新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

瑞浪市陶磁資料館に行く…

2014-03-01 08:50:30 | B級スポット
瑞浪を旅した???ときの話…


瑞浪駅から…目指すは瑞浪市民公園




歩いた!歩いた!!
徒歩で、とほとほ…笑…30分くらいかな…

まあ、歩くの大好きなんで…
なんてことない…1日1万歩以上が日々の目標なんで…笑


さてさて…
目指した
瑞浪市民公園で…
今回、行ってみたい!!
…と思った場所は…「化石博物館」なんですが…
その感動…???…は…また後日に…



…ということで…
今回は

市之瀬廣太記念美術館の次に訪ねた施設を紹介…

この公園内には…
登り窯がありまして…








ここ瑞浪市は…
多治見、土岐に近いから
窯業も盛んなんですね…



その登り窯の隣りにある施設が


瑞浪市陶磁資料館





実は…別に…

ここに…きたかった訳ではなくて…


興味津々の???
「化石博物館」を含め…
瑞浪市民公園内の4施設の入場セット券が
700円だったので…

それを購入したので…



まあ…正直に言って…汗…オレ…
陶磁器のこと…
ほとんど興味はありませんが…


入場セット券だったので…
その資料館に寄った訳…


おお…
陶器でできた五重塔…






冬季(とうき)に訪ねた…陶器(とうき)でできた五重塔


観てるとウキウキ…!!!…笑…



…みてるとうきうき…!!!…笑…

…あ、ここ、大爆笑のところですよ~???




このオヤジギャグを聞いてたのか…



陶器でできた狛犬は…
ご覧の表情…汗…






陶器でできた猿神に至っては…
オレのこと完全に無視し知らんぷり…汗…






さてさて…



ここ陶磁資料館では…
「犬猿の仲」と言われているのに
犬と猿が隣りに展示されているのデス…


一発触発???

まるで
日本と中国のような…国際緊張関係を保っているのデス???




さてさて…
陶磁資料館…館内…



縄文土器をみて

ドキドキし…笑






弥生土器をみて

ドキドキし…笑











その後は…



真っ白な陶磁器を眺める…







昔、井上陽水さんが唄った
「白い一日」
…という歌のフレーズがふと浮かび上がる…


♪真っ白な 陶磁器を眺めては あきもせず かといって 触れもせず~♪


………

スミマセン!
すぐに飽きちゃいましたがな…汗





他にもいろいろと

●●焼とかいって…
さまざまな陶芸品が展示されてましたが…






オレにとっての
●●焼の興味は…「どら焼」とか「タコ焼」でありまして…???…苦笑…




でも…でも…



そんなことより…
この施設内で
なんといっても気になったことは…






…誰もいないの…
…休日の昼前のオイシイ時間なのに…




市之瀬廣太記念美術館と同様…

誰もいないの…



まるで…
真昼のミステリー…???


いったい…
…日にどれくらいの方が訪ねてるのかな…???



陶磁器よりも…そちらの方が…
気になる―!気になる―!!







さて…


静寂の中で…


作品を一通り観た後…



館外に出ると…

めちゃめちゃバカでかい
水車が!!!…驚…



でかっ!!


これ…この陶磁資料館での最大の驚きなり!!





このバカでかい水車…
…なんでも…長石などの固い石を粉にして、陶磁器の原料になる石粉を…この水車を利用して作ったそうな…




さてさて…

この水車…






…案内書きに…



ご希望に応じて作動させますのでお気軽に受付までお申し出ください…






あの…確かに…ちょっとは動いているところみたいと思ったけど…
館内…オレ一人…


オレだけのために…

水車動かして~なんて…


とても…「お気軽」には頼めませんよ!!

オレ小心者なんで…苦笑…



…だって…
動かしてもらったとして…
たいして興味のないオレに…
丁寧に水車のウンチクを解説してくれたりしたら…
返って申し訳ないじゃん!!



水車を見終わったあと…
真っ先に思ったこと…


「ああ、お腹が空いた…(お腹がすいしゃ…(水車)」



…汗…


こんなオチで…
なんだか
スミマセン…苦笑