アメリカン・ブルーです。
夕映えが西の空に描く色模様は
雲を織り込んだ布のようです。
蔵王連峰に重ねて見た昨日の夕景でした。
そんな日の満月は
くっきりと明るく
何者にも阻まれることが無い
大きな存在感を魅せていましたね~
一夜明けて、今日は「大暑」
昨夜は最低気温が25℃を下回らず
今年初めての熱帯夜だったとか~
日中の気温も35℃を越えた猛暑日になりました。
未だ梅雨明けはしませんが・・・
もう十二分にそこを越えたような大気です。
この写真は
先日、村田町へ出かけた時に
車の中から撮ったブレた写真ですが
枝豆の畑です。
この季節、枝豆畑面積も一目で解る広さで
トウモロコシと並んで枝豆も夏に欠かせないひとつです。
特に夫はビールのお供に好んで食べます。
まだ、本格的に地場のものは並んでいないような気がしますが
この辺りでは
「仙台茶豆」なる品種が私は好きで選んで買います。
ところで・・・
皆さんは「ずんだ」って好きですか~
枝豆をすりつぶしてペースト状にしたものですが
仙台土産にと知名度が高い「ずんだ餅」
画像はネットからお借りしました
そのイメージを持っておられる方も多いと思います。
私は育ったところが岩手なので
こちらへ来てから「ずんだ」と言うものを知ったので
子供の頃から食べ慣れていなかったせいか
意外に受け入れられなかったりしています。
夫は、山形育ちですがあちらも負けない「ずんだ」文化
しかも「づんだ」だ!!って言っています(* ´艸`)クスクス
お団子🍡は緑色の「づんだ」が好きで
私はくるみ派です。
そんな私が先日見つけた
ずんだドレッシング
品の良い極薄緑色で
ちょっと気になって買ってみました。
強い「ずんだ」感はないのですが
ドレッシングとタルタルソースの中間を行く
何か良いんじゃな~い(笑)
暑い日にはサッパリした野菜サラダが多くなりました。
ドレッシングで食欲を付けるのも一考です。
因みに、私が一番好きな「ずんだ」は
ずんだシェイクです。
仙台駅に降りたらまずは飲んでみてください。