新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

名古屋の街の真ん中なのに…神様カオス状態…洲崎神社を参拝する!

2020-11-10 06:48:05 | B級スポット
名古屋駅からも…徒歩10分圏内
同じく大須からも
伏見からも徒歩でアクセス良好


名古屋市の街の
ど真ん中…

すぐそばの道路の上には名古屋高速がある
新洲崎JCT近くにある





神社…


洲崎神社




これが名古屋の街にあるとは思えないほどの
パワースポット
神様混在状態…

めちゃカオスで
まさに…ここに立ってるだけで
神様からパワーをいただけるような
そんな神社だったのよ!!





いきなり
戸惑うのは…

境内に入るのに…
同じ境内なのに

鳥居が並んで二つあるのよ…
南北東西に分かれて…ではなくて
綺麗に木でできた鳥居と
朱色の鳥居が並んでいるのよ!!








どちらの鳥居から
くぐろうか…こまった!こまった!!








こま犬???だけにね!


洲崎神社の案内板を眺めれば…





木の鳥居が洲崎神社の鳥居


朱色の明神鳥居は石神神社の鳥居らしいんだな…


私は…
なんとなくジミな木製の鳥居よりも
朱色の鳥居の方が煌びやかな感じがして…

鳥居の中央には「道祖神」なんて書かれているので
そちら石神神社の鳥居からくぐるものの



奥には境内末社があるだけで
石神神社の拝殿はどこにもみあたらない…





石神神社の石標はありましたけど…





摂社には
秋葉社と

えーと、えーと、干支が祀ってあります…





子・丑・卯…???
あれれれ,寅を飛ばしてる???

さてさて
境内にあるこの案内板




ここは
廣井城跡


天文年間(1532~1554年)
中村氏の居城だったらしく、それ以後、社家が廣井村を支配したらしい…


三霊神社遺跡

三霊神社跡地の石碑と
解説板がありました…
徳川慶勝建立とあります…
江戸時代末期
尾張藩主徳川慶勝によって楠正成・和気清麿・ 物部守屋を祀っていたようです…









他にも
御舟方役屋敷跡だったり
堀川初切開削の地だったり
天王港跡だったり


そんな資料の切り抜き??が…掲示板に…丁寧に…












あまり眺めている気になれなかった私ですが
興味のある方…ぜひぜひ、丁寧にご覧になってみてくださいな…
(画像を拡大しても、画像が荒すぎて、読むこと困難なことが予想されますが…そこは気合いで???)

私は…
斜め見しながら…

ふうん…と特に何の感想もなく…汗


さてさて
石神神社から鳥居をくぐっても
洲崎神社の鳥居をくぐっても
同じ境内ですので…笑



まずは
手水舎で…手を清めてと…

もちろんこのご時世、ついているかも知れない
新型コロナウイルスを洗い流して…と




手水舎は「龍」
さすが…中日ドラゴンズのお膝元???であります…笑






清めた後には
洲崎神社の二の鳥居へと…





主祭神は「素戔嗚尊」
さらに「稲田姫」と「五男三女神」を合わせ祀っている洲崎神社





素戔嗚尊と稲田姫は夫婦神…

ということもあってか


二の鳥居の右側
「絆」と書かれた看板に
洲崎神社の「正式参拝」の方法が載っていまして




その横には
道祖神…縁結びの神様が…








社務所で「縁結びの輪」を購入し
最後にここで「道祖串」に「縁結びの輪」を通して正式参拝完了となるようですが…


私が「白馬に乗って王子様」が目前に現れることを
夢見てる乙女ならまだしも…
いいオジサンが「縁」と言われてもね…
「縁」があって家庭内ドロドロになっても…
やっぱ「縁」よりも「円」ですよね!
これでエエンか!!はい、いいんです!!
年に1回、競馬で10万円ほど手にできる万馬券をGETできれば…笑


はい「二礼二拍手一礼」

道祖神の神様…
道祖…もとい…どうぞよろしく!!


絵馬が「結」
かわいらしかったです!!





私は「結」よりも、万馬券的中の「結果」が欲しい



境内途中に

えーと、えーと、干支が祀ってありました…








十二支、どこかに祀ってあると思うんですけど

私は「辰年」生まれ
「辰」をみつけた時点ですでに満足しちゃったけど

でも…
子・丑・卯…???
飛ばされた「寅」だけは気になるなあ…

祀ってある「寅」だけはみつけたいなあ…


写真を「寅」なくちゃ!
(要は、このオヤジギャグが言いたかっただけ…笑)


さてさて

拝殿にて
「二礼二拍手一礼」







素戔嗚尊さま
ヤマタノオロチを退治したように
新型コロナウイルスも退治しておくれよ!!

ここで拝殿左側の摂社の手前に

「寅」さん、みつけました!
みつけました!!






参拝時は…

2020年5月…

このときは…

これで、今年の阪神タイガースはいけるような気がする!!
「読売」なんていちコロナ…なんちゃって…
この時点では、プロ野球開幕すらしていなかったので…


さてさて
拝殿の隣
右側には…石神神社の拝殿こそみあたりませんが
石神さまが祀ってありまして…





この鳥居をくぐって
「二礼二拍手一礼」したいのだけど…



鳥居がめちゃめちゃ小さい…笑








でも
この「みちびきの神」とあって

金運に健康運とあれば




くぐらなくちゃ!!


でも狭すぎる!!
這いつくばらなくちゃ!!!



人生
這いつくばって
這いつくばってここまで生きてきた私
這いつくばるのは得意かも???


でもこの狭さ
「寅さん」じゃないけど
(先ほどの干支の「寅さん」と掛けているんよ…笑


「男はつらいよ」


すみません!お尻アップの写真で申し訳ない!!








これぞ!!

ケツ!!











わーい!わーい!!
くぐれました!くぐれました!!
くぐれたことが嬉しくて
「二礼二拍手一礼」したような…しなかったような…汗
記憶が…さっぱり…汗



石神さまを祀ってある右側には

「白龍社」





願うことはこの神様の守備範囲…
ストライクゾーン…笑
それは
金運アップ!!!


昔…ヘビの皮を財布に入れておくとお金がたまるよ!
なんて言われてたことを思いだす…
今、蛇の脱ぎ皮なんて
簡単にみつからなくなったな…と思いつつ


拝殿の中はヘビの絵馬に囲まれて








どくろを巻いた
「白龍龍寿大神」さまが祀ってありました…








奥にも
ヘビ!ヘビ!!!









いやあ、まさにパワスポ
神様いっぱいのヘビー???な神社でありました!!





「星に願いを」…星神社を参拝する!!

2020-11-09 06:56:01 | B級スポット
ディズニー映画『ピノキオ』の主題歌


思わず『星に願いを』を口ずさみながら
拝みたくなる???神社??


アニメキャラ
スマイルプリキュアの「星」空みゆきや
聖闘士星矢の「星」矢も
2次元の世界からやってきて
参拝していそうな???神社




スポ根アニメ…
の主人公…
えーと、えーと…
思い出した「阪神の」???の花形満も…
ここにきて???参拝していそうな神社
(スミマセン!アンチ読売なので…汗)

そんな
名古屋市西区にある神社

庄内緑地公園の北側にある





星神社



…を参拝する!!











