こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

自分史の大事な「証書」

2024-04-24 15:44:17 | 第7章・空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

陽ざしが無いと言うのは、
体感温度も下げるようで・・・
今日も、足元が冷たい日になりました。
昨日、洗車をしたばかりだと、
夫も外出を懸念して、長い在宅の一日になりそうです。


昨日、「富士薬品」の定期チェックに
担当者さんに来ていただきました。
4月と言うことで新人さんを連れて
「よろしくお願い致します。」
それこそ、30年以上のお付き合いで
新人研修に連れてこられたのは初めて!!
フレッシュさがいっぱいでしたが、
山形県のご出身とのこと
共感できる部分で盛り上がってしまいました~♪

 

 

突然ですが・・・
卒業証書の筒って持っていますか?

先日、夫が自分の部屋を片付け始めて・・・
「これ~」
そう言って渡されたのがこちら  ↑
えええっ??
なぜ? 私の卒業証書の筒?
おそらく、引っ越し時(間もなく6年)に、
夫の何かに紛れたままだったのでしょうか?
行方不明の捜索もせず・・・
突然現れたその物たちに「(;´∀`)笑笑」

大学の卒業証書はノート型?だったので、
それ以前のものは、賞状と一緒に筒の中。。。
昔なつかしい「筒」ですね。
卒業の時はリボンが付いていたような気がします。



 

あまりに懐かしい方々の登場で・・・
中から取り出して広げてみました。

卒業証書以外は、そのほとんどが
「読書感想文コンクール」の賞状ばかりでした。
こちらは、私の中で最も栄誉ある
中3で頂いた岩手県の最優秀賞でした。
全国大会の大きな賞状もメダルもあります。

ですが・・・


 

まさかのこちら~♪  笑笑笑

運動での成果がまったく無かった私
高体連3位?  爆笑~(#^.^#)
出場者が少なかったのですが、これは貴重品かも!!

 

 

そして、そして、一番びっくりしたのは・・・
なんと!!  これって60年ぶりに見たかも?
幼稚園の卒園証書~(*´▽`*)
皆さん、持っていますか?

私の所有するものでの最古のものかもしれません。

最古と言えば、数年前まで保管していた「へその緒」
結婚後、母に渡されたので大事に持っていましたが、
ある日、その中を開けてみたら・・・
なんと!! 姉の名前が書いてあって~
姉にその話をしたら・・・
「残念ながら、私は持っていない
Σ(゚д゚lll)ガーン
大事にしていた「へその緒」は姉に返しました。
私の歴史のスタート品は行方不明のままです(´;ω;`)ウゥゥ
でも、今となってはそれで良かったのかも~


 

 

公園の遅咲きの八重桜
寒そうです。。。

さて・・・

これらの物のこの先を考えてしまいました。
年齢を重ねて、
色々なものとその時の事情でお別れしてきましたが、
自分の中で自分を励ましたり、
嬉しかった思い出のひとつだったり・・・
自分史の大事な「証書」だったのかもしれません。

この筒の中で長い年月の眠り
今日は、少し風を当てておきましたが、
また、その日は来るでしょうか~


    

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少数精鋭のベランダガーデン | トップ | 若葉輝く森の中へ  »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
葉っぱさんへ (アメリカン・ブルー)
2024-04-26 09:59:16
葉っぱさん   おはようございます(*^^)v

古い証書類って、今後、どう保存するべきか悩んでいます。
筒のままにもうしばらくはそのまま置かれるのだろうな~って思いますが、
忘れていた物なのでもう必要はないのでしょう(笑)
今回は自分を振る帰る良いきっかけにはなりました。
フィギュアスケートはもちろん前にも後ろにも自由自在に滑れましたよ~
ジャンプやスピンは挑戦して転んで~( ;∀;)
なかなか出来るものではありません。
はて? 今は氷の上にも立てない可能せいが大です(笑)
返信する
Unknown (葉っぱ)
2024-04-26 00:08:54
アメリカン・ブルーさん、こんばんは(^^)
証書類ですか…、子供のと夫のはあるような…。自分のは実家です、きっと。あやふやです。(^◇^;)へその緒もその通り、あやふやです。妹のしか無かったかも?

