加藤いづみさんの
「ライブツアー風の街へ、春 2017」
B.L.Cafeにて
加藤いづみさんとは
去年の京都
「風の街へ、夏」ツアー
「SOLE CAFE」以来のご対面…
季節は…
秋、冬と巡って
約半年ぶりの
加藤いづみさん!!
そして…
これまた半年ぶりの
高橋研さん!!!だったんですけど…
楽屋で会ってみたら
なんか…半年ぶりってことをまったく感じさせない
まるで昨日もあったかのように
笑顔で迎えてくれる
加藤いづみさんと
高橋研さん!!!
高橋研さんは
わざとらしく
「おお、鎌田くんの友達の…笑」
高橋研さんとは
何度もツアーを一緒に旅したことがあるから…
それはそれは…会話がピンポン玉のように弾む!弾む!!
まあ…私が
B.L.Cafeに到着したのが遅かったこともあるけど…
(すでに、お客さんは並んでいたので…)
イロイロモロモロ語ってたら…
あっというまに開場時間…
マネージャーの伊藤くんに頼まれた
物販コーナーに陣取る私…
今回は…
新グッズ、マグカップ
加藤いづみさんの癒される曲
「休息」を聴きながら
このマグカップを使って
珈琲で癒されたい!!
さらには
25周年ライブ盤のCD
「あの日、私の歌が生まれた」
新譜発売!!!
そうそう…この日は
SOLD OUT…凄っ!!
客席内超満員!!
…そこに
物販コーナーで私が笑顔を添えたので??
飛ぶように!!
飛ぶように!!
売れました!売れました!!!
…って…
私が笑顔を添えなくても
飛ぶように!!売れたと思うけど…
さてさて
この日、お客さんには
加藤いづみさんに歌ってほしい曲の
リクエスト用紙が配られていまして
開演前に書きこんで
サンデーフォークのスタッフの方
もしくはマネージャーの伊藤くん
もしくは私に手渡せば
加藤いづみさんのもとに届けられる寸法…
う~ん
何にしようかな…
今池に…やたら出没…熊か??…
することの多い私
…なので…
「この街が好きだよ」
をリクエストしようかな…???
この歳になると身体がやけに疲れてるから
「休息」
をリクエストしようかな…???
こないだ
坂道を駆け上ったらゼーゼー…苦笑
へとへとだったから??
「坂道」
をリクエストしようかな…???
いやいや
リクエストするならやっぱこの曲
心底思う
いづみさんの唄を聴けば
心から思う
「好きになって、よかった」
…でしょう???
あっ!!
開演までの時間、
飛ぶようにCD,グッズが売れてて…笑
リクエストを書いてる時間なんぞなくて…
…というよりも
私…
スタッフさんでしたので…
そもそも
リクエスト用紙が…私にはありませんがな…笑
ではでは
なんとか物販が落ち着いたところで
あっという間に開演時間
「ライブツアー風の街へ、春 2017」
…の
はじまり!はじまり!!
ではでは
以下に思いつくままに
だらだらと
ライブレポをば…
まずは
「あこがれ」
から
つだみさこさんの提供曲ですね!!
加藤いづみさんの歌声は
それはもう優しくて優しくて
透き通るような優しい歌声が
しっとりと研さんの奏でるメロディーに溶け込んで
心に沁みる!沁みる!!
「ナチュラルガール」
研さんの刻むギターのカッティングによるリズムが心地良い
ミディアムテンポの1曲
透明感のある澄んだ歌声がタマンナイ!