ご祭神は

大己貴命さまと…大国主神さまを祀っていて

合祀は
古来より何度も氾濫した川の神様を鎮めるため
庄内川を天の川に見立てて
星の神とされる天香香背男(アメノカガセオ)とともに
牽牛星、織姫星も一緒に祀っているんだな…





なんでも
この庄内川には
「天の川伝説」があって

この小田井村に住むある若者が、庄内川を挟んだ反対側にあった田幡村の娘と恋に落ちたそうな
恋に落ちた二人は、その後も逢瀬を重ね、その日も再会を誓い合っていたけど
約束の日、村は…まれにみる大雨で、いつもの「稲生の渡し舟」は使えない…

庄内川は堤防が決壊しそうなほど増水している中、
「娘はきっと自分を待っている。」と思った若者は、庄内川に飛び込んだそうな…

その若者は濁流に飲まれ
数日後、娘に届いたのは枇杷島あたりに
若い男の水死体があがったという悲しい知らせだったのです…

娘は悲しみのあまり、庄内川に身を投げてしまったとか…

その後
村人たちは、牽牛星は小田井村の若者織女星は田幡村の娘だと思ったそうな…


鳥居

屋根付きの鳥居は…ちょいと珍しい



鳥居をくぐると
もう一つ屋根付きのよう鳥居がみえる…


手水舎には
「龍」








まあ、中日ドラゴンズのお膝元??ですものね???


「中日の」???の伴宙太もここにきて???参拝していそうな気もする…笑
(スミマセン!アンチ読売なので…汗)

狛犬の表情は実に穏やか…


こちらは
おおいぬ座のシリウス星でしょうか…




こちらは
こいぬ座のプロキオンとみた???





冬の星座だけど
星の神とされる天香香背男(アメノカガセオ)がご祭神


ではでは


拝殿にて
早速




「二礼二拍手一礼」





元気が「ほし」い…

そしてなんといっても


お金が「ほし」い…
お金が「ほし」い…
お金が「ほし」い…


「げんき」や「お金」が「ほし」いなんて言ってますけど…

あの…ここ…良縁や夫婦円満の神様ときいてますけど…汗






堤防にある樹齢400年のムクノキの
御神木からも「パワー」をもらって









若さも「ほし」い…

それよりもなによりも


お金が「ほし」い…
お金が「ほし」い…
お金が「ほし」い…

その星神社の近くの堤防に…
祠がありました…





祠を覗いてみると
仏様が相当悩んで考えていらしてました…






その願いは…ちょいと…汗…と…笑

そうおっしゃっているような…
雰囲気がぷんぷん…


ここはもう一度
「星神社」に戻って

「星」に願いを


ずっと平和な世の中であって「ほし」い…と
アメリカさん、中国さん、頼むよ!!…苦笑
あとは、国内も新型コロナウイルス不況とストレスで
人の心が荒れないでいて「ほし」いと…

そう願いながらも
心の中では、やっぱり、お金も「ほし」いと呟きながら…笑






熱田神宮にて参拝…そして、信長塀と豊年祭(花のとう)と…

2020-11-08 05:12:23 | 歴史史跡
2020年の5月のこと…


新型コロナウイルスのせいで
新型コロナウイルスのせいで
新型コロナウイルスのせいで
ずっと…
外出自粛モードでありました…



それにしても
あんまり…
家に閉じこもっていると
喰っちゃ寝!喰っちゃ寝!

してて

気が付けば
体重増加!!

生活習慣病が怖い!コワイ!!


慌てて
一日1万歩を目標に
歩くも…
近所の公園もだんだん
飽きてきて
一日1万歩を目標に散歩に出かけるも
近道なんぞしてすぐに帰ってきてしまう…



そんなある日、思いつく


そうだ!

せっかく定期券をもってるから
定期券区間内
最寄りの駅から電車に乗って

それも
濃厚接触(のうこうせっしょく)にならないように
濃厚接触(のうこうせっしょく)にならないように
濃厚接触(のうこうせっしょく)にならないように

気をつけて
各駅停車の普通電車に乗って
散歩がてら
さらには
参拝がてら、出かけようと!!


はい!目指した場所は

三種の神器の一つである草薙剣
を祀る神社

草薙神剣を御霊代とする天照大神
他にも草薙神剣の逸話にまつわる素盞嗚尊や
日本武尊らが祀ってある
熱田神宮へ…と








新型コロナウイルス退散!


みなさんと
フツーに
濃厚接触(のうこうせっしょく)できる世の中に
早く戻りますように…




さてさて
拝殿の近くにあるのが

信長塀











織田信長が桶狭間出陣の時、当神宮に必勝祈願をして
勝利を収めた信長は築地塀(信長塀)を奉納

土と石灰を油で練り固め、瓦を多数積み重ねているそうで

三十三間堂の太閤塀、西宮神社の大練塀と並び、日本三大土塀の一つといわれているそうな…



日本三大土塀???

日本三大仏は
奈良と鎌倉と…あと一つどこだろう??なんて思ったことはあっても


日本三大土塀???
って、まったく興味関心がなかった…私


ここでぐぐってみる…


間違いなく
日本三大土塀の一つでした!!…笑



大仏のように奈良と鎌倉とあとひとつは???

なんて言ったようにあやふやではありませんでした…

日本三大土塀とは

三十三間堂の太閤塀と
西宮神社の大練塀と
この信長塀でした!!




読者のみなさまから
頷く声が聞こえてきそう…


「へー…ィ!!!」…笑


さてさて
ちょうど参拝したときは

熱田神宮の豊年祭(花のとう)でした…


畠所、田所に豊作を占い
御神徳、日本武尊さまに感謝する…
農耕神事ですね!!



本来なら
境内には野菜の苗、植木等の市が並び
賑わいをみせるのですが…

新型コロナウイルスのせいで
濃厚接触(のうこうせっしょく)になっちゃう危険性があるので
残念ながら…中止…

神事なのに…人出は賑わいをみせずに
ぼちぼちと…といった感じ…


でも
5代将軍綱吉公が再建されたという
西楽所では







おそらくは
例年のように…例年のように…


日頃は開いているのかいないのか開いていないのかわからない
西楽所に


農耕のジオラマが…





畑のジオラマは左側
水田のジオラマは右側に…

このように1年に一度
その年の農作物の出来不出来を占い
占った結果を再現して
期間限定で一般公開しているもの…
これを見て参拝者自身が本年の豊凶を占う神事なんだそうで…



畑のジオラマ篇





鍬をかついで
今にも踊り出しそうで
農耕(のうこう)
楽しそうですな…


これぞ
この荒んだ昨今
濃厚接触(のうこうせっしょく)は禁じられておりますが
農耕接触(のうこうせっしょく)は大歓迎!!


水田のジオラマ篇





おお、豊作(ほうさく)!豊作(ほうさく)ですよね!!





政治家のみなさんにも
新型コロナウイルスに向けて
よりよい豊作…もとい…方策を考えてほしいんですが…

今のところ
民につ突かれての10万円給付と
不良品だらけの布マスクだけですからね…


政治家のほうさく(豊作…もとい…方策)を占うと「凶」とでるような気がしてならないのですが…

このジオラマのように
農耕接触(のうこうせっしょく)のみならず
濃厚接触(のうこうせっしょく)できる世の中に戻りますように…







この図は先ほど紹介したジオラマを図化して
持ち替えれるもの





この図をみる限り

小学生の理科3年生で
栽培する「へちま」も大きな実がなることでしょう…



あ、そういえば私…
今年は小学3,4年の「理科」は担当しないので
「水やり」とかをこまめにしなくてよくなったんだった…笑





おお、ワンダフル!!伊奴(いぬ)神社を参拝する!!

2020-11-07 00:01:15 | B級スポット
天気のいい日に
ワンディ・トリップする
お薦めの場所…




それは
私にとって
ナンバーワンであり
オンリー・ワンである神社…


おそらく願い事も叶って
ワンダフルな毎日になるような気がしてならない…神社…



それは

伊奴神社(いぬじんじゃ)…




主祭神は

素盞嗚尊(すさのおのみこと)
大年神(おおとしのかみ)
伊奴姫神(いぬひめのかみ)などなど





境内神社は白龍社、玉主稲荷社、春日社、天神社
日枝社(日吉社)、大杉社、八百萬社

わんさか…わんさか…神様がいてる!!