さすが!アメリカン・ブルーさん!!
\(^o^)/やっぱり文章力!が凄いのって、学生時代から備わっていたんですね。お母様譲りですよね。

フィギュアスケート3位も!!!とても立派な成績ですよー!凄いです。
クルクル回ったり、バックしながら滑ったり、ジャンプとかも?ですか?
素敵ですね。

お邪魔出来なくて、まとめてお邪魔させてもらっています。

葉っぱ。
返信する
Cinnamonさんへ (アメリカン・ブルー)
2024-04-25 15:38:21
Cinnamonさん   こんにちは~(*^-^*)

最近、私が消えてしまったら、
こういうものはどうなんだろう~?
そんな風に想うことが多くなりました。
忘れていた物だったのですが、いざ、広げて見ると思いも寄らないものや、
全く忘れていた物だったり、あら?勘違いしていたわ~
そんな諸々に慌てたり笑ったり可笑しなものですね。
自分史を綴ることあれば、貴重な資料?証書なのかもしれません。
そんな日が来るのかなぁ~
今から始めなくては間に合わないかもしれませんね(笑)
返信する
レオさんへ (アメリカン・ブルー)
2024-04-25 15:34:15
レオさん   こんにちは~(*^-^*)

運動神経・・・凄く悪いです。
運動神経の良い人って、球技をする人だと想います。
私は、その方面がダメですから、
かえって変わったことをしていました(笑)
しかも、スケート人口が少ないので、戦う相手も少なく・・・今、想い出してもあり得ない賞状でしたのでわざとお披露目しましたよ~(笑)
読書量も意外に少なくて・・・なんだか良く解らないのですが、そればっかり何枚も出て来ました(*´ω`*)
忘れていた物、記憶違いしていた物、色々なものが筒の中に詰まっていて、書きつくせない想いでした。
返信する
せしおさんへ (アメリカン・ブルー)
2024-04-25 15:28:23
せしおさん   こんにちは~(*^-^*)

盛岡では、米沢がスキー授業をすると想うのですが?
そのような感じで、体育の時間にスケートがあって、
たまたま、学区内に「高松の池」という天然リンクになる池があったんです。
そこで、冬になると毎年行われていました。
そのために、私もマイスケートシューズを持っていたので、部活にも使えました。
所変われば、色々なんだと想います(笑)
あ・・・下手の横好きっていうアレです。
返信する
PAPAさんへ (アメリカン・ブルー)
2024-04-25 15:24:26
PAPAさん   こんにちは~(*^-^*)

お恥ずかしいものをアップしてしまいましたが、
あまりにも懐かしいものが出てきたので、
つい、、、こんな私も居ました~ってお知らせしました(笑)
フィギュアスケートは高校の部活だったので、
2年間ほどしかやっていませんし、そもそもスケート人口が少ないのでその結果です。
今の人たちはこのような筒状のものは無いのでしょうけれど、
私達はそれを抱えて卒業でしたね~
あまりにも古い記憶ですが、残っているものが懐かしさを教えてくれました。
返信する
☆.。.:*・°^ー^おはようございます.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2024-04-25 10:40:06
 納 得、、、の二文字です(*^-^*)
いつも素敵な文章を拝見している者としては・・・。
「自分史の大事な証書」羨ましく思いました。
   寒そうな八重桜、、、 カワイイ♡
返信する
おはようございます (レオ)
2024-04-25 08:46:09
卒業証書・・・
家を出る時に忘れていました
多分、その後ゴミと化したんだろうなぁ~😓

フィギュアスケートって(゚ロ゚屮)屮💦
運動神経が良かったんですね
読書感想文も♪
文武両道ですね😄💓
私はお転婆だったので運動だけかなσ(^◇^;)
読書は好きなんですが、感想文は😰
返信する
Unknown (せしお)
2024-04-25 08:22:29
何と沢山の賞状!
スケート靴を履いたことも無いし、同級生にもスケートしている人はいなかったし~
なんかびっくりの発見ですね。
実家のどこかに私の卒業証書は有ると思うけど見ていないな~
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2024-04-25 00:59:11
アメリカン・ブルーさん フィギュアスケートしていらしたんですね~
驚きました 3位とはさすが👏です。
読書感想文はすぐ「そうだろう・・」ってうなずきましたが(笑)
いつも素晴らしい文章書きますよね。
羨ましい限りです。
私も幼稚園は行っていないので小学校の時困ったことがありましたよ 皆さん行っていたんですよね~
田舎にしましたから(笑)

私も筒ありますが 中は確認してないなあ~
卒業証書のほかにないか入っていたはず・・・私は何が得意だったんだろう・・・なんて懐かしく学生時代思いだしましたよ。
たまには風を当てないといけませんね(*^-^*)
返信する
こおひいたいむさんへ (アメリカン・ブルー)
2024-04-24 23:39:25
こおひいたいむさん  こんばんは~(*´▽`*)