その歌声に
優しく研さんがハモる…
透明感のある澄んだ歌声の加藤いづみさんとは真逆の
ブルージーなハスキーな…
高橋研さんのハモりがこれまた…いいんだよね…
唄の中の心象風景が浮かび上り…
その中に自然体の加藤いづみさんが
垣間見えるような…そんな気分
歌い終わって
「来たよー名古屋!!」
の第一声とともに
高橋研さんを紹介する
「去年、研さんと二人だけのアコースティックツアーを久しぶりにやって、そのときは8箇所、愛知は稲沢、ツアーの初日だったことを憶えています…楽しかったので今年もやろうと…笑…「風の街・春」と季節を入れて…いつまた…夏が来るのか冬が来るのかわかんないけど…とりあえず春から…で…名古屋にやってきました!!名古屋が自分でもよくわからないくらい大好きなんですけど…」
ここで研さんがぼそっと一言
「食いもんだろ!!」
客席大爆笑!!
いづみさん
「各地大好きなものがあるけど…笑…名古屋イコール食べ物イコール名古屋のみなさん!!って言うことで…笑
まずは、味噌煮込みうどん食べて、ミッションクリア…笑…みたいな…」
「駅ビルで、味噌煮込み食べたばかりなのに、ここに向かうタクシーの中で、今晩、何食べよう??って言ってた…」
またまた
研さんのツッコミが!!客席大爆笑!!
「帰るまでがライブですから…笑…楽しみにしてるこの気持ち、伝わりましたか…同じ気持ちで、名古屋の皆さまが迎えてくれると思ってる…」
客席拍手喝采!!
「今日は、上手くいく気しかしません!!…笑…研さんと二人きりのライブ、前の方がドキドキするくらい近くて、みなさんの顔がよく見えるので…今日は、バンドライブと違って研さんとゆったりと、お送りしたいと思う…」
そう挨拶して
しっとりとしたナンバー
…「風の街・春」のツアータイトルにピッタリと合った
「桜を待つ丘で」
優しい旋律に溶け込むようないづみさんの歌声…
淡い…
私にもあった…笑…
淡い青春時代が懐古されるような素敵なバラード曲
桜の花びらが散っている
映画のワンシーンを切り取ったような
心象風景が…そしてストーリーが
心に浮かび上がる!!
そして
私のリクエスト曲???
「休息」
いづみさんの透き通った声が圧巻!!
♪体が疲れてる 心も疲れてる
こんなになるまでしらんぷりして~
なんだか…
この歳になると…やたら歌詞が心に滲みて滲みて???
「去年はデビュー25周年…5月21日に、アニバーサリーライブをやって、その日の模様を収録して、LIVE CD にして形に残すことができた…
聴いてほしいような…照れくさいような…恥ずかしいような…でも、その日のことを形に残せてよかった…去年は、久しぶりにツアーをやって、みなさんの顔をみて、唄を届けることが大事なんだなって再確認できたツアーでした…これからも、続けていきたい…」
ここで客席拍手喝采!!
「吉田拓郎さんのツアーに参加していました…夏からだったので、後半は特に印象に残りました…大先輩を間近でみられることはなかなかないので幸せでした…
70歳ですよ!!
私、その時まで声でるかなぁ…立ってられるかな…って、もう、すでに今座ってますけど…笑
ただ元気でいるだけじゃなくて、人間力を見せつけられました!!私も、25周年過ぎて、今度は30周年!と思っていたけど…70歳までは声が出るように頑張りたいな、という目標ができた…研さん、指、動くかな??」
研さん
「死んでると思うよ!!」(爆)
いづみさん
「じゃあ、遺影を置いとくわ!!」
研さん
「みんな、墓参りにきてくださーい!」(爆)
いづみさん
「行こうね!墓参りツアー!!1列目には、違う人が座ってたりして…笑…
そんな感じですよね!!!みなさんとの距離感は!!…笑」
すかさず研さんのツッコミ!!
「どんな感じなんだよ!!」
ここでいづみさん!
「お墓参りしよーう!!」
…と高らかに宣言???…笑…して…
吉田拓郎さんのカバー曲
「今日までそして明日から」
拓郎さんのスタンダードなナンバーなんだけど、
今の加藤いづみさんの想いがそのまま表現されているみたいで
あたかも、持ち歌の一つみたい…
そしてミディアムテンポにのって
ご機嫌なナンバー
「唇にメロディ」
間奏に「バケーション」のメロディーをも組み入れた
スペシャル版「唇にメロディ」
いづみさんの爽快感が感じられ
作詞、作曲した高橋研さんの遊び心もいっぱいこめられた
ご機嫌な1曲です!!