そんなワンダフルな神社
伊奴神社(いぬじんじゃ)…




伊奴神社と書かれた扁額の周りには
ハートマーク…




これにハート…もとい…はっとさせられて
ハートフルな…いや…ワンダフルな気持ちにさせられることは間違いない…

もう…おそらくここにワンちゃんも連れてきてもらえれば
ワンダーランドとばかり
境内を走り回りたいところでしょうが…

予想を反して
この伊奴神社(いぬじんじゃ)
ワンちゃんは、入れません!!





入れないのはワンちゃんだけじゃありませんよ!
ネコさんも…ヘビさんも
金魚さんも…ペットだったら入れない訳で


鳥居をくぐる







その横には


狛犬さま








伊奴神社(いぬじんじゃ)なので
狛犬…
まあ…当然と言えば当然ですよね!!


蕃塀に
伊奴神社(いぬじんじゃ)の参拝案内図が貼ってありました!




それと

「犬の王」のご分身が入っているという
進む道を強い「運」で守ってくれるお守りの案内表示…


手水舎は
「犬」じゃなくて「龍」








「洗心」が大切と書かれた案内板





ここは
「洗心」まではしっかりとできなくても
手だけは、しっかりと清めなければ…


と思って見上げれば

新型コロナウイルスのせいで
せっかくの「手水の使い方」マニュアルが
よめません!ジミなオネーチャンの描かれたイラストが拝見できません!!







こりゃ、かなワン!!
と思いながらも
新型コロナウイルス感染予防対策は大切
しっかりと消ドック???…もとい…消どくをしてと…


ではでは
拝殿にて




このマニュアルどおりに





「二礼二拝一礼」


新型コロナウイルスが、
こりゃかなワン
こりゃかなワン
こりゃかなワン!といって逃げ出しますように…




お百度石





あと99回これば
心願成就…ですね…
とりあえず…
今回が「1(ワン)」…1回目ということで


開運いぬみくじ…





犬のお尻の穴
肛門からおみくじを引き抜くので
ウン」がつくこと間違いなし???


説明板には
犬の「お尻の穴」とは書かれず
犬の「底の部分」となっていますが…笑


境内で朱色のインパクトがあるのが
玉主稲荷社…


3方向から入れます!!















う~ん…
伊奴神社(いぬじんじゃ)…に中に…キツネ
いぬにキツネ

ちょいと…キツネ様の居心地がよろしくないんじゃないかと
勝手に思っちゃいましたが…
動物じゃなくて…神様ですものね!
そんな勝手な私の心配を超越しちゃってますよね!


「新型コロナウイルスで、コン沌とした世の中ですが
コン後、終息して安心してくらせる毎日になりますように…」


その横の末社は

春日社、天神社、日枝社(日吉社)の最強の3人組???







簡単に言っちゃえば
神様界のアルフィー??
神様界の「東京03」???
神様界の「キャンディーズ」???

強力(協力)スマッシュヒット?で
新型コロナウイルスを退散させてくださいな…


白龍社










この樹齢800年となる椎の木にはいつの頃からか
白蛇が住んでいて、それは神様からの使い
心願成就、金運招来を叶えてくれるらしい…








…となれば
この白龍社だけには
新型コロナウイルス撲滅祈願じゃなくて
こそっと…万馬券が当たりますように…と…



拝殿の右側には
絵馬殿がありまして…


今年の干支
ねずみ」がでかでかと…







でも絵馬殿の中、チュー央は
ねずみ」ではなくて
ワンダフル」な「」でした…




ここ12年に1回
戌年のときは正月三が日を中心に参拝者が絶えないとのこと



大杉社






この御神木には
昔、天狗様が住んでいたらしく

「大杉を触って患部を撫でると、病気平癒になるらしい…」

…ってことで
大杉様にパワーをいただいて
ふくらはぎ(肉離れ防止)、お腹(細菌性大腸炎防止)、下腹部及び背中(尿路結石防止)、そして、頭(ボケ防止)もなでなでと…



最後に紹介するのは
運動不足か…お腹がちょいとぼてっとしている

「犬の王」の石像…








昔、庄内川の氾濫に困った村人が旅の山伏にお願いしてお祈りをしてもらったところ
その年は洪水が起こらなかった…
不思議に思った村人が開けてはならないと言われていた御幣を開けたところ
中には一匹の犬の絵と「犬の王」という文字が書いてあったそうな

次の年はまた洪水となってしまった…

再び立ち寄った山伏に
村人は御幣を勝手に開けてしまったことを詫びもう一度お祈りをしてほしいと頼んだそうな
すると山伏は「御幣を埋め社を建て祀れ」といいその後洪水はなくなったと
それが伊奴神社の始まりと云われているとか…


で…「犬の王」さまのお腹を撫でて自分のお腹を撫でるといいらしい…??
おお、細菌性大腸炎防止、尿路結石防止を願って
お腹をナデナデ…



えっ??
これ安産祈願なの???ってことに
後で気が付いた私…
お恥ずかしい…

♪困ってしまってワンワンワワン ワンワンワワン~




苦笑







3年連続全国神社人気ランキング御朱印部門第1位の神社、別小江神社を参拝する!

2020-11-06 05:58:04 | B級スポット
かわいらしいお子様の誕生を願うなら
ぜひ訪れたいこの神社…
安産と繁栄のご利益のある神社…


別小江神社


いや…
安産祈願なんぞ必要なくても
まだ、王子様??が現れてなくても…

いつかは
白馬に乗った王子様がいつかは私を迎えにきてくれる…???
と思っている

夢見る乙女も…こぞって参拝しにきそうな
なんとも…夢見る乙女チックに装飾された神社


神功皇后が応神天皇をお産みになられたときに
その胎盤と安産の石を千本杉と言われる場所に埋められたのが
この神社の始まりだとか…


平安時代の927年に記された
「延喜式神名帳」に社名が載るほどの由緒ある神社なのに…





実に煌びやか…実に煌びやか…
実にカラフル…笑


なんだかここが…
神社じゃなくてテーマパークにいるような気分に…




鳥居をくぐると左手に手水舎があって
その手水舎の壁面は、めちゃめちゃカラフルなアートで
なんだかテーマパークのエントランスみたい…






ただ
新型コロナウイルスのせいで…
新型コロナウイルスのせいで…
新型コロナウイルスのせいで…


手を清めることができませんでした…






でも代わりに消毒液をシュッと…


手は清められませんが
新型コロナウイルス感染症対策はばっちりです!!


ではでは
新型コロナウイルス感染症対策はしたものの
手を清めることができず
心もピュアな心をもっていたあの若い頃から
ずいぶんな年月をかけて穢れちゃってる気もしますが…





拝殿にて
安産祈願は、さすがに必要としないので…


ここは…やはり

新型コロナウイルス終息を願って
新型コロナウイルス終息を願って
新型コロナウイルス終息を願って


ここ別小江神社…には
伊弉諾尊さま 伊弉冉尊さま大日靈尊さま 素盞嗚尊さま 月読尊さま 蛭児尊さまと
6つの神様がいてるので…




おそらく新型コロナウイルス終息専門の神様なんて
いてないと思うので
神様の方で分業して
この願い…なんとか…叶えてくださいな…












参拝する場所の上方には
干支が描かれた巨大な絵馬が飾ってありました…





「虎」はどれかな??えーと、えーと(干支)…笑

みぃつけた!





「龍」はどれかな??えーと、えーと(干支)…笑

みぃつけた!






