ブラックフェイス手帳

中央線201系 最後の軌跡

H28.12.29(木) 東京湾フェリー

2017-02-18 | 北関東、埼玉、千葉

 毎年年末に、都内で同じ学科だった同期メンバーと忘年会をやっているが、館山で行うこととなり、東京湾フェリーで房総半島に渡った。




 船内でかっぱえびせんを購入し、かもめと戯れる。
 しかし、東京湾はかもめに交じってとんびが多い。




 意外に大島が大きく見える。
 伊豆七島には一度行ってみたいが、なかなか行く機会がない。


 船からは丹沢、富士山、伊豆半島、大島などが見えていたが、房総半島に近づいてくると晴れてきてよく見えるようになった。


 もう話題にもならなくなってきているが、撤去するわけにはいかないのだろう・・・。


 洲崎には、鳥居の向こうに富士山が見えるところがあった。


 いままで、房総なんてあまり見るところないだろうと思っていたが、つぶさにまわってみると、穴場スポットは多そうである。



H28.6.18(土) 戦場ヶ原散策

2016-06-19 | 北関東、埼玉、千葉
 4月に異動があり、東京に戻った。

 中央東線から115系はなくなったし、E353はいつになったら営業するのかなんだかよくわからないのでE351を一生懸命追いかける気は起きないし、関東一円見回しても、興味がわくものがなく、GWに関西と北陸に行ったのを除けば、2か月ほど土日は寝て過ごした。

 金曜の夜、ボチボチ北海道新幹線に乗りに行こうかと思ってJRの券売機で予約を取ろうとしたら、18日の午前中は普通車満席、グランクラスでも「△」表示。
 窓側が取れるのであればグランクラスでもいいけど、戦意喪失。
 しからば、安曇野あたりにでも・・・と思ったがあずさは9時の便まで満席。
 なんとなく、日光方面を見てみると「○」表示。

 だいぶ前から、小6の修学旅行以来行っていない中禅寺湖や戦場ヶ原に行ってみようと思っていたし、栗橋のJR~東武の接続線は乗っていないので、新宿7時半発の日光1号を予約した。



 土曜の朝、新宿駅6番線に到着し、思い出したが、JRの車両は253系。
久々の253系乗車。編成はOM-N02。
 大阪にいる2年間、数えきれないほどサンダーバードに乗ったためか、東北本線の走りは非常に遅く感じられ、イラっときた。
 途中、踏切確認で20分弱停車し、東武日光には20分遅れで到着。

 東武日光駅前9時50分の光徳温泉経由湯元温泉行バスに乗車。
 この時点で行先はまだ決まっていなかった。
戦場ヶ原にしようか、切込湖・刈込湖にしようか、西ノ湖・千手ヶ原にしようか、迷ったけど、腹が減ってきたので、メシにありつけそうな竜頭の滝で下車。
 竜頭の滝を見ながらゆばそばを食べ、11時15分、竜頭之滝茶屋出発。


 竜頭の滝と中禅寺湖を一緒に見られるところがあるとは。この滝は下から見上げるより、上から見た方がいいかもしれない。



 湯川の清流に沿ってカラマツ林を歩く。ところどころ、小さな滝があり、寄り道しながら散策。




 12時に赤沼分岐を通過し、戦場ヶ原に到着。寄り道しながら歩いたので、コースタイムから遅れているが、気にしないことに。
 戦場ヶ原は一面、白いワタスゲが咲いていた。


 道端にはところどころすみれも咲いていた。




 赤沼から来た流れは確かに赤く濁っている。赤沼には別の機会に改めて行ってみたい。






 左から、男体山、大真名子山、小真名子山。
 晴天に恵まれたが、少々暑くなってきた。


 13時35分、戦場ヶ原の泉門池に到着。
 水面に藻が浮かんでいるが水は透き通っている。

 14時05分、湯滝に到着。
 小腹がすいたので、鮎の塩焼きを食べて小休止。



 14時半、湯ノ湖に到着したが、温泉の香りがしてきた。
 小6のときは見ていたのかどうかよくわからないが、金精山や温泉ヶ岳がよく見えた。


 湯ノ湖の西側を歩いて、15時過ぎに湯元温泉に到着。



 15時10分発のバスがあったが、源泉近くの「ゆの香」に立ち寄り、山や花を見ながら露天風呂にゆっくり浸かった。
 16時15分発の日光駅行きのバスに乗車した。

 下今市からは初の100系乗車。
 浅草まで乗ったけど、多摩地区の住民にとっては新宿発着がもっとあればなぁ、という気がした。



H25.3.3(日) 竹沢にて

2013-03-03 | 北関東、埼玉、千葉
 だいぶ更新をサボった。

 1月下旬以降、関西に行ったり、スーパーひたちを撮りに行ったりしたが、基本的には東横線で9000系などを撮り、京王線沿線に向い、夕暮れ時の中央線を撮って帰るといったパターンが定着。

 今朝はたまには違うところへ・・・今度のダイヤ改正で消えるミニエコーを撮りに行こうと思って朝4時半に目覚ましをセットしたが、ふとんから出られず。
 9時過ぎに家を出て、八高線に乗った。



