![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/8f0ae2be4bfcfb88828dd1ec7e51a0dc.jpg)
アメリカン・ブルーです。
前日夜の天気予報では、
今日は午前中は曇り、午後から雨模様・・・
そんな事だったので、
雨が降る前に近くなら天気が崩れても、
直ぐに帰って来られるからと・・・
名取市閖上のサイクルセンターへ連れて行きました。
午前中は、そこで、
子供に人気の大型遊具「ふわふわドーム」
山の形をしたトランポリン遊具で、
よじ登ったり、ジャンプしたり、すべり降りたり・・・
昴はこの遊具が大好きで、
一旦始まるとなかなか終わりません。
旭は噴水型の水遊びが好きで・・・
ずっとそこで遊んでいました。
午後から、どんどん晴れ間が広がって、
すっかり青空になりました。
それなら、昴に、
カニ釣りをさせたいと・・・
夫が準備してきた簡単な道具で始めました。
早速息子がカニをゲット!!
おつまみのスルメイカを付けて落とすだけです。
この場所は、前回よりも水位が高く・・・
あまりカニ釣りには向かなくなっていたので、
夫が、釣竿を出してきました。
真剣な顔になっている昴 笑笑
一般的には釣り人から敬遠される「ふぐ」ですが、
初めての釣り
釣れないよりは、ひとつの収穫です。
ふぐは抵抗して身体を風船のように膨らませて威嚇していますね。
そこから場所を少し変えて・・・
閖上港の方へ移動。
我が家の3代目
意外に釣りにハマりました~(笑)
息子も中学生の頃は、
夫と釣り船に乗って一緒に出掛けたものでした。
ともちゃんも初めての「竿」を握って・・・
旭は、車の中でお昼寝中。。。
私は車の中から写真を撮って遊んでいました。
私も以前は岸壁釣りでサヨリなどを吊って遊んでいましたが、
少しすると岸壁で酔うんです。。。
ドアを開けているので、
海風が渡り、
旭はぐっすりのお昼寝です。
あ・・・釣れた~!!
大喜びの昴です。
この顔が、今日の一番の収穫!!
3匹の「ふぐ」とカニ1匹はリリース
昴の夏休みの思い出になったと思います。
釣った魚を見つめる昴君 やったぞ~っていう気持ちが伝わってきました(笑)
釣りすきになったかな?
お天気 回復したようでよかったですね。
初めての釣りは 興味津々・・・
真剣な顔の昴君もよいなあ~
スルメイカでカ二釣り 懐かしいなあ~
子供たちがよく釣りをしていましたよ(*^-^*)
いっぱい楽しんだようで何よりですね(≧∀≦)
皆で仲良く魚釣り♪
ばあばは旭ちゃんと車で♪
和やかなご一家の様子が嬉しいですね。
さて、今日は何をするのかな?
海で釣りしたこと有りましたが誰も1匹も釣れず(;^_^A
猪苗代湖でワカサギ釣りした時も支店長十数人で1匹しか釣れなかった・・・
どれだけみんな下手糞なんだろう?(笑)
いいお写真ですね~~~(*^-^*)
お天気も良くて
楽しくお過ごしでいいですね
私は・・・
ダンナに続いて陽性になり・・・( ̄▽ ̄;)
家事放棄でのんびりしてます\(◎o◎)/!💦
パパさん、いつかここで昴ちゃんとカニ釣りを
するだろうなあ〜、と考えていたら
その日が早くもやってきましたね〜!
なんだか嬉しいわ〜(笑)
昴ちゃんのお茶目な満足げなお顔、
読者皆が幸せになりました!
フグが威嚇してる!!
ン?
ぺろは私達を威嚇してるのかしら〜笑笑!
毎日レポートが楽しいです。
ありがとうございます〜♪
予定外にお天気回復~(^^)/
昴にとって、初めての釣り♬
この記憶がどこまで繋がって行くのか解りませんが、
閖上のこの場所は、息子の中でも記憶に残る場所なので、
楽しい記憶になって欲しいと思っています。
夏休み、いろんなことをさせてあげたいので、
お天気、有り難い日でした。
釣ったのは小さなフグでしたが、
昴の「どう?」って嬉しそうな顔~(^_-)-☆
楽しい時間になりました。
まだ1歳半の小さな旭も、タイミングよく車でお昼寝。
岸壁は危ないので、良いときに寝てくれて助かりました。
私もゆっくり出来ました~(笑)
釣りって・・・なかなかですよね。
震災前は、夫はこの閖上港から釣り船に乗って主に「カレイ」釣りを楽しんでいました。
豊漁の時は70匹ほど持ち帰ってきて逆に大変でした。
昨年は退職後で暇つぶしに釣りに行っていましたが、
今年は、夫も初釣り?でしたね~(笑)
えっ??
あららら・・・・
お加減いかがですか~
ここにきて、やっぱり増えているんでしょうか~
お散歩にも行けないのかしら?
早く良くなりますように~(;´∀`)
旭がまだ小さいので、
あまり遠出をせずに、近くで遊ばせていますが、
天気予報が夜と朝でコロコロ変わるので、
予定が立たず、その日その日になってしまっています。
新しいことをひとつずつ体験させてやれればいいなぁ~と思っています。