「虎」と「龍」


「タイガー&ドラゴン」ですな
クレイジー・ケン・バンド


♪俺の話を聞け~2分だけでもいい~


はい、神様に、もう新型コロナウイルス懲り懲りやねん!
なんとかしてくれよ!
もう…アベ政権、懲り懲りやねん!!
それを引き継いだスガ政権も…
なんとかしてくれよ!
新型コロナウイルスの感染者の
個人情報が洩れてたア〇〇県
知事がカンセン者数に応じたイロワケされたボードを
自慢げにかざしている
ア〇〇県
なんとかしてくれよ!


と…神様に…2分ほど、話をきいてもらいました!!


「こりゃかなワン」とは言わなかったような









♪俺の話を聞け~2分だけでもいい~



私の話をきいて
新型コロナウイルスのいない
ワンダフル・ワールド」へ
みなさんを連れてってくれますよね???

さてさて
御朱印を描いていただくまでの待ち時間
境内をぐるぐるっと


そうそう
この神社、別小江神社には物語がありまして






「古事記」に載っている2つの伝説が名古屋にはあるようで

1つは熱田神宮の白鳥伝説

2つめは別小江神社に伝わっている
神宮皇后の神羅遠征だそうで

その「2つめ」について
分かりやすく分かりやすく







御覧のように漫画化されてまして…


これを読めば
別小江神社の伝説がよーくわかっちゃう!!

そうそう
鳥居のすぐ横にある




「百度石」は
けっこういろいろな神社仏閣でお目にかかるけど



「千度石」




初めてみたかも…

千度なんて…とてもじゃないが参拝できません!!
というよりも途中で…今日何回目の参拝だったっけって

絶対、回数がわからなくなる…はず???


「厄除け玉」…200円








これを購入して拝殿左側にある


この「厄除け石」に
ぶつけるのですね!!







新型コロナウイルス終息を願って全力投球…
あれれれ、ちょいと欠けただけで割れません!!
なかなか、しぶといぞ!!新型コロナウイルス!!
満足いくほど、割れるまで「5投」かかったことをここに記しておく
なかなか、手強いぞ!新型コロナウイルス

でも「5投」で真っ二つ、こなごな…

「5投」「ゴトウ」…「ゴッド」???
おお、神様!!…





もう…池が完全に枯れちゃってますが

龍神さまが待って???いたかもしれない


「龍神松の池」





加藤清正公が
座ったのか、枕にしたのか、蹴ったのか???
よくわからないけど

「清正の石」






きっと、当時、加藤清正公が
「この石、僕のだ!!」と言い張った???に違いない…???


…と…とにかく時間潰しを???


というのは
御朱印をいただくとき
整理番号付きのレシートのようなものをいただき





銀行や病院の待合室のように


このモニターで確認したり



あるいは
こちらのスピーカーで呼び出してくれる訳…


おお、こちらのスピーカーくんも
マスクをつけて
新型コロナウイルス感染予防対策
ばっちりですな…笑







呼ばれるのを待つ!待つ!松ってことで

境内、右手にある御神木
「 三葉の松」










なになに
金運がよくなるって??
「金銭松」って呼ばれてるって



これはパワーをいただかねばと
撫でます撫でます!!ここに新型コロナウイルスがついているかも
なんてことは、微塵にも思わず…感じず…とことん撫でます!

なになに…

「延命長寿」の縁もあるって

これはパワーをいただかねばと
撫でます撫でます!!ここに新型コロナウイルスがついているかも
なんてことは、微塵にも思わず…感じず…とことん撫でます!



撫で終わった後は
消毒液で「シュッ!」…笑






拝殿の右手にある石橋の一部


これは
名古屋城が築城される際
加藤清正公の命によって
稲置街道にかけられた石橋の一部だそうで…





この絵から運ぶ時の苦労が伝わってきます…





ああ、この時代の
「石橋」を運ぶ仕事をする人じゃなくてよかった???




さまざまな石碑が立ち並ぶ中で
笑顔いっぱいの布袋さま…









さてさてこのシュールな石碑と布袋様が並ぶ小山の手前


拝殿の右手には七福神の
金刀比羅社(御祭神は大黒天)

蛭子社(御祭神:恵比寿)がありまして…




金刀比羅社(御祭神は大黒天)では




こちらの「招福神降板」を
「コンコンコン」と三回叩くといいらしい…





「コンコンコン」と風邪ひかないように…



しまった!もっと大きなこと、お願いすればよかった


コン沌とする、このコン難な世の中、コン窮する人たちが救われますように!!」

くらいの大きな願いを…

それにつけ足して
私に「」を!!…苦笑




恵比寿さま…





鯛を撫でれば収入が増え
(撫でます!撫でます!!)
お腹を撫でれば食うに困らず
(撫でます!撫でます!!)
髭を撫でれば体調に恵まれ
(撫でます!撫でます!!)
福耳を撫でれば福が舞い込み
(撫でます!撫でます!!)
持ち上げて軽ければ万能運
重ければまたお越しください!







重っ!!…汗





また来ることにします!!





そんなこんなで
約20~30分くらいの待ち時間!
御朱印がかきあがったと
このマスクをつけて
新型コロナウイルス感染予防対策ばっちりのスピーカーくんが呼んでくれました!!





なんでも
この別小江神社…
3年連続全国神社人気ランキング
御朱印部門第1位の神社
でして


それがこれ!!

まるでアート!!


アート驚く…もとい…アッと

驚くほどの芸術と言っても過言じゃないほどの素晴らしさ


安産祈願のみならず
いつかは
白馬に乗った王子様がいつかは私を迎えにきてくれる…???
と思っている
夢見る乙女も…こぞってここに参拝しにくるはずだ!!






今度は
いつ参拝しようかな…


そう…恵比寿様を持ち上げて
「軽っ!」と感じるまでは…笑















織田信長の築いた城…小牧山城に行く!!

2020-11-05 06:16:44 | 歴史史跡
織田信長が清須城から岐阜城へ移る際に使用した出城
だった…

小牧山城



後の小牧・長久手の戦いでは、徳川家康の陣城となった

小牧山城



平成30年の発掘調査で、小牧山城の本丸付近に
屋敷建物があったことを示す礎石や玉石敷が見つかったという
歴史マニアには…注目の場所となった

小牧山城














いやいや
歴史マニアでなくても
NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』のブームに乗っかって



注目を浴びていたのか
この小牧山城



前来たときとは違って
「れきしるこまき(小牧山城史跡情報館)」
なる建物が建立されていました














道も舗装されて
前来た時とは別の様相…



かつ…
みたことのないような
このゆるキャラ

「小牧山」







あ、これは
まだ…衣装の着替え途中でありまして…

帽子のように
城を被って…装着完了!!です!!





お友達の

「こま〇ん」と一緒に…






こんな…卑猥な響きじゃ
「こまるん」(困るん)…と思ったのは
私だけでしょうか…





ではでは
平成30年の発掘で
織田信長の居城のよーなもの
さらには

NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』のブームに乗っかって


舗装されただろうと思われる道から山頂めざして
レッツゴー!!



小牧山城を攻め落とすのは
実は私…今回で2回目…

これば…
常に…高いところに登りたがる???
馬〇は高いところに登りたがる…



まさに…そのとおりの性格なので


どうやら
昭和42年??に建てられた城…もとい…城風建物は…



新型コロナウイルスに攻め落とされてて
いや…新型コロナウイルスに攻め落とされるのを危惧して
長期間…閉鎖中
でして

さすがに…
私も…攻め落とすことはできないようです!!





