端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

楽しみ

2017-10-09 | 趣味

数年前に 野良着をネットオークションで手に入れていた私。

この野良着 これぞという時に 嫁が用意していたものでしょう 新品です。

おしんの時代のあの筒袖の 丈夫な木綿です。

全体に 藍染の木綿を合わせ キルトがしてあります。 布が一枚のように合わせられ 野良着に 仕立ててあります。

勿論全部手縫いです。

どれだけ 力を入れて 縫ったのか その根気がしのばれます。

そのまま 着るのもいいかと思っていましたが 解いて何かを作ろうと浮気ごごろを 出しました。

お天気はいいし はやる心を抑えつつ 解き始めました。

そして洗濯機に入れ 生乾きを確かめつつ アイロンをかけます。

表生地はもちろん 裏地がいい色を出して 手触りのいい木綿に 変身しています。

わきの下に はめ込んである 小さな四角の布も いとおしくなります。

縫い糸の 太い東京糸の屑が 散らかります。

子供のころ 縫物をする母に呼び止められ 糸を両手に掛け 解いていたのを 思い出しました。

そろそろ 冬支度をしなければなりませんが 主婦失格の私 まだ夏の 簡単服です。


コスモス レクレーション

2017-10-08 | 自然

集落のはずれの 運動広場は 高齢者が週二回 グランドゴルフを楽しんでいます。

広場の周りには 毎年この時期たくさんのコスモスが花を咲かせます。

今日は 青空のもと みんなでレクレーションの グランドゴルフ大会で 交流です。

商品も 沢山用意されています。

高齢者は マイ道具を持参しますが 若者用は 町の公民館から借用してきます。

5人で一つのチームを作り 8ホールの 二つの競技場を回ります。

集落の大型養鶏場で 研修という名の中国からの女性4人も 混じってにぎやかです。

ゲームが終われば みんなでシートの上で お昼です。

用意された 仕出しの料理とおにぎりで 話がはずみます。

田舎も 農業が機械化され 協同でする仕事も少なくなりました。

冠婚葬祭も 業者任せになり お隣でも顔を合わせることも少なくなりました。

田舎もだんだん 人間関係が希薄になりつつあるようです。

それにしても 遊びだったのに 疲れました。

 

 

 


2017-10-06 | 食べ物

食いしん坊の私 アマゾンさんにも  知れたらしく 色々画面の隅で 色目を使っています。

先日より 美味しそうな卵の写真の本をちらつかせていました。

昔人間ですから 料理はもっぱら感です。

甘い 卵焼きだったり 塩辛いスクランブルエッグだったり 家族が迷惑しています。

そんな私 美味しそうな本の表紙に ついつい釣られて 本を注文してしまいました。

それなら 卵だと買ってきて 今朝作ってみました。

 

タイマーを頼りに 本を広げて 挑戦です。 味の浸み込みが いまいちですが 美味しそうに出来上がりました。

私の町には 沢山の養鶏場があります。  

鶏肉を生産するもの 卵を生産するものと 色々ですが これから冬に向かって 渡り鳥がインフルエンザの菌を 持ち込む恐れがあるので

気が抜けません。

この時期 若鶏が卵を産み始め かわいいギャル卵が沢山並んでいます。

おでんや煮卵に 最適の卵です。

15個 入って 170円です。 新鮮過ぎて 殻が剥きにくいのが欠点です。


秋明菊

2017-10-05 | 自然

玄関の前の ハナミズキが大きくなり 木陰を作るようになり その下の秋明菊が これぞとばかりに 縄張りを広げ 沢山の花をつけています。

私の好きな 花です。 ピンクが沢山咲いていますが やがて白が咲き始めます。

そんな花を 眺めつつ 髪が伸びたのが気になって仕方ありません。

一月前 パーマを当てたときに 次回のカットは200円引きしますの カードをいただいていたので バックの中を探していたら 出てきましたが なんと前日が 期限でした。

200円を 嘆いている場合ではありません。

急いで カットに出かけ ひと月分カットしてくださいと 頼んで 涼しくなった 首をなぜています。

帰りに いつものギャラリーを訪ねたら ジーンズをリメイクしてバックを作られる 隣町の方の 作品展でした。

中には ビンテージ物の ジーパンもあるのだろうなあーと 知識のない私。

こんなバックなら 流行のひざの抜けた ジーンズも十分使えそうですが くれぐれも持ち主の息子や娘に 許可をもらうこと とは私の友人の 助言でした。

沢山の作品が 売約済みで 残り少なくなっていました。

ジーンズ生地のリメイクなので家庭用のミシンでは 無理のようです。

しっかりしたつくりは 普段使いに 便利そうです。

 


女子会

2017-10-04 | 思うこと

昨日は 朝からご近所 老人クラブの女子会で 遊びに行ってきました。

「どこか行きたいね 美味しいモノ食べたいね。 魚が食べたいね。 温泉もいいね。」

と高齢の女子会は 欲張りです。

「私が乗せていくよ」と 一番若手の返事が返ってきます。

そして朝には強い 面々が出発です。

にぎやかな 国道ではなく 山手の産業道路ですから車もまばらです。

山手の おばさんが一人留守番の 産直売り場に 寄りながらの のんびりドライブです。

「どこ行くとね」 の言葉に 「女子会でミステリーツアーょ」の言葉に 大笑いです。

そして 私が買った 柴栗です。

大きな栗の半分ほど キャラメルと同じくらいです。

それぞれの 買い物もユニークです。 EM菌から 花の球根 と 様々です。

車の中は 政治の話から 料理や亭主の話 尽きることはありません。

そして 一時間半 宮崎県と大分県の県境の 今売り出し中の蒲江町です。

道の駅には 新鮮な魚介が沢山 出ていましたが 生ものですから 買うのを控えました。

そして お昼は海鮮セットで満腹。

胃袋の 小さくなりつつあるのを 嘆くばかりです。

途中 車で通りすぎた 私の故郷は 沢山のビルや今どきの商店が並び 昔の面影は感じられませんでした。

それでも 遠くの山や川は 記憶の中の景色とずれながらも 重なっていました。

帰路の途中 温泉でゆっくりして 早めの帰宅でした。

栗が気になっていた私 早速半分ゆでて 今年初めての 栗きんとんを 作りました。

美味しい  秋はこれです。

 


神無月

2017-10-02 | 思うこと

暑い暑いと あんなに愚痴を言っていたのに めっきり涼しくなりました。

季節が 廻っているのを感じます。

昨日は デパートまで出かけてきました。

出かけるのも本当に難儀になりました。 

バスで小一時間 かけて 毎月かけている買い物の積み立てが 満期になるのを 受け取りに行きました。

若いころは 洋服や 暮れのお歳暮に 使っていましたが 今は欲もおしゃれごごろも少なくなり まだ前回の買い物券も残っている始末です。

お付き合いも だんだん少なくなり お歳暮や お中元も少なくなりました。

昨日も 冬に向かって 穴熊さんの温かい下着を 踏ん張って 余計に買ってきました。

色々買い物をして バス停で バスを待っていると 赤い羽根の共同募金が始まっていました。

募金箱を 胸におしゃれなご婦人が 10人ほどにこやかに お声をかけておられましたが 通りかかったおっさん 一人一人の胸の箱に

丁寧に お金を入れて 自転車で 軽やかに過ぎていかれました。

まめな おっさんでした。

それにしても どっと疲れました。