この日は、霧島散策に。
朝、JR国分駅の窓口で霧島「のったりおりたりマイプラン」バス1日乗車券(1100円)を購入し、国分駅7時25分発霧島いわさきホテル行きに乗車。
丸尾で下車し、霧島連山周遊バスに乗り換えて、9時にえびの高原に到着。
さすがに涼しい。
12年ぶりのえびの高原であるが、土産店、レストランなどの建物は一新され、きれいに整備されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/19a5add2c54933d442ef3c3d7909288c.jpg)
硫黄山から半径1km以内は立入規制区域になっているが、白紫池、六観音御池の池めぐり自然探索路は歩けるようなので、二つの池が見えるところまで散策することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/8f4b354019bcf73942ef32f6a6c2c07a.jpg)
途中の展望台で振り返って韓国岳を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/b2662f88450d57fccf47970f922e43cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/b46d335a2fffa66f8eaa77626b6a0077.jpg)
遊歩道は歩きやすく整備されており、案内もしっかりしているので、安心して歩ける探索路である。
30分ほどで二湖パノラマ展望台に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/59a371930c8450161e94d7f9b5ea4a2d.jpg)
白紫池と白鳥山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/c1b6c4b7e66e044928aeed82ff71a2db.jpg)
六観音御池と甑山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/a17c8042cb754f281b33526e7ce3c981.jpg)
広角でなんとか二湖を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/9f94876cc34169c03cc6ba7a8818b479.jpg)
韓国岳から雲はなくなり、澄んだ空に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/4558587019e250edfb4f56758a3a14de.jpg)
帰る途中、鹿を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/49f596043a36bd094bbc9a3bb465a4ce.jpg)
なぜかカメラ目線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/7b9f4c74783e27a9745259c4e3b7617d.jpg)
立ち入り禁止区域にはこのような立て看板が立っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/246a5148453e7db78184ec9573f668d0.jpg)
また、雲が出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/51a09026c1deecc306765b455e99a18f.jpg)
小林に抜ける道は封鎖されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/7ddfe8d245cc9ee9048f78ae55ec58dd.jpg)
こちらは規制区域
昔、よくこのあたりをドライブしたので、また行ってみたいのだが・・・
朝、JR国分駅の窓口で霧島「のったりおりたりマイプラン」バス1日乗車券(1100円)を購入し、国分駅7時25分発霧島いわさきホテル行きに乗車。
丸尾で下車し、霧島連山周遊バスに乗り換えて、9時にえびの高原に到着。
さすがに涼しい。
12年ぶりのえびの高原であるが、土産店、レストランなどの建物は一新され、きれいに整備されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/19a5add2c54933d442ef3c3d7909288c.jpg)
硫黄山から半径1km以内は立入規制区域になっているが、白紫池、六観音御池の池めぐり自然探索路は歩けるようなので、二つの池が見えるところまで散策することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/8f4b354019bcf73942ef32f6a6c2c07a.jpg)
途中の展望台で振り返って韓国岳を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/b2662f88450d57fccf47970f922e43cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/b46d335a2fffa66f8eaa77626b6a0077.jpg)
遊歩道は歩きやすく整備されており、案内もしっかりしているので、安心して歩ける探索路である。
30分ほどで二湖パノラマ展望台に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/59a371930c8450161e94d7f9b5ea4a2d.jpg)
白紫池と白鳥山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/c1b6c4b7e66e044928aeed82ff71a2db.jpg)
六観音御池と甑山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/a17c8042cb754f281b33526e7ce3c981.jpg)
広角でなんとか二湖を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/9f94876cc34169c03cc6ba7a8818b479.jpg)
韓国岳から雲はなくなり、澄んだ空に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/4558587019e250edfb4f56758a3a14de.jpg)
帰る途中、鹿を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/49f596043a36bd094bbc9a3bb465a4ce.jpg)
なぜかカメラ目線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/7b9f4c74783e27a9745259c4e3b7617d.jpg)
立ち入り禁止区域にはこのような立て看板が立っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/246a5148453e7db78184ec9573f668d0.jpg)
また、雲が出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/51a09026c1deecc306765b455e99a18f.jpg)
小林に抜ける道は封鎖されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/7ddfe8d245cc9ee9048f78ae55ec58dd.jpg)
こちらは規制区域
昔、よくこのあたりをドライブしたので、また行ってみたいのだが・・・