歌い終わっていづみさん
「「バケーション」にびっくりした!!」…と一言…
っていうことは、今夜限りのスペシャルバージョン!!だったのかな??
加藤いづみさんの
今、一番好きな曲とのこと…
「日々いろんなことがある中で、とにかく笑いに変換しようって思ってる…「~なんちゃって」って思えるように…
言ったあとで「~なんてね」と口にできることが今年のテーマ!!
大阪で笑いに変換するお菓子「ドリルするのせんのかい」を買った…
「吉本」のコーナーで、すち子ちゃんのお菓子…娘にお土産を…笑
「こんなの買っちゃったもんねー」と、それを買っただけで、幸せな気持ちになれる…笑
これを食べるときにくすっと思いだして笑う!!これが大切…笑…「なんだよ!こんなお菓子!!」と思っちゃったらそれまで…」
客席の8割がたの同意が得られて
「今日は、一部、二部、休憩を挟んで…」
さらには、リクエスト募集を語って
一部最後の曲
「好きになって、よかった」
加藤いづみさんの唄声が
実に切なく…心に滲みる!滲みる!
どっぷり浸っていた
「加藤いづみワールド」に
浸るどころか…沈み込んで
心から陶酔!!
思わず…息を呑んで
演奏中固まって凝視しちゃうほど…
心から酔いしれる…
優しい研さんのギターで
ステキな切ない唄声が…
よりクローズアップされる感じ…
その余韻を引きずったまま…
休憩…そして…
第二部へと…
そうそう
休憩中も
私が…笑顔を添えることで????…笑
CD,グッズが飛ぶように売れていたことを
最後に記しておく…
…って…
私が笑顔を添えなくても
飛ぶように!!売れたと思うけど…
ではでは
第二部に続く…
「ライブツアー風の街へ、春 2017」
B.L.Cafeにて
加藤いづみさんとは
去年の京都
「風の街へ、夏」ツアー
「SOLE CAFE」以来のご対面…
季節は…
秋、冬と巡って
約半年ぶりの
加藤いづみさん!!
そして…
これまた半年ぶりの
高橋研さん!!!だったんですけど…
楽屋で会ってみたら
なんか…半年ぶりってことをまったく感じさせない
まるで昨日もあったかのように
笑顔で迎えてくれる
加藤いづみさんと
高橋研さん!!!
高橋研さんは
わざとらしく
「おお、鎌田くんの友達の…笑」
高橋研さんとは
何度もツアーを一緒に旅したことがあるから…
それはそれは…会話がピンポン玉のように弾む!弾む!!
まあ…私が
B.L.Cafeに到着したのが遅かったこともあるけど…
(すでに、お客さんは並んでいたので…)
イロイロモロモロ語ってたら…
あっというまに開場時間…
マネージャーの伊藤くんに頼まれた
物販コーナーに陣取る私…
今回は…
新グッズ、マグカップ
加藤いづみさんの癒される曲
「休息」を聴きながら
このマグカップを使って
珈琲で癒されたい!!
さらには
25周年ライブ盤のCD
「あの日、私の歌が生まれた」
新譜発売!!!
そうそう…この日は
SOLD OUT…凄っ!!
客席内超満員!!
…そこに
物販コーナーで私が笑顔を添えたので??
飛ぶように!!
飛ぶように!!
売れました!売れました!!!
…って…
私が笑顔を添えなくても
飛ぶように!!売れたと思うけど…
さてさて
この日、お客さんには
加藤いづみさんに歌ってほしい曲の
リクエスト用紙が配られていまして
開演前に書きこんで
サンデーフォークのスタッフの方
もしくはマネージャーの伊藤くん
もしくは私に手渡せば
加藤いづみさんのもとに届けられる寸法…
う~ん
何にしようかな…
今池に…やたら出没…熊か??…
することの多い私
…なので…
「この街が好きだよ」
をリクエストしようかな…???
