アメリカン・ブルーです。
もう、1ヶ月以上前になるでしょうか・・・
裏庭に、ニゲラに似ているけれど、
この時季にニゲラが成長するわけがない・・・
まるでニンジンのような



そんな話をしていました。

ニゲラって、こんな花です。
オードリーさんからは、「ニゲラじゃないですか?」
そう言われておりました。
こちらでは、夏に終わった花からこぼれ種で、一旦・・・・



また、雪の下になって消えて、
春になって再び成長を始めるのが通常なのです。
ところが・・・
先日、そんなことってある? 「あらまぁ~

なんと! ニンジンが、青い蕾をつけてしまいました~(笑)

この状態で、既に10日程が経過中・・・
この寒さでは、花は咲けないかと思っています。
でも、蕾はどんどん増えて行っております。
せっかくここまで頑張ったのだから・・・一瞬でも花開いてくれないかしら・・・
冬のニゲラ、頑張って!!
毎日、その様子から目が離せません。

しかし・・・人間とは、こんなハプニングで、ひとつ考え方、見方を変えると、
なにかしら、もう一歩前に進みたくなるもの・・・(笑)
ちょうどそんな折も折・・・
いつも、素晴らしいガーデニングを見せてもらっている静岡のreikoさんのブログで、
素敵な色のニゲラを植えたお話に興味を持ちました。
暖かい地方なので、この時季にニゲラの

以前にも、わが家のニゲラは種をまいても、決まった場所にしか出てこないことを相談したところ、
ニゲラの性質が嫌光性種子というもので、
種まき後に深く土を被せるようにした方が良いと教えてもらいました。
今年は、そのようにして、お試しでいろんな場所に撒いておきました。
それもあって、裏庭に立派に出てきたのでしょうか?(笑)
ニゲラは移植を嫌うそうで、
なるべく若いうちの

思い切って、ニゲラの苗を取り寄せてみました。
オードリーさんが良く言っている「保険」をかけて・・・3ポット。
地植え2か所、鉢植え1個・・・オマケに入ってきた球根も植えてみました。
この時季に蕾になったニゲラにとって、
環境が合っていたのかもしれないと思って、裏庭に植えてみました。
種が採れれば、来年は好きな場所にまたお試し植えが出来るかもしれません。
雪が降るかもしれない季節ですが、
春から夏にかけて、楽しみはずっとずっと先ですが、
ニゲラの蕾のようにとても気持ちが膨らんだような気がします。




