アメリカン・ブルーです。
今朝・・・起きた途端に「うっ

久しぶりに、腰が痛い起き上がりとなりました。
昨夜の冷えが原因かと思われます。
とにかく、まだ身体の準備ができないところへの真冬のような寒さ。
朝食後、これでは一日辛いと思い、救急薬ロキソニンを飲んで腰にはホッカイロ。。。
早めの対応で、問題なく過ごすことが出来ました。
本当は、今日は、庭の植木鉢の並べ替えをしたかったのですが、
まだ、この先、暖かい日もあるだろうと無理をしないことにしました。

10月に注文していたラビット系のビオラが先週ようやく届きました。
愉快なネーミングがついたラベルがとても可愛らしくて、
早々に植えたくなるものです。

毎年、パンジー・ビオラは10月末に植えていました。
11月に入ると風が冷たくなって庭の作業が嫌になるからです。
先週も風が強くて、どうしようかなぁ~と思いつつも、
一日一日寒さは深まることを想えば、
やはり日延べは出来ない・・・頑張ることにしました。

ラビットダンス 空飛ぶうさぎ

4種類を頼んであったので、鉢は4つ、用意していました。
色合いを見て、それが満開になった日を想像して、
それに似合うように・・・

空飛ぶうさぎの顔がいっぱい春を笑ってくれる日が楽しみです。



さて、こちらもうさぎさんのお話。
フランス語でうさぎを「ラパン」と言います。
15年仲良しだった愛車ラパンも、
そのうさぎのマークが気に入って購入した日を忘れられません。

ブロ友・ラパンさんから、またまた可愛いパンを送っていただきました。
自宅でパン教室を開催しているラパンさんですが、
お教室の様子を見させていただいていると、
近くだったら、即、生徒になりた~ぃといつも思います。
知識のない私には、切ってみるとどうやってこのワンコが現れるのか・・・
全く想像がつきませんが、
花巻きずしのように作るのでしょうか?
食べること専門なので(笑)
深く追求しないことにしています。

パンの方は、ラップを外した途端に、
ふわぁ~と良い香りのバター風が吹きました。
コーヒーと共に、優しい時間を過ごしました。
ラパンさんは、週末から、妹さんの看病に青森の方へ出かけられました。
優しいお姉さんなのですね。
生れたところとは言え、長く暖かい場所で生活していると、
私もそうですが、何でもなかった実家の寒さが堪えるようになってきます。
季節は雪を運んできましたが、
妹さんの看病に元気をもって、笑顔でおかえりになりますように願っています。

ニャンコ系の「シュシュの約束」もすごくお気に入り~♪
まだ、冬の入り口ですが、
きっと春が笑顔になるように・・・その準備が今始まりました。