この歳になると身体がやけに疲れてるから
「休息」
をリクエストしようかな…???
こないだ
坂道を駆け上ったらゼーゼー…苦笑
へとへとだったから??
「坂道」
をリクエストしようかな…???
いやいや
リクエストするならやっぱこの曲
心底思う
いづみさんの唄を聴けば
心から思う
「好きになって、よかった」
…でしょう???
あっ!!
開演までの時間、
飛ぶようにCD,グッズが売れてて…笑
リクエストを書いてる時間なんぞなくて…
…というよりも
私…
スタッフさんでしたので…
そもそも
リクエスト用紙が…私にはありませんがな…笑
ではでは
なんとか物販が落ち着いたところで
あっという間に開演時間
「ライブツアー風の街へ、春 2017」
…の
はじまり!はじまり!!
ではでは
以下に思いつくままに
だらだらと
ライブレポをば…
まずは
「あこがれ」
から
つだみさこさんの提供曲ですね!!
加藤いづみさんの歌声は
それはもう優しくて優しくて
透き通るような優しい歌声が
しっとりと研さんの奏でるメロディーに溶け込んで
心に沁みる!沁みる!!
「ナチュラルガール」
研さんの刻むギターのカッティングによるリズムが心地良い
ミディアムテンポの1曲
透明感のある澄んだ歌声がタマンナイ!
その歌声に
優しく研さんがハモる…
透明感のある澄んだ歌声の加藤いづみさんとは真逆の
ブルージーなハスキーな…
高橋研さんのハモりがこれまた…いいんだよね…
唄の中の心象風景が浮かび上り…
その中に自然体の加藤いづみさんが
垣間見えるような…そんな気分
歌い終わって
「来たよー名古屋!!」
の第一声とともに
高橋研さんを紹介する
「去年、研さんと二人だけのアコースティックツアーを久しぶりにやって、そのときは8箇所、愛知は稲沢、ツアーの初日だったことを憶えています…楽しかったので今年もやろうと…笑…「風の街・春」と季節を入れて…いつまた…夏が来るのか冬が来るのかわかんないけど…とりあえず春から…で…名古屋にやってきました!!名古屋が自分でもよくわからないくらい大好きなんですけど…」
ここで研さんがぼそっと一言
「食いもんだろ!!」
客席大爆笑!!
いづみさん
「各地大好きなものがあるけど…笑…名古屋イコール食べ物イコール名古屋のみなさん!!って言うことで…笑
まずは、味噌煮込みうどん食べて、ミッションクリア…笑…みたいな…」
「駅ビルで、味噌煮込み食べたばかりなのに、ここに向かうタクシーの中で、今晩、何食べよう??って言ってた…」
またまた
研さんのツッコミが!!客席大爆笑!!
「帰るまでがライブですから…笑…楽しみにしてるこの気持ち、伝わりましたか…同じ気持ちで、名古屋の皆さまが迎えてくれると思ってる…」
客席拍手喝采!!
「今日は、上手くいく気しかしません!!…笑…研さんと二人きりのライブ、前の方がドキドキするくらい近くて、みなさんの顔がよく見えるので…今日は、バンドライブと違って研さんとゆったりと、お送りしたいと思う…」
そう挨拶して
しっとりとしたナンバー
…「風の街・春」のツアータイトルにピッタリと合った
「桜を待つ丘で」
優しい旋律に溶け込むようないづみさんの歌声…
淡い…
私にもあった…笑…
淡い青春時代が懐古されるような素敵なバラード曲
桜の花びらが散っている
映画のワンシーンを切り取ったような
心象風景が…そしてストーリーが
心に浮かび上がる!!
そして
私のリクエスト曲???
「休息」
いづみさんの透き通った声が圧巻!!