訪れたのは
2020年5月のこと



昭和42年??に建てられた城…もとい…城風建物は…
令和2年2月29日から…閉鎖中
犬山城の閉館と足並みがそろっていることに
今更ながら気づく…



舗装されていた道も
最初の方だけで
すぐに…
舗装されていない…
以前来た時と同じような
山城らしい道へと

その南側の麓にあったのが

小牧山稲荷神社










天正の昔には小牧山一帯には多くの狐がいて
狐の大親分が小牧山吉五郎という名の狐だったそうな
そのキツネ様を祀ってあるんですね!
狐にはその他、
お梅、助五郎、勘八、文治、銀九郎等の名の付いた狐がいたそうな
小牧山の吉五郎狐は魅力妖力霊力が優れ
近くに住む里人は神通力を認めていたそうで
郷里の人がこの小牧山に吉五郎稲荷社を創建したとのことです…



どんな魅力妖力霊力が優れていたのか
さっぱりわかりませんが…








お梅、助五郎、勘八、文治、銀九郎等の名の付いたキツネのどれかでしょうか??









小牧山吉五郎さまに
「二礼二拝一礼」








手前には
重かる石のようなもの


説明看板は一切ありませんが…

私の勝手な妄想では
小牧山吉五郎さまが化けた姿だと思われる…


「石」だけに…この妄想
ストーンと落ちるでしょう???






奥には
小牧山初里姫竜王大神さま









赤い鳥居をくぐってると絶対に気づかない
あとになって気づく手水舎…


といっても…水はでていませんので
手を清めることはできませんけど…






山の中腹に鳥居が一つだけありまして
くぐって登れば


見える…こちらが

吉五郎稲荷社









えー、吉五郎さん、こっちにいたの???
さすが、キツネだけに化かされた…笑

さっきの「重かる石」はただの「重かる石」だったのね!!


さすが
吉五郎キツネ…令和の時代になってても
私…
完全に化かされました!!…笑




さてさて
もっと奥に足を進めると

観音洞









ここは…すでに前回のブログで紹介した
「おっぱい観音」こと「間々観音」の発祥地ですね!!







さてさて
このまま歩いてても
ぐるっと小牧山の廻りを一周しちゃいそうなので…
この辺りから山に登る…











この辺りは
平成30年の発掘で
織田信長の居城のよーなもの
さらには
NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』のブームがあっても
舗装されておらず…昔のまま…





タブの木の案内看板も
昭和っぽい歴史を感じます…








ここは
「虎口」






山道をちょいと進めば
あっという間に山頂です!!



新型コロナウイルスのせいで閉ざされた
城…もとい…小牧市歴史館…がみえます…




小牧市歴史館…周辺の案内図…





平成25年に発掘された
石垣の裏込石













前来た時には
たぶん、これは、なかったような???


なんせ、記憶が曖昧なので…


「転落石」

石垣から転げ落ちた石


これは、前来た時にもあったような
こんな巨大な石を積むなんて大変だなあ…
なんて思った記憶は残ってるから…







転落しなかった
石垣








石垣の解説版





主郭跡









小牧山城の歴史とはなんの関係もないけど
御野立聖蹟の石碑





これは
昭和天皇が視察に訪れ、休息されたのを記念して建立されたもの



新型コロナウイルスのせいで閉ざされた
城…もとい…小牧市歴史館…












まあ…小牧市歴史館…からの眺望は楽しめなくても
ここから…十分に

織田信長になった気分で
織田信長になった気分で
織田信長になった気分で


小牧市の眺望…堪能しました…









おお…織田信長の像…かと思って
近寄ってみると
刀もなく…武将っぽくないぞ…


きっと、キツネの吉五郎が化けた姿に違いない???





…と思いきや


尾張徳川家19代の最後の殿様
徳川義親の像でした…




なぜに??
と思いきや

江戸時代一般の入山を禁止され尾張家が管理していた小牧山を
小牧町(当時)に寄付してくれた方だそうです…


キツネの吉五郎が化けた姿ではなかったようで


本来なら
NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』のブームに乗っかって
この「小牧(こまき)山城」が大ブームにのってもおかしくなかったのに


新型コロナウイルスのせいで
新型コロナウイルスのせいで
新型コロナウイルスのせいで

観光のあてが外れて


こまきっちゃったな???」…

もとい

こまっちゃったな???」


オチが今一つなのも
みんな新型コロナウイルスのせいだから??ね??
そう…
新型コロナウイルスが悪いのさ!!







おっぱいに囲まれて…間々観音を参拝する!!

2020-11-04 06:31:32 | B級スポット
私のような
B級スポットマニアにとって

「小牧」の神社仏閣3大聖地

といえば

「チンチン電車に乗って??珍…珍…?…沈…沈…?…田縣神社に行く!」




のブログで紹介した

田縣神社



https://blog.goo.ne.jp/amigo-yumedream/e/18222e4a611fd9da59474f092adc3729



「凹凹凹の神社…凸の田縣神社と対をなす…大縣神社に行く!」


のブログで紹介した

大縣神社



https://blog.goo.ne.jp/amigo-yumedream/e/f47c33bb179b83f5614a07437b4dd45a




そして今回

ついに行きました!行きました!!
やっぱB級スポットマニアにとって「聖地」のようなもの
行っておかなければ…


と思って
今回紹介するのは

「龍音寺」


「龍音寺」
ときいても
???と思われる方も多いと思うけど
「間々観音」と言われれば
B級スポットマニアの90パーセント以上の方が
ご存知なはず…






尾張徳川家の菩提寺である建中寺から移築された山門
が実に立派です…


おお「三つ葉葵」
水戸黄門さまもお持ちの「家紋」ですね!!





そんな歴史があって
由緒ある
室町時代に創建されたお寺


もともとは
小牧山城にあって





室町時代、狩人が小牧山で、乳の出ない妻に 食べさせるために
子孕みの鹿を 撃ったところ、その母鹿は観音像に、子鹿は7つの石と化したそうな。
殺生を悔いた猟師は、この地に草庵を結び観音像をねんごろに祀ったのだとか…
これがそもそもの間々観音の始まりとのこと
間々観音のご本尊さまは十一面千手観世音菩薩
この菩薩像は秘仏とされ、 もともとは小牧山の洞に安置されていたそうで…


その後
間々観音は現在地に移転したそうな


もともとの間々観音創建の地…


それが…小牧山の中腹にある

観音洞













この石が
もともとは
小鹿だったのでしょう??









さてさて
間々観音に戻って
山門をくぐって



目に留まるというか
立ち止まってしまう
オブジェ…

正式には手水舎…




なかなかの形のいい
おっぱい!!です!!




下方に亀がニョキ…っと





いやらしく感じたのは
私が煩悩の塊だからでしょう!!


ここは…手を清めて…もちろん、煩悩だらけの心も清めて…と

あれれれ
WEBなんぞで…みた情報によると
手水舎の「おっぱい」から水が流れていると聞いたんですが…
胸の水は枯れていました…





えっ!!新型コロナウイルスのせいで
「おっぱい」から水がでない!!





新型コロナウイルスなんか大嫌いだ!!


と思いつつ
手を清めて
かつ
煩悩だらけの心をも清めて…と…



これより
聖域…
ちゃんと煩悩だらけの心をも清めて…と







阿弥陀堂







よくご覧いただければ
お線香を立てる台の上
線香台にも
形のいいおっぱいが!!


慈乳観音様










こちらは
新型コロナウイルスにめげずに
おっぱいから、水を流しております!!





十三重に積まれた石塔





ふつーの石塔のはずなのに…
どこかに、おっぱいが隠れていないかと心の何処かで探している
煩悩だらけの自分に気づく…





なんか…
これ、いやらしいお店の案内看板のようにも思えた
煩悩だらけの私…


特に、ピンク色と
「おっぱい」のカットが…笑







さてさて
煩悩だらけの私ですが
本堂にて合掌!!
するも…汗…











目に焼き付くのは…



おっぱい!!






おっぱい!!





おっぱい!





おっぱいいっぱい!!





これすらも
おっぱいに思えてくる!!









