新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

江南市民文化会館内の一角にある…江南市歴史民俗資料館に行く!

2016-07-07 23:39:44 | B級スポット
B級スポット好きな私…
ハコものは…大好きで…
好んで…各地にある歴史民俗資料館に行く…


…かといって…
土器や石器などの…歴史的出土品に興味があるかといえば…
けっして
…そうではなく…苦笑…


B級スポットマニアとして
展示品の中に…
展示方法に…
なにかオモシロイところは…ないか??

…と、変な展示、オモシロイところをみつけに…
好んで…歴史民俗資料館に出掛けてるのである…笑




今回…訪れたのは…

江南市にある




江南市歴史民俗資料館


この歴史民俗資料館


歴史民俗資料館としてハコモノがある訳ではなく
江南市民文化会館内の一角にありまして…






実に…ジミな…
ある面…歴史民俗資料館としては
正攻法な展示???の
歴史民俗資料館
でありまして




なかなか…
B級スポットマニアの私でも
いじりにくい…笑


農業などの道具などを展示した

まあ…他の
多くの地域にも見られるような…



極めてフツーの
オーソドックスな


フツーの
フツーの

歴史民俗資料館でアリマス




でも…
私の大好きな…


入場無料!
入場無料!
入場無料!



…のこの施設…



喜んで…入館したからには…



私なりに…

独自の視点で…笑
独自の視点で…笑
独自の視点で…笑


…訪問記を語ってみよう…




さてさて…

歴史民俗資料館に行くと
実に
ありがちな風景…



ここも…
休日だというのに…
土曜日の昼下がりだというのに…



誰もいませんなぁ…苦笑






江南市の文化財について
わざわざ…そこまで足を運ばなくても…

ここにくれば…江南市のことがわかっちゃう
巨大パネルが写真で紹介されているのに…

誰もいませんなぁ…苦笑



隣りのガラス張りのショーケースの中には


土器の欠片…や…

古代寺院(音楽寺)付近から出土された
瓦(かわら)の欠片



土器をみて…ドキドキする!!なんて…笑…


そんな愚かなことは…もう言いませんよ!

…って、言ってるがな!!





誰だ???
瓦(かわら)ないなぁ…なんて呟いているのは…苦笑






さてさて
続いては
戦国時代の歴史について
















なんか…
思わず…サザエさんが思い浮かんだのはなぜ???



あっそれ…



生駒(いこま)家」じゃなくて「磯野(いその)家」でしたね…



生駒(いこま)家に行こまい!!!」





みんな遊びに行ったんでしょうか…



「この前のことだけどさぁ…」




前野家のみなさんは…
過去の思い出ばかり語っていたのでしょうか???





さあ…


「蜂須賀家」



三段オチで…どう落とす?????



ここは…
私の腕のみせどころ!!




刺している蚊を叩いた時の一言…

は~血ぃ吸うかぁ????




スミマセン
滑りました!!

とことん滑りました…泣…



これを諺で


「泣き面に蜂須賀????」…汗









せっかくなので


歴史好きな女性へ…


そう

いつも愛読してくださってる

「歴女」のみなさんへ


(????そもそも歴史好きな女性が…果たしてこのブログに遊びにきてくれてるのか???…苦笑)



…ためになる情報を…






生駒(いこま)家に行こまい!!!」

の生駒家の三代目の家宗の娘である
吉乃の方は…織田信長の室…
そう奥さんだったんですね…



吉乃の方は…
信長との間に
信忠、信雄、徳姫の三人の子供を作ったんだって…


????


ふと妄想癖!爆発!!…???


信長さん
吉乃の方と…
合体して「いこまい!!!」



汗…
汗…
汗…



…スミマセン!
オヤジギャグもまさかの…「R16指定」の…あらぬ方向へ…


さっさと…これらのパネルから
立ち去ります…汗…





気持ちを替えまして…笑



続いては


歴史民俗資料館に行くと
実に
ありがちな生活道具の展示の数々…



唐箕(とうみ)に









千歯(せんば)こき







中学生の歴史の教科書
「江戸時代の農民のくらし」で学習しますよ!!
知らない方は…
もう一度…中学生の教科書を出してきて…勉強しましょう…笑



さてさて
私…B級スポットマニアですので
これらの展示をみて…ふふふーん!…
…と納得して終わる筈がアリマセン!…笑





他に…
目についた展示をいくつか…笑



時代は明治~大正…
そして昭和へと…




この自転車…






乗ってる人をみてみたい…笑





もう漕げれば…
曲芸の域のような自転車でアリマス…






当時の「子守り姿」の写真…







あやしてる方も
あやされている方も
ちっとも楽しくなさそう…



苦しさをかみしめてるかのごとくせつない女性の表情が…
苦しさをかみしめてるかのごとくせつない子供の表情が…



心に突き刺さります!!
心に焼き付いて…
離れません!!
離れません!!




お二人の相性は…
よほど…よろしくなかったのですね…
心中お察しします…










さてさて…
誰もいてないと思ってた…


この江南市歴史民俗資料館でしたが…








一人いました!
いました!!


たった一人だけいました…



あ、お客さんがいたんじゃなくて…

私のテンションのあがる


等身大人形が!!…笑


養蚕(ようさん)業の一角に!!






意外や意外
若そう…



旦那さんの姿が見えないのは
若き未亡人でしょうか…


俯いた表情には
色気すら感じ…

いい寄ってくる男性は…
ようさんいててもおかしくない感じもしますが…



私も…
この女性と知り合いだったら
朝、きっと必ず声を掛けますね


「おはようさん!」って…笑





それにしても
この等身大人形に

妙な色気を感じてる私…笑



そもそも旦那さんは
野良仕事してるかも知れないのに
勝手に…未亡人だって…決めてるし…笑




ふと…気がつけば…
視線が胸元に…汗…笑





等身大人形の女性が言ったように聞こえた…


「私を誘うの、よぅさんかい!!!(よさんかい!!)」



お後がよろしいようで????