 なんとなく竹沢で下車して、盛土区間で撮る。

 竹沢あたりはお店なんてなさそうなので昼飯は抜きかなぁ、と思っていたが、八高線と東上線が交差するところに食堂があったので、迷わず入り「餃子ライス」(650円)を頼んでみた。



 東上線の撮影スポットはよく知らないので、適当にぶらぶら歩いたが、イマイチ気合が入らないので駅の近くの少し開けたところで撮って撤収。



 帰りは東武竹沢から東上線に乗り、小川町で八高線に乗り換えることにしたが、乗換えの合間に駅前に出てみると、熊谷駅行きのバスがあることを知る。
 熊谷駅行きのバスは10分ほど前に出たばっかりなので、まっすぐ八王子に帰ることにした。

H24.12.8(土)いすみ鉄道 キハ52

2012-12-16 | 北関東、埼玉、千葉

 大糸線で何度か乗ったキハ52 125。
 これまで雪国で冬を過ごしていたが、これからは少し温暖な地で余生をすごすことになる。


 前日、チーバくんのツイッターを見てたら「大原・大多喜人車軌道開業100周年イベント」が紹介されていたので行ってみた。
 千葉県の形に似ているチーバくんだが、やはり富津岬は・・・。


 こちらが人車。
 運ぶ方も乗る方も篭よりかはマシか。


 大多喜に戻ってきたキハ52 125の側面を眺めてみるとけっこう痛んでいる。

H24.11.18(日) 久留里線へ

2012-11-28 | 北関東、埼玉、千葉
 かって八王子駅の1番線から遅くてボロくて汚いディーゼルカーが発着していた。
 乗る気にも写真を撮る気にもなれず、早くなくなればと思っていたが、高麗川以南が電化して消滅した。


 いろいろ事情はあるようだが、久留里線にはキハ30などが未だに動いている。




 ようやく引退を迎えるようだが、こんな車両が通勤・通学の足で使われるなんて利用者には迷惑だったろう。


H24.4.29(日) 吉川美南と越谷レイクタウン

2012-05-04 | 北関東、埼玉、千葉
 このところ、武蔵野線に新駅誕生が続いたのでどんなところか行ってみた。


 まずは3月に開業した吉川美南へ。
 駅前は夏に入札予定の広大な売却用地が広がっていた。
 何年後かには宅地か何かになっているのだろうか。


 橋の上から吉川美南駅をプチ俯瞰。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 このあと、越谷レイクタウンへ。


 ホームで数本電車を眺めたが、電車が到着するたび200人くらいが下車。
 なかなかの盛況ぶりである。


 いちおう、Lakeがあり、黄色いひよこが浮かんでいた。
 対岸は野っぱらかと思っていたが住宅地だった。


 イオンというと地方のロードサイト店のイメージがあったが、レイクタウンを歩いているとこの捉え方は改めなければならいことを認識した。


 駅の南側は広大な未利用地が広がっているが、今後どんな街になるのだろうか。

H23.4.17(日)シンガポール航空 A380

2011-05-01 | 北関東、埼玉、千葉
 12月以来久々の海外出張。


 東京駅で駅弁を買ってNEXに乗車。


 製造は都内だが、帰国後GWに東北の駅弁を食べに行こうと思った。


 搭乗するのはシンガポール航空(SQ)のA380。
 SQは初搭乗。
 人気エアラインだが、私はアシアナの方が好みである。

成田スカイアクセス開業

2010-07-19 | 北関東、埼玉、千葉
 成田空港へのアクセスとして、いわゆるBルートの着工が決まってから、さほど時間が経っていないような気がするが、開業の日がやってきた。
 日暮里乗換となるスカイアクセスは、実際の海外旅行の際は荷物を持っていることもあり、八王子市民にとっては乗換に便利なN'EX利用の方がまだまだ便利かなと思うが、160km/hは魅力的である。

■7月17日(土)
 さっそく、京成上野へ。


 もちろん路線図は新しいものに。
 ん、成田湯川の駅番号がKS43だが、わかりにくくないか???
 上野から成田までは12時40分発のスカイライナーに乗ることにした。
 自動券売機で座席表を見ながら4人分がまとまっているところ探し当て、予約。



 12時40分発は2番線から。


 シートは実にシンプル、というか、少々つまらない感じ。
 座席下にコンセントがあるのがいい。


 車内のルート図。
 スカイツリーも描かれていた。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 
 途中、伊勢崎線を走る東急8500系と併走。

 印旛日本医大を出るとグングン加速し、38番分岐もさくっと通過し、成田へ。




 成田空港駅では出発・場内信号が注目を浴びていた。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 芝山千代田へ。
 開業日以来だが、駅前は何も変わってないような。


