高齢になると 本当に思うようになりません。
体はもちろん 心も弱くなってしまいます。
さあー 何を書くか しゃべるか パソコンに向かう 心もなえてしまいます。
美味しい飲み物やケーキを 準備しても つれないもう一人の自分がいます。
人間としての心の 欲や未練が失われつつ 好奇心や意欲もなくなっていくようです。
まだまだ 着ることもあるからと そのままの着物も もういいか 鋏を入れても惜しくないと 思うようになりました。
布にも 心が動かない自分に もしかして老人性うつか? と 疑っています。
そして数日前には 朝起きるとめまいに襲われ あれー と急いでいつもの脳神経外科に 駆け込みました。
お髭の先生は 疲れでしょと 点滴をしてくださいました。
そうかー 私も疲れるのだーと 帰宅したらすっきり頭に戻っていました。
自律神経も 怠けているようです。
そんな私に薬は 布です。 いつもの手芸やさんにファスナーや 布を買いに行きました。
私にはこれが一番の薬です。
いつものギャラリーに 立ち寄ったら なんと私の町で 素敵な和紙の紙漉きをしておられる 福澤さんの個展が始まっていました。
沢山の労力と 手間のかかる和紙作りをしておられる 三穂子さん コツコツと腕を上げておられます。
これからが楽しみです。
何が原因かもわからなくても いろいろあるものですよ。
これからますます 気忙しくなります。別に 今日が明日になるだけなんですが。。。
でも、なんとなく 周りが忙しいと こっちまで変になることも。。。
ゆっくりボチボチ行きましょう。自分にも言い聞かせてます。
楽しく拝読させていただいています。
まだまだ若いですよ。頑張ってくださいね。
私は肩が凝っては針うちに行ったりしながらまだ働いています。
忙しくてどこへも行けません。いつになったら時間を気にしない生活ができるのだろうかと思ったりします。
またお会いできる日を楽しみにしています。
周りの 人に助けられ 生きているのを 実感しています。
まだまだ 現役ですね。
頑張ってください。
重宝してもらっているときが 幸せですよ。
夏に肩関節を大怪我して、思うように動けず、ストレスマックスを味わいました^ー^
この頃ようやく、こちらで教えていただいた、キーホルダーを作ってみようと思って、針を持ったら、老眼が進んで、難儀してます(T ^ T)
思いがけないことばかりですね。
確かに、布は力をくれます!こういうときは、実感しますね。フレ〜フレ〜、穴熊の奥様♩
病に気を付けていると ずっこけてけがをしたり
生きていくのは 難儀なことです。
あんまり悩まず 気楽にいきましょう。
頑張れー。
お身体大切に。また、素敵な笑顔見せてくださいね。
どうぞ 疲れないように 頑張ってください。