も通り、設定変更を繰り返したが、通過数分前から安定した。
大岳山はイマイチくっきり写らないので、編成写真にした。

中央線のH4・H7編成のすれ違い写真は、狙っても外れることが多々あるが、こちらは間違いなく決まったところですれ違う。
今日は人出が多く、臨時便が出ていた。

お昼は、冬そば。
京王の吊広告に釣られた。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【午後の部】

高尾山からの帰りは102(MOMIJI)で下山。
ちなみに、清滝駅の標高は201m。

腹がいっぱいになり、午後からは曇りのようなので帰ろうかと思っていたが、高尾駅で201系が見えたので気が変わった。
山線に入り、線路際を見ていると、どこも人出が多いので、山から撮ることにした。

ここは晴れていても、雲が出てくることもあり、今日も到着時は曇っていた。
幸い、通過時刻前に見事な晴天となった。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

最後は相模湖で。