 早期延伸の看板も健在。


 きっぷを買って乗車。
 PASMO・Suicaが使えないとは知らなかった。


 京成成田駅からタクシーで成田湯川へ。
 タクシー下車後、成田~湯川駅間の路線バスが頻発していることに気づく。


 成田線はスルー。
 お互い、あんまり便利な路線ではないので、なくても、まぁいいか。



 スカイライナーがアクセス特急を追い越し。


 新幹線中間駅のような配線。


 消音バラストなので粒径が小さい。


■7月18日(日)
 日曜日も行ってみた。
 










 冒頭に述べたとおり、八王子の人間にとって日暮里乗換はイマイチだが、わずかな区間でも160km/h走行が体感できるスカイライナーは選びたくなる手段だ。

H22.1.10(日)吾妻線へ

2010-01-11 | 北関東、埼玉、千葉
 7~8年前だったか、吾妻線に乗りに行ったが、長野原草津口までたどりついたところで急に草津温泉に行ってみたくなり、途中下車した。
 草津温泉のあと、軽井沢に出たため大前までの区間が未乗のまま残っていた。
 
 その後、関東地方で唯一の未乗区間となり、しばらく温存していたが、今春あたりどこかに異動になりそうな気がしないでもないので、行ってみることにした。



 八王子6時32分発の八高線に乗車。
 車内には中学受験に行くと思われる子供と親が何組おり、いつもの八高線と雰囲気が違った。

 拝島からも何組か同様の親子が乗り込んできたが、隣に座った子は「みんな頭よさそうに見える」「なんだか緊張してきた」「パンが食べたい」「眠くなってきた」などと思ったことをそのまま言うので面白い。
 しかし、テキストを見ながら「被爆国って何?」「キューバってどこ?」などと言うものだから、こちらもドキリとする。
 政治経済までは手が回っていないのか。



 高崎からは長野原草津口行きに乗車。
 中之条で交換待ちの間に。
 編成はクモハ115-1035+モハ114-1046+クハ115-1036。

 さて、いよいよ渦中の現場へと進む。
 今回は吾妻線完乗が目的だが、八ツ場ダムの騒ぎがなければ、今回行ったかどうかは怪しい。



 吾妻線は、八ツ場ダム建設に伴い、岩島~長野原草津口間で付替えが行われるが、第一吾妻川橋梁が見えた。


 日本一短いトンネルは一瞬で通過し、川原湯温泉駅へ。


 そして、八ツ場ダム工事の象徴のようになってしまった橋が見えてきた。
 政権交代直後はT字型だったが、桁が伸び、中央閉合まで進んだようだ。


 上流側にもう一本大きな橋ができているが、この橋に至る取付け部はできていない。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


 こちらは長野原草津口から徒歩数分のところにある、第三吾妻川橋梁。
 この橋も吾妻線の付替えのために建設された鉄道橋だ。


 こちらは同じ場所から反対側を見たところ。
 もし、付替え路線が完成すれば、このあたりで在来区間に取り付けられるのだろう。



 適当に歩いて踏切があったので、そこで185系特急「草津」を撮る。


 普通電車を41km地点で。
 このキロポストは将来移動するのか、このままなのか・・・。


 第三吾妻川橋梁の下では工事用桟橋の片付けが行われていた。
 この橋のすぐそばには立派な道路橋があるので、吾妻線の付替えが行われなければ、特段用途はなさそうである。
 未成線となるのか・・・。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


 長野原草津口付近の散策を終え、いよいよ大前へ。
 ホームに行くと、回送の185系が休憩していた。


 大前行きの電車が長野原草津口駅にやってきた。
 編成はクモハ115-1566+モハ114-1030+クハ115-1094。


 終点大前に到着。
 これにて関東地方は、ケーブル・リフト除き、完乗。
 

 終端部を見届けて引き返す。


 長野原草津口駅の手前で長野原線の廃線跡らしきものが見えた。


 野次馬ながら、複雑すぎる問題に思えた。
 正直、人々の関心が薄らいで、放置されてしまいそうな予感がした。



 高崎からは八高線で。
 編成はキハ110-207+221+222。

H22.1.4(月)E259系N’EX40号

2010-01-05 | 北関東、埼玉、千葉

△Ne008+Ne006編成
 成田空港駅でN'EX40号を予約して、ホームに行くとE259系だった。
 E259系初乗車である。


 車内の案内は見やすくなっており、現在位置表示も健在。


 中国語だと、成田特快。
 そうきたか。
 となると、「中央特快」「青梅特快」を見た中国人は、どう思うのか。

6月18日(木)さいたま新都心

2009-06-18 | 北関東、埼玉、千葉
 昼からさいたま新都心へ。
 10分ほど余裕があったので209系を待ってみた。



△596M さいたま新都心
 E231系15両の上野行きがやってきた。


△1323C さいたま新都心 第117編成
 これは紛れもなく、E233系。

 上下ともに209系にはお目にかかれず。

5月28日(木)京成

2009-05-29 | 北関東、埼玉、千葉

△京成船橋
 成田に行くため、船橋で京成に乗換えた。
 待ち時間に、普通、上野行きを撮影。



△八千代台
 京成船橋から快速成田行きに乗っていたが、八千代台で後続の特急に乗換える。
 待ち時間に通勤特急、西馬込行きを撮影。