観音様に助けてもらった
不思議な話をよみながらも





このびんづる様を
みているつもりでも
私の視線は足元右側のおっぱい…




これはおっぱいなのか
ただの偶然なのか…









もう…
境内にあるものすべてに
おっぱいが隠されているんじゃないかと思えちゃう!!








特になにもないのに…



というのは…

絵馬が強烈で
絵馬が強烈で…














私の人生の中で
こんなに「おっぱい」に囲まれた光景を
間のあたりにすること、初体験!!






この歌
聴いてみたいぞ…

YOU-TUBEぐぐってみても
ヒットしなかったぞ…








そんなこんなで


ラストは…
ハメて…フィニッシュ!!




読者のみなさん、何いやらしいことを妄想してるのですか??



ハメてって
もちろん、顔をですよ!!






疫病退散だー!!!岡崎天満宮を参拝する!!

2020-11-03 06:35:22 | B級スポット
岡崎天満宮

を参拝する…




天満宮というだけあって
ご祭神は…菅原道真公

岡崎で有名な天満宮
学問の神様といえば…
岩津天満宮……

なんでしょうけど…
今更、私…学問に対して
受験するとか…合格するとか…そういったことは一切ないので

菅原道真公にお願いしたいことは
ボケないこと…くらいなんですけど




私が…ここに参拝したいなと思ってた理由


それはこの天満宮
大リーグで活躍する
大谷翔平くんのように「二刀流」なのよ!!!




この天満宮には
伝説があって

順徳天皇の時代、1214年、夜な夜な怪しく光る物体が飛来し
その時から、順徳天皇の皇女が病に床伏せられるという事件があったそうな
その当時、警護の任に当たっていた武将・本間三郎重光は天皇の命を受け
家来の伴隼人とともに、その怪光物を弓で射落とすことに
毎夜、 その怪光物との格闘の末
弓の名手であった伴隼人が怪光物を射落とすことに成功し
射落としたものを良く見てみると、その骸は野狐だったとか…
しかし、皇女の病は癒えることはなく
神仏に祈り、加持祈祷を何度も何度もしても
皇女の病は重くなる一方で
陰陽博士の占いによると、
それは射落とした野狐の祟りが原因だったとか

陰陽博士の提言により
本間三郎重光の領地であった三河国菅生郷に野狐の遺骸を送り
野狐の霊を慰めるために稲荷社をおまつりしたそうな…

すると皇女の病は癒え、すっかり元気になられたそうな…
順徳天皇は、とてもお喜びになり、稲荷社の側に瑞生山総持尼寺という尼寺を建立

1217年
この総持尼寺の鬼門除けとして
あの野狐を射落とした弓弦を御神体にして
本間三郎重光の祖神、道臣命(みちお みのみこと)を祀って
この地に創建

さらに
江戸時代1690年
天神社の社殿を一新し菅公御神像を合祀し
社名を岡崎天満宮と改めたとか…


すなわち
罪穢れや邪気払い、交通安全の御神徳もある
道臣命(みちお みのみこと)と菅原道真公のダブル守護のあるのが
この岡崎天満宮
なんだな…


まあ大リーグの大谷翔平くんのような天満宮

別に喩えれば、一粒で2度おいしい、どこかのアーモンドチョコレートのような??
天満宮
なんだな…





鳥居は南と西の二カ所ありました…





狛犬さん





そんなに口を開けてると
このご時世、新型コロナウイルスが侵入するんじゃないかと
ついついあらぬ心配をしちゃいます…


おお、「神馬」の像…









なんか「神馬(しんば)」にお目にかかると
新馬(しんば)戦」を買えば、万馬券が当たるような気がしちゃうのは
私だけ???でしょうか??

もう一つ言えば
プロ野球の阪神タイガースが優勝するような気もするんだよね…
「阪神馬、勝つ!!」…「阪神ば、勝つ!!」

あ、これは
完全な気の迷い…汗…でした…


でも、不思議と神馬をみかけると
アドレナリンが余分に分泌されるような気がするんですよね…笑




これって病気??


いや、神馬いない…しんばいない…心配ない…


うわー、一つ目の鳥居をくぐった
神様の領域、境内で、しょーもないオヤジギャグが
止まらなくなってきた…汗…

そんな穢れた心いっぱいですが…汗


正面に…拝殿がみえる
二つ目の鳥居をくぐってと






さてさて
目があったのは
巨大な「牛」さん…

天神の神使「さん」が阿吽???のように
左右からお出迎え…








ちょいと愛らしい「さん」だったので…

ちょいと悩み事を話しかけてみる…


「あの新型コロナウイルスが蔓延していて危険だというのに、電車の中、ぎゅうぎゅうづめ(牛だけに…ね)になることがあるんですけど…」

「TV番組みてると、新型コロナウイルスについて、知ったかぶりでもうしあげている(牛だけにね)コメンティターがうざいんですけど…」



境内の中央には

菅原道真公千百年大祭記念の石碑…





拝殿の前には
歴史を感じる狛犬が

頭の上に角がありますなあ…

長い歴史の風化で「たんこぶ」のようになってる気がしないでもないですが…









ではでは
手を清めた後は…
(そうそう、ここの手水舎はセンサーで人を察知して水が流れるといった最新の機能をもった??手水舎でした…)

拝殿にて



「二礼二拍手一礼」








やっぱ
万馬券Get!!
も強くお願いしたいところですが…

ここは…やはり

新型コロナウイルスの終息を願って…
新型コロナウイルスの終息を願って…
新型コロナウイルスの終息を願って…


神頼み…


菅原道真公さま
どう考えても
新型コロナウイルス終息を願うには
専門外の神様のようにも
思われますが…

所詮、コロナウイルスは「新型」
「新型」ってことは「お初」のウイルスなんで
そもそも、ここまで「神様」の中に
新型コロナウイルス専門の神様なんていませんので…
ここは…一つ…なにとぞ…



いやいやここは「二刀流」の天満宮ですぞ!!
一粒で2度おいしい、どこかのアーモンドチョコレートのような??
天満宮ですぞ!!



なんと拝殿の前には…
御覧のように…












これは…期待大!!
頼むよ!岡崎天満宮さま!!


その後は境内をぐるっと散策…





こちらは
梅が咲くころ、きっと素敵なんでしょうね…






私が参拝した日には
代わりに???咲く花





摂社である
英霊神社

太平洋戦争でお亡くなりになられた方が
祀られているのでしょう






専門外とは思いますが
新型コロナウイルスの終息を願って…なにとぞ…


御鍬神社

農耕の神様ですね…
専門外とは思いますが
新型コロナウイルスの終息を願って…なにとぞ…







その前には
百度石…
岡崎市民でもないので
絶対に…百度ここに参拝しにくる訳にはいかないけど…
一度だけ…撫でておく…苦笑





さてさて
もう一度戻って拝殿の前には


鷽(うそ)」という天神さまが愛した梅の木を好んで飛んでくる鳥の形のお守りが
ずらっと、「3密」どころか、くまのプーさんが喜びそうな「8密」???
になっている塚がありまして…


それが
鷽(うそ)塚」







この「鷽(うそ)」という鳥
災いを食べてくれるんだって…

「「鷽(うそ)」じゃありませんよ…ホントの話…ほら「「鷽(うそ)」…」


もう…何が言いたいのかわからなくなってくる…


かホントか…」


でも…こんなに
くまのプーさんが喜びそうな「8密」???
もとい…「3密」になっていても
新型コロナウイルスに感染していないところをみると…


なんか期待できそう…


「えっ、新型コロナウイルスってどこかに消えちゃったの??」



そんな会話ができる日が早く来ることを信じて…


思えば…
参拝したのは2020年5月のこと…


あの頃は…神社仏閣参拝以外は

仕事のみ…でかけ
それもどこにもよらずに
自宅との往復
買い物も短時間ですませ…
手洗い、うがいを頻繁に…



通勤時の電車の中は吊革に触ったりしないように???
してました……苦笑


あ、それは、今もか…苦笑


おかげで、足腰が強くなりました…


けど…

また、冬に向かっていくこの季節…

感染者数、じわじわっと増えているような…



「えっ、新型コロナウイルスってどこかに消えちゃったの??」


うっそー!!」


なんてことにならないように!!


