ルナです。
昨日、今日・・・・
仙台でも2日続けて雪の朝を迎えた。
気温もかなり低くて、早朝は路面も凍結。
パパさんの車は、雪道に弱く、ヒヤッとするほど滑ったとか・・・(笑)
ルナは、秋田での雪遊びを思い出して、
何とかラッセルして、ゴロスリも!!って考えたけど、
仙台の雪って、不思議に夕方にはどこかへ消えて無くなってしまうんだよね。
でも、とりあえず、雪のある時間は何度も庭へ出してもらって、
新雪を楽しんだ感じ・・・解る~?
ところで、先日、お正月の特番の「ケンミンショー」観た~?
ところ変わればの食生活の違いと言うか、
えっ? そんな食べ方あるの?
そんなこんな、あんなこんな、いろいろ面白く楽しかったね~♪
中でも、味噌のについては、激論だったね~(笑)
ママさん達は小さい頃はそれが普通で、
おにぎりの表面に味噌を塗っただけ、具のないおにぎりだけど、
何の違和感もなくそれを食べていたらしい。
関西の方ではあり得ないって!!
そうだったのかぁ~
でも、試食したらみんな「これはありかも!!」って、食わず嫌いのようでもあるんだよね(笑)
koumamaさんから、ママさんにお江戸の味「下町セット」が届いた。
おっ
ケンミンショーでも良く取り上げられるのが「つゆ」
ご当地自慢の「つゆ」「たれ」は、みんなよく語るよね。
例えば、山形では「あじまるじゅう」
それが秋田では「味どうらくの里」
ほぼ、この味で調理されるくらいみんな大量買いをするらしい。
そう言えば・・・仙台になそんな特別な「つゆ」あるかな~?
ママさんが注目は、「関東風」っていう日本橋・八木長本店のめんつゆ。
どんな感じかなぁ~って、すごく興味津々でまずはそのまま舐めって見る。
「甘い!!」
醤油にとがった感じが無くて良い。
これは、麺つゆで使うよりもお醤油感覚で食べたいなぁ~って・・・
タイムリーにもその日は「ねぎとろ」
早速使ってみる!・・・・合う!!
ゆでたまごにまでかけて見る・・・イケる
好きな味
あ~~ 海苔餅に使いたいかも~♪
お煎餅は、チーズなどお好きなものを乗せてビールのおつまみに!って書いていたから、
カナッペ風に?ってことかな~って、食べてみる。
でも、やっぱりそのままの後味が一番おいしいかも知れないそうだ(笑)
ママさん、こういうお煎餅大好きだよね~
食べた後に少しの辛味が残って、食欲を押す。
金魚の中身は、ダイエット中には怖い・・・美味しいご飯のお供(笑)
お代わりしてしまいそうになるからね。
そこはどれから開けるか、只今検討中だよ~
koumamaさん ありがとう!!
いつか、koumamaさんのホームである下町を一緒に散策したい・・・それがママさんの楽しみ!!
関東の気温を見ると、仙台からすれば春のよう。
北東北から見れば、仙台の雪は砂糖菓子のよう(笑)
ところ変われば、その土地ならではの美味しいもの、過ごし易さ、お国自慢。
今年もそんな知らなかったものにたくさん出会えると嬉しいね~