奥多摩の今熊山と、
金剛の滝を
巡るハイキングに
2016年10月中旬に
行ってみました。
コースは
武蔵五日市駅
↓
(タクシー)
↓
今熊山登山口
:
今熊山山頂
:
金剛の滝
:
小峰公園
:
武蔵五日市駅

武蔵五日市駅には
8時53分に着いたのだが
今日は平日、
バスの本数が少ない。
ということで
今熊山登山口まで
タクシーに乗る。

今熊神社里宮着。

神社の脇から
山道が始まる。
露岩や木の根を
踏んでしばらく登ると
展望が開ける
樹林帯になる。

途中には
五日市の町が
眺められる
展望台がある。

展望台から15分位で
今熊山山頂。
広い山頂には
今熊山奥宮が
鎮座する。
社前の広場には
テーブルやベンチがある。
ちょっと早いが
ランチタイム。




ふたたび歩き出す。
次の目的地は
金剛の滝。

雑木林の中を
下り始める。
川が近い。

下り終わると
河川敷のような
場所にでる。

古い木の橋を
渡る。

金剛の滝は
上下2段になっている。
見えてきたのは、
金剛の滝の雌滝。
この落差は3~4m位か。
右手に手彫りしたという
岩のトンネルがある。
長さは3m位で
たいしたことはないが、
真っ暗で、
足元は濡れているので
気を付けて歩く。

トンネルを抜けると
現れる
金剛の滝の雄滝。
落差は15m位はあろうか。
渓谷の奥にひっそりとある
地味だが美しい滝だった。

滝つぼの水は
清らかに澄んでいる。
しばし、休憩し、
また歩きだす。

小峰公園に向かう
帰路の道。
今熊山は
尋ね人を探してくれるという
霊験あらたかな山だそうです。
今熊神社里宮の周りは
ミツバツツジが
盛大に咲くそうな。
また季節を変えて
訪れてみようかな。