通勤時の電車の中は吊革に触ったりしないようにしまーす???

境内をJR東海道線が通過…岡崎の上地八幡宮を参拝する…

2020-11-02 00:01:40 | 歴史史跡
岡崎の上地八幡宮

を参拝する…


境内の敷地内の
すぐ横には東海道線…JRが走る
上地八幡宮






境内の横を東海道線…JRが走る
…というよりも
参道の途中に踏切があることから
上地八幡宮
は…境内の中をJRが走る珍しい神社なんですね…

JRに乗ったまま
上地八幡宮の境内を通過する際に
「二礼二拍手一礼」できれば
ひょっとしたら神様に願いは届くのか???

JRに乗ったまま

そろそろ上地八幡宮だー!!
願い事を唱えながら「二礼二拍手一礼」しようとしても
通過するスピードが速くて
きっと…困難なことが予想される…

ああ、間に合わなかった…今度は「上り電車」でチャレンジを
ああ、またまた間に合わなかった…今度は「下り電車」でチャレンジを…
そんなことを繰り返していても
半日続けても…成功しないような気がする…
真の!!真の!!「鉄ちゃん」なら
やってみる価値があるかも???

でも、そんなことを考えてチャレンジするよりも
実際にこの地にきて
参拝する方が…確実に決まってる!!!…笑
そもそもJRに乗ったまま、参拝を思いつくなんて…きっと私だけかも???


さてさて…
この上地八幡宮のご祭神は

応神天皇…弓の神様そして勝運の神様で有名ですよね!!


ここは…期待できる!!??
万馬券を一発的中だー!!




当社は、元々小さな祠のようであったらしく
なんでも1184年平安時代末期
源頼朝公の弟
源範頼公が平家討伐に向かう途中
この近くの郷士「大見藤六」の屋敷に休息した折
隣接した小さな祠であった
上地八幡宮に気付き
「八幡宮」は、源氏の氏神であり守護神であること
平家との戦いに向け勝利を祈願されたそうな…

勝運の守護神・上地八幡宮の「応神天皇さま」のおチカラでしょうか…
1185年の壇ノ浦の戦いで平家追討の源氏総大将であった
源範頼公は平家との戦いに勝利!!
そのとき
三河の守護に就いていた範頼公は1190年
そのお礼にとばかりに
立派な社殿を寄進造営し
新たに鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮の御分霊を併せてお祀りされたとか…

ほら…この由緒を綴っただけでも
競馬の予想を
弓で射た的のように
的中させてくれる気がしてくるじゃないですか????



これは
JRの車内から願ってる場合じゃありません!!
たくさん、貯金してある(要は競馬で負けている)
JRAがら…お金を引き出さねば…笑


ここは…JRよりもJRAでしょう???…笑


踏切近くの
神池…





神池…の近くには
旗がはためいています…




厄除開運祈願…とあるってことは
競馬の万馬券的中…(開運)
以外にも…


もはや
うんざりするほど
世の中を席巻する「新型コロナウイルス」の終息も神様の守備範囲(厄除)
なんですね!!


なんたって
「応神天皇さま」以外にも

熱田神宮のご祭神で剣の神様、八 剱 命 (やつるぎのみこと)
慈愛の神様、仁徳天皇
さらには
日本国と日本国民をお守りくださる天照大神さまをお祀りしている
神社…ですからね…

おお、テンションがあがる!あがる!!
きっと、このテンション同様、運気も上がる!!に違いない…笑









こちらは
県道岡崎・幸田線側にある
鳥居…





鳥居は…他にも
本殿前にはもちろんですが
反対側の参道…踏切を越えたところにもあります…


狛犬がめちゃアフロで???
インパクト大!!




こちら側の
狛犬は…てっぺんが禿げているような???
妙な親近感…といっても
てっぺんが禿げているところが親近感がわいただけで
私の人生の中でアフロにしたことは1回もないんですけど…






こちらの案内板は
トイレの横にありました…




さてさて
神池から…鳥居をくぐると
正面に拝殿がみえます…








さてさて…
手水舎で…
煩悩だらけの心は清められないまでも
手を清めまして…
というよりも、この時期、不可欠…
新型コロナウイルス感染予防の観点からも
手をしっかりと…しっかりと…30秒以上洗いまして…と





境内の…



まずは


拝殿にて
「二礼二拍手一礼」
JRに乗ってる訳じゃないので
ゆっくりと…ゆっくりと神様にお願いできます…








応神天皇さま…私に万馬券を!!
新型コロナウイルスのせいで、憂き目に遭ってるから

それくらいの喜びくださいな…


さらには
天照大神さま
新型コロナウイルスから、日本をお守りくださいな…




どちらもそれぞれの神様の守備範囲、得意とする???お願い事でしょう!!


な、なんと境内には
縁起のいいことに…「神馬(しんば)」が…
これは、新馬(しんば)戦を狙え!という神のお告げでしょうか…



この「神馬」には霊験があるようで…

神馬の左足を擦って
わが身の病める場所を繰り返し擦る





えっと、肉離れ防止で両ふくらはぎに
細菌性大腸炎防止にお腹…
さらに背中の激痛…尿路結石に
ボケ防止で頭…
さらに胸を擦って
新型コロナウイルス対策…


擦るところが多すぎて
とても繰り返しにまで至りません!!









神馬(しんば)」だけに
これは、新馬(しんば)戦を狙え!…と言ってる訳では…ないような…


拝殿の左側にも
鳥居がありまして
末社の
秋葉社と健勲社










秋葉社は火の神様
ぜひとも、新型コロナウイルスを残らず燃やしておくれよ!!


健勲社
って織田信長公を祀ってあるっていうこと???
徳川家康の地、岡崎なのに…とは素朴の疑問…
アウエーだけどがんばれ!がんばれ!!??
…って何をやねん!!


拝殿の右側には
神楽殿


他の建物と比べてみると
ウンと新しめの建物でした…
昭和59年建立とのこと




その横には
逆に歴史を感じる
石灯籠






さてさて
境内をぐるっと散策すると


御饌津の井








昔はこの井戸の水で米を研ぎ、
果物や野菜を清め神前に供えたとの案内看板付き



境内の拝殿の右側に
鳥居がありまして





そこにあったのが


唸石…











めちゃ難しい案内看板

簡単に言っちゃえば
雨が降りそうな夜になると…このが唸りだすそうな…


が唸りだす…なんて「嘘ー」とは思いません!!
以下にも、この…唸りそうです…
この看板の説明に納得…ストーンと…落ちました…笑



さてさて
この上地八幡宮の境内で
私は残念なことに行った時期が悪かったんですが
4月初旬には
鬱金桜という…
薄黄緑色からピンク色に変化する桜がみられるんだって…

またその頃参拝しに来たいなと思いつつ

それが
おそらく
「「うこん」の橘」と呼ばれる
桜の木…







「「うこん」の橘」
花が咲いた頃はさぞかしきれいなんでしょうな…


「うこん」ですよ!「うこん」!!
「うこん」ですよ!「うこん」!!
「うこん」ですよ!「うこん」!!



