アメリカン・ブルーです。
昨日は各地で気温が上がって、早くも「真夏日」を記録した場所も多かったようですね。
仙台市も27.5℃とこの時期としては高い気温となりました。
この時期から、半袖を着る日が増えてきますが、
私も今年初めての半袖にストローハット・・・
沢山歩くことを想定してカメラバッグのみで出かけました。
どこへ行って来たかと言えば、トップの写真でお判りの通り、
仙台青葉祭りです。
昨日は、夫が休みだったのですが、
仕事目線で「青葉祭り」をリサーチしたかったようで、
それに付き合って私も出かけてみました。

そもそも祭り好きな夫です。
ルナもカートに乗せて連れて来ようとしていましたが、
彼女は当日トリミングデー
いやいや・・・連れてこなくて正解でした。
どこも凄い人出で、カートそのものが往来の迷惑になったと思うほど。。。
最寄駅まえの

既に駅前にもお囃子が聞こえ、すずめ踊りを披露する団体がおりました。
そこから、繁華街へつながっているアーケード街へ入ってゆくと、
そこにも流し踊りをする団体が~♪

仙台と言えば、夏は「仙台七夕」
冬は「仙台光のページェント」
そのイメージが強いと思いますが、
青葉祭りも今年で33回目を迎えるそうです。
初めて見たのは、まだ息子の手を引いて歩くような頃で、
たまたま買い物に出かけた時でした。 「なんだろう~?」
伊達政宗公に扮した行列が歩く程度だったような気がします。
ようやく定着して、そこで踊られる「すずめ踊り」にも、
過去最高の147祭連、参加者も4,500名を越えたとか・・・
一昨年、東北六魂祭を秋田で見た折・・・
やはり、仙台ののぼり旗に大きな拍手を送って、
もう、仙台は第二の故郷を超える存在になったと感じる想いでした。
東二番丁通り片側4車線を12時で封鎖して、
そこから定禅寺通りまで時代絵巻巡行とすずめ踊りが始りました。

今年は、政宗公生誕450年を祝う時代絵巻巡行とあって、
豪華絢爛な11基の山鉾が先陣を切り、
すずめ踊りの選抜チーム「伊達の舞」の見事な踊りから動きます。
支倉常長とサン・ファン・バウティスタ号
今期限りで引退を表明している奥山市長が乗る政宗公山鉾
伊達武将隊・・・
見ごたえたっぷりな巡行でしたが、
私は中でも目の前で踊ってくれた「仙台水産」率いる御神船山鉾とすずめ踊り。
その躍動感と明るさがとても良くて、
思わずたくさん写真を撮っていました。




衣装も水産会社らしい「海」を意識した柄を選んで、
着こなしも特別で、踊る方々もとっても綺麗で素敵でした。
応援したいと思う会社ですね。

お祭りもひと通り見たので、疲れがピーク。
ずっと立っていたので、足も痛いです。
どこかで食事を・・・と思いましたが、
道路も封鎖されているので簡単に横断も出来ず、
飲食ができる広場があったのでそこで休むことにしました。
「田沢湖ビール」
夫が好きな地ビールです。
並んでいます(笑)
運転免許が無くなって唯一の楽しみは、どこでもビール

飲み比べセットは注文できなかったようですがおかわりで2杯
暑さの公園でさぞ美味しかったと思います。
午後4時ごろ、家に帰ってスマホの歩数計を見ると、
およそ8200歩~

お疲れさまでした・・・

