鶏
2016-08-08 | 趣味
今日は 八月の生涯学習 「あすなろ」の日でした。
講座は 手芸で 鶏の小物入れでした。
講師の先生は 町の手芸やさんの先生です。
布や材料が キットでしたので 説明書を見ながら 作ります。
本体にはキルト芯がつけてあるので 優しい手触りです。
次々に縫い進んで トサカ クチバシをフェルトでつけながら あれ? 鶏はどんな顔していたかなあー と戸惑ってしまいます。
田舎ですから 町内には大規模の養鶏場がたくさんあります。 しかし卵を採卵する メス鳥ばかりです。
渡り鳥の移動の時期には鳥インフルエンザの 厳しい規制が かけられます。
昔のように 立派な雄の鶏が 庭を走り回るのは見かけません。
小学生に 鶏の絵をかいてもらったら ぇっ? と思われる 絵ばっかりだったのを テレビで見たことがあります。
本日私の作った小物入れの鶏 布は今どきのプリントですが 模様からして プリマスロックですねとつぶやいたら 若いお方にそれ何?
と聞き返されました。
糸を入れてみましたが 小物を入れたり色々便利に使えそうです。
そうです。来年の干支は鳥だそうです。
もう一個 作るつもりです。 少しは上手にできるでしょう。
実物は見たことがあります。そんなハイカラな名前がついて
いたのですね。 実家は鶏も飼っていましたが絵を描けと
言われたら細部が思い出せません。 ミシンの横に鶏の
小物入れ ものをなくす悪癖のある私も見よう見まねで
作りたいです。
鶏の絵 だけでなく 牛や馬も描いてみると相当難しいですけどね。
今の子は 鶏を…しかも雄鶏を見ることは ほとんどないでしょうから
田舎の子でもかけないかも。
いつか孫に描かせてみますね。
いい小物入れができましたね。
骨も一緒に 鍋に入っていました。
生きている鶏が友達でしたから 食べるのは苦手でしたが 今は鶏に同情も情けも少なくなり
焼き鳥 チキン南蛮 と大好きです。
使い道たくさんの鶏 たくさん作って プレゼントにいいかと思っています。
田圃にどしょうもウナギも めだかもいなくなりました。
大事なものを 失いつつあるような気がします。