文字を入力し間違えると
臭ってきそうな気もしたので…


みなさんも…
くれぐれも…読み間違えないようにしてくださいね…笑



















知立神社参拝と…松尾芭蕉の句碑を訪ねて

2020-11-01 02:52:45 | 歴史史跡
知立神社を参拝する…

景行天皇の頃の創建と言われる
歴史のある神社
知立神社は別名

池鯉鮒大明神


とも呼ばれ





江戸時代には東海道三社の一つに数えられた名社

東海道を往来する旅人には
まむし除け」のご神徳で知られていたとか…


歩いてて
マムシに噛まれたら
ま、無視(マ、ムシ)して…」なんて訳にはいきませんものね…


江戸時代の旅人は
ここで「マムシに噛まれませんように」と願ったのでしょうね…


私が…この神社を訪ねた時は
2020年5月のこと…
まぁ、ムシっとした??」昼下がりでした…


鳥居を避けて??
境内に軽四を駐車…






なので…
一度引き返して
鳥居の前で…とりい(鳥居)そぎ…もとい…取り急ぎ一礼して
鳥居をくぐる!!

手水舎は
龍の口元から流しそうめんを流すような
竹の上から…ちょろちょろと…水が流れてる…






さすが…中日ドラゴンズのお膝元???




知立神社の由緒



東国平定に赴いた「日本武尊」が
当地で戦勝を祈願し
平定後の帰途に感謝して
建国祖神の鸕鶿草葺不合尊 (うがやふきあえずのみこと)
彦火火出見尊 (ひこほほでみのみこと)
玉依比売命 (たまよりびめのみこと)
神日本磐余彦尊 (かむやまといわれびこのみこと:初代神武天皇)
を祀ったのが創建の始まりだとか


「日本武尊」といえば

混乱する日本を救ったスーパースターとして有名
ですよね!!


九州に遠征し熊襲を征伐したり
四国の怪魚退治をしたり
伊吹山の神との戦いなどなど…
難敵と戦い…日本を救い
傷を負って…最後には白鳥となってこの世を去ったと言われる
日本各地の平定に力を尽くした伝説のスーパースター

“日本武尊”



そんなスーパースターが創建した神社

ご利益ありそう!ご利益ありそう!!


なんなら、今や悪の権化と化している
新型コロナウイルスを退治してもらいたいものだ…




さてさて境内に入って
何よりも目にとまる
立派な塔がありまして…それは

多宝塔








神宮寺の遺構を伝える全国でも珍しい例とされ
国の重要文化財に指定
1509年に重原城主山岡伝兵衛によって再建されたものらしい…


その横には
「千人燈」

という戦前の常夜灯



「献身報国」という刻まれた文字が目に留まる
「愛国心」のスローガンの下
多くの若者が「玉砕」の言葉に従って命を絶った現実
2度と繰り返してはいけないと…痛切に願いながら
さすがにこの「献身報国」という刻まれた文字は
ま、無視(マ、ムシ)」する訳にはいきませんでした…


その隣には


神楽殿




例祭(知立祭り)の際は
ここで和太鼓が鳴り響くのでしょうね!!





境内の中央に

「神池」
があって…そこには叩いても渡れない??
石橋がありました…
















池の中央、作り物の鯉の口から勢いよく水が吹き出ていまして
実はこの勢いよく水を口から噴き出している
鯉は片目らしいんだな…





『片目の鯉』という池鯉鮒の昔話がありまして

あるとき知立の西町の長者の家の娘さんが重い病気にかかったそうな
その上に、目も見えなくなりそうになったそうな
両親は大変心配して、もう神様に頼るしかないと
大明神さまに「娘の目が治りますように」と願をかけ、参拝を続けたところ
二十一日の満願の日、不思議な事に娘の片方の目が見えるようになったとか…
明神さまにお礼参りをしたところ
それからこの池の鯉が片目になっていたとか…
明神さまのお使いの鯉が自分の片目を娘さんにさしあげたからだと…
それ以後、目の病気が治ると信仰されるようになっているとか…
さらに、この神池は、江戸時代に当地が「池鯉鮒宿」と表記されていた元とも言われているとか…
片目の鯉はいるのかな???




私も「老眼」が…「老眼」が酷いので
池鯉鮒大明神にお願いしなくちゃ!!








さっそく
ここ「知立神社」の












拝殿にて
「二礼二拍手一礼」

どーか…どーか…万馬券がGETできますように…???


あれれれ
「老眼防止祈願」をするんとちゃうんかい???


実は…
拝殿に向かう途中に
「神馬」がいてる建物をみつけちゃったのよ!!





建物の中には
「神馬」がいてる!!





あの…一切動きませんけど…

「万馬券」…しんば(新馬)戦ならいけるような気がする???


でも…
そんなんじゃいけない…


もう一度拝殿にて
「老眼防止祈願」さらには
新型コロナウイルス終息を願って
「二礼二拍手一礼」


末社にも…「二礼二拍手一礼」

どの神様でもかまわないから
新型コロナウイルスのいてない日常に戻しておくれよ!!


秋葉社




親母神社





祭神は豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)
恋愛成就、安産の神様ですね…
新型コロナウイルスのいてない日常を願うのは
守備範囲外でしょうが
どうぞ、なにとぞ…


合祀殿

複数の神様が祀ってあるのでしょうか
どの神様でもいいから…なにとぞ…




そして

小山天神社にも





明治天皇がお見えになったのでしょうか
何がかかれているかさっぱりわかんないんですけど





戦争でお亡くなりになった方の
慰霊碑




こういった
慰霊碑が今後、建立されることのありませんように…

お隣りの知立公園には
花菖蒲がところどころ咲いてまして


いやあ…空気が汚れて
出掛ける楽しみが奪われていた頃のこと…

ストレスのたまる毎日ですけど
心癒されますよね





まずは
知立公園、東公園に咲く
花菖蒲

















明治天皇の歌碑

「かきつはた にほえる池は かけわたす 橋こそ花の たえまなりけり」








知立公園は
知立神社を真ん中に
西側にも公園がありまして





西公園に咲く
花菖蒲
















いやあ、心癒される想い
菖蒲はいいねっ!
観てると…競馬の菖蒲…もとい…勝負にも勝てるような気がする…

奥には
土御前社 (つちのごぜんしゃ)が鎮座されていました…








知立神社が現在地に遷座する以前から
「土御前社」はすでにこの地にあったとが

ご祭神は
吉備武彦命(きびたけひこのみこと)
日本武尊東征の従者の一人ですね!!


「平成の門出」





何かなっと思って
近づいてみると





「日時計」でした…


「令和の門出」の日時計の設置が待たれるところ…

えっ、そんなの、ほっとけい!!…汗


そうそう…
ここで久しぶりにお会いしました…
昔はどの小学校にもあったけど
今となっては
絶滅危惧種の二宮尊徳像





みつけにくい場所にて
ひっそりと
学問にいそしんでおられます…


その横には
今回の参拝の主目的
私の憧れの

私こと、松尾ドショウの憧れの


松尾芭蕉(バショウ)の句碑
が…








「不断堂川 池鯉鮒の宿農 木綿市」
(ふだんたつ ちりゅうのしゅくの もめんいち)



このブログの最後の〆は
やはり…
憧れつつも
ライバルと言っても過言ではない
松尾芭蕉に負けずに

松尾ドショウも一句謳って〆なきゃ!!


「不断堂川 池鯉鮒の宿農 木綿市」
(ふだんたつ ちりゅうのしゅくの もめんいち)


の松尾芭蕉の句に対抗して

「ふだんから たりょう(多量)の食で もめごとが」

句の意…
喰っちゃ寝、喰っちゃ寝してるのに、太ったと心の中でもめ事が…



お粗末!!


参拝した
2020年の5月の頃は

スティ・ホームで
ゴロゴロしてて、生活習慣病も心配だったけど


やっぱり不安なのが
なんといっても新型コロナウイルス…
休憩所で15分以上、くつろげる世の中が
早く来てほしいな…と…願ってた…あの頃…



この冬に向かって
大流行…しませんように…