新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

知多四国巡礼…阿久比篇…洞雲院と平泉寺

2017-03-15 06:18:32 | B級スポット
知多四国巡礼…


阿久比篇…


…でアリマス…




…といっても
気合を入れて
今日は阿久比町のお寺を廻るぞー!!!

…といったものではなく…




軽四で半田街道を走らせてたら
たまたま…笑



知多四国霊場





…の看板が目についたから
寄っただけ…苦笑…





…といった感じではありますが…



最初に寄ったのが


龍渓山洞雲院

曹洞宗のお寺です…









平安時代の天暦2年に菅原道真の孫菅原雅規が開基となり
洞雲院の前身となる天台宗の久松寺を創建


時代は下って室町時代
明應3年雅規の後裔、久松定益が曹洞宗の洞雲院として再建したとのこと…



ここは
久松家と松平家の菩提寺で
徳川家康の生母於大の方の墓所もアリマス…

























これが
徳川家康の生母於大の方の墓…







実は…
私…ここを参拝したことが
以前にもありまして…



…というのは
このお寺の南に
坂部城址があるのよ!!



私…
このブログの愛読者なら
お分かりの通り…


城址マニア…ですので…




さてさて
本堂は…めちゃめちゃ新築感満載でした…
木の香りがするくらい…









弘法堂もピッカピカ!!









広い境内には
観音様の石像が2体…









その一つが


交通安全厄除観世音




はい…
安全運転に心がけます…

…って
そもそも軽四…
パワーがなく…
スピード違反の心配はいっさいなさそうですが…笑




最後は


お擦り地蔵…


恒例のごとく

ボケ防止を願って…

防止…もとい…帽子を擦って…笑









さてさて
もう1箇所


寄ったのが



平泉寺




天台宗のお寺で
山号は鳳凰山


天長7年
淳和天皇が尾張知多郡に鳳凰が舞い降りた夢を見られ
それを見てくるように言われた慈覚大師が
淳和天皇の夢にちなんで山号を鳳凰山と名付け創建されたそうな



駐車場に止めると
あれれれ…山門がないや!!


…と思いきや












反対側にありまして…



改めて一度境内を出て


山門で礼をして
入り直す私…笑











さてさて
境内で目についた
この赤い祠は…


オカラス大明神







なんでも
腰痛によいようで…



ここは…


念入りに…
念入りに…
念入りに…
念入りに…



合掌!!!



さてさて
本堂横の弘法堂の手前には


役行者さま…







弘法堂の中に入ると…


弘法さまが中央に鎮座されていまして…









その横には
恵比寿さまと大黒さまが
仲良く並んでる…









これらもほほえましくて
目にとまったけれど…




それ以上に…




ここ…

平泉寺の弘法堂で
思わず目に留まったのがこれ!!








ぼけない五ヵ条



一、うん、気持ちだけは若いぞ…
  血液ドロドロだけど…苦笑


二、感謝はしてる!してる!!
  いつも、スミマセン!ってな感じで…???


三、よく書く
  うん!ブログ連日更新してる!!

四、うん!確かに…よく笑う!!よく笑う!!


五、旅は大好き
  近場のB級スポットをウロウロ
  あちこち出掛けてて
  じっとしていない…笑



私、ボケない気がしてきたぞ!!!
私、ボケない気がしてきたぞ!!!
私、ボケない気がしてきたぞ!!!



…笑…




腰痛がなくなるよう
祈願し…


ボケないだろうと

元気をもらい…


平泉寺に
行ってよかったな…笑





平泉寺で
ボケない気がしてきた私…






そーいえば
最近
抜け毛が気になる私…


ハゲない気がしてくるお寺がないかなあ…
ハゲない気がしてくるお寺がないかなあ…
ハゲない気がしてくるお寺がないかなあ…





さらには
今まで…二度も…歩いてて
突然の肉離れに襲われた私…


二度と…
コケない気がしてくるお寺がないかなあ…
コケない気がしてくるお寺がないかなあ…
コケない気がしてくるお寺がないかなあ…



ついでに
阪神タイガースが


マケナイ気がしてくるお寺がないかなあ…
マケナイ気がしてくるお寺がないかなあ…
マケナイ気がしてくるお寺がないかなあ…


いやあ…
これからの…
知多四国巡礼が楽しみだー!!…笑