♪体が疲れてる 心も疲れてる
こんなになるまでしらんぷりして~
なんだか…
この歳になると…やたら歌詞が心に滲みて滲みて???
「去年はデビュー25周年…5月21日に、アニバーサリーライブをやって、その日の模様を収録して、LIVE CD にして形に残すことができた…
聴いてほしいような…照れくさいような…恥ずかしいような…でも、その日のことを形に残せてよかった…去年は、久しぶりにツアーをやって、みなさんの顔をみて、唄を届けることが大事なんだなって再確認できたツアーでした…これからも、続けていきたい…」
ここで客席拍手喝采!!
「吉田拓郎さんのツアーに参加していました…夏からだったので、後半は特に印象に残りました…大先輩を間近でみられることはなかなかないので幸せでした…
70歳ですよ!!
私、その時まで声でるかなぁ…立ってられるかな…って、もう、すでに今座ってますけど…笑
ただ元気でいるだけじゃなくて、人間力を見せつけられました!!私も、25周年過ぎて、今度は30周年!と思っていたけど…70歳までは声が出るように頑張りたいな、という目標ができた…研さん、指、動くかな??」
研さん
「死んでると思うよ!!」(爆)
いづみさん
「じゃあ、遺影を置いとくわ!!」
研さん
「みんな、墓参りにきてくださーい!」(爆)
いづみさん
「行こうね!墓参りツアー!!1列目には、違う人が座ってたりして…笑…
そんな感じですよね!!!みなさんとの距離感は!!…笑」
すかさず研さんのツッコミ!!
「どんな感じなんだよ!!」
ここでいづみさん!
「お墓参りしよーう!!」
…と高らかに宣言???…笑…して…
吉田拓郎さんのカバー曲
「今日までそして明日から」
拓郎さんのスタンダードなナンバーなんだけど、
今の加藤いづみさんの想いがそのまま表現されているみたいで
あたかも、持ち歌の一つみたい…
そしてミディアムテンポにのって
ご機嫌なナンバー
「唇にメロディ」
間奏に「バケーション」のメロディーをも組み入れた
スペシャル版「唇にメロディ」
いづみさんの爽快感が感じられ
作詞、作曲した高橋研さんの遊び心もいっぱいこめられた
ご機嫌な1曲です!!
歌い終わっていづみさん
「「バケーション」にびっくりした!!」…と一言…
っていうことは、今夜限りのスペシャルバージョン!!だったのかな??
加藤いづみさんの
今、一番好きな曲とのこと…
「日々いろんなことがある中で、とにかく笑いに変換しようって思ってる…「~なんちゃって」って思えるように…
言ったあとで「~なんてね」と口にできることが今年のテーマ!!
大阪で笑いに変換するお菓子「ドリルするのせんのかい」を買った…
「吉本」のコーナーで、すち子ちゃんのお菓子…娘にお土産を…笑
「こんなの買っちゃったもんねー」と、それを買っただけで、幸せな気持ちになれる…笑
これを食べるときにくすっと思いだして笑う!!これが大切…笑…「なんだよ!こんなお菓子!!」と思っちゃったらそれまで…」
客席の8割がたの同意が得られて
「今日は、一部、二部、休憩を挟んで…」
さらには、リクエスト募集を語って
一部最後の曲
「好きになって、よかった」
加藤いづみさんの唄声が
実に切なく…心に滲みる!滲みる!
どっぷり浸っていた
「加藤いづみワールド」に
浸るどころか…沈み込んで
心から陶酔!!
思わず…息を呑んで
演奏中固まって凝視しちゃうほど…
心から酔いしれる…
優しい研さんのギターで
ステキな切ない唄声が…
よりクローズアップされる感じ…
その余韻を引きずったまま…
休憩…そして…
第二部へと…
そうそう
休憩中も
私が…笑顔を添えることで????…笑
CD,グッズが飛ぶように売れていたことを
最後に記しておく…
…って…
私が笑顔を添えなくても
飛ぶように!!売れたと思うけど…
ではでは
第二部に続く…