桜、桜、そこあらゆる角度からを楽しく拝見いたしました。
次回は、藤のはなですか~ 
それは楽しみです。
昨年は、全く藤との出会いが少なかったので、
どの角度から藤を捉えるのか・・・興味津々です。
今日はちょっと暇を持て余して古い話をしてしまいました。
私の方こそ、いつも気軽にブロ友さんって申し訳ありません。
それでも、いつでも冗談交えても話せる紳士なこおひいたいむさん
より一層、楽しいおつきあいをお願い致します(^_-)-☆
返信する
sumire024さんへ (アメリカン・ブルー)
2024-04-24 23:30:57
sumireさん   こんばんは~(*´▽`*)

フ、フィギア?… 爆  でしょ~笑笑

ちょうど、50歳の時に市の骨密度検査に行ったら、
そこの医師から、「若い頃、何か運動しましたか?」と聞かれたので、
「はい、フィギュアスケート」って答えたら、
そこまで笑う??って言うくらい先生と看護師さんに大爆笑されましたけど・・・
なにか?可笑しかったかしら?
最近はあまり言わないようにしています( ;∀;)
返信する
さいちママさんへ (アメリカン・ブルー)
2024-04-24 23:26:23
さいちママさん   こんばんは~(*´▽`*)

そうですよね~ 実家にね~
私も最初はそうだったのですが、姉が実家のリフォームをするという時に、
私の私物を全部渡されてしまいましたので、手元にあるという訳です。
いま、私の実家にある私のものは、当時読んでいた小説類と古文の解説書で、
私が家を出てからは母も祖母もそれを愛読していたのが可笑しかったです。今もあるようです。
幼稚園は・・・それぞれで、保育園の人もいるし、証書と言えるものでもないですからね。
年月を感じてしまいましたが、私も産婆さんに取り上げられて自宅出産だったようです。
真夏の暑い日に難産だったと母が嘆いていましたよ~(*´ω`*)
返信する
ぷぅままさんへ (アメリカン・ブルー)
2024-04-24 23:18:17
ぷぅまま~   こんばんは~(*´▽`*)

お騒がせしました~笑笑
なんとも、数年全く存在を忘れるものって、
この先も必要が無いもののような気がしました。
もう、卒業証書も賞状も何の役にも立たなくなってしまいましたが、
たぶん、処分できず・・・筒に入ったまま、また何年も日の目を見ることは無いんでしょうね~(;_;
可哀想なので、今日は恥ずかしながら少しここに自分史でした。
ぷぅままのへその緒、それはお母さまも大切にされたことでしょう。
私は、母子手帳はワクチンの事があるのでともちゃんに渡しましたが、へその緒はまだ保管中。
GWに相談しようかなぁ~(笑)
返信する
アメリカン・ブルー 様 (こおひいたいむ)
2024-04-24 18:36:21
こんばんは。コメントありがとうございました。
同じような構図ばかりのさくら写真,よくぞご覧頂きました!
ありがとうございます。感謝申し上げます。(^_^)v
あんなに待ち焦がれていたのに,
開花後は,あっという間に終わったって感じですね。
次は藤の花・・・・・これでもかっ!!ってくらい
アップしますのでよろしくお願いいたします。

それにしても,素晴らしい経歴の数々・・・・・・
そのような方を「ブロ友さん」なんて気安く呼んで申しわけございません。
当方,黒歴史は多々あれど,光の当たる場所なんてあっただろうかと今考えています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。(^_^)v
返信する
Unknown (sumire024)
2024-04-24 18:34:19
エッ
フ、フィギア?… 爆
そうだったんだ~~~
すごい
返信する
こんにちは~ (さいちママ)
2024-04-24 16:54:16
わあ~~~懐かしいものが出てきましたね。
それにしてもちゃんと持っているんですね。
私はそういうものは実家に置いてきました。
その実家もうちの建て直しでたぶんその時処分されたものかと思います。
読書感想文、うんうん、得意でしたでしょうね。
素敵な文章を書きますもの。羨ましいです。
思ったことを文章にするってまったく文才の無い私には難しいです。
話は飛びますが
私とっても田舎に住んでいたので周りにはなかったので幼稚園には入っていませんの。
小学校は4年生まで分校で5年生からは本校に通っていました。
本校に行って皆さん幼稚園のお話をするのですが入っていけなくて寂しい思いをしたものです(苦笑
賞状はねえ~~~陸上の高跳びは毎回もらえました。

へその緒の話笑えますよね。
自分のへその緒は見たことがないです。
病院ではなく自宅で産婆さんに取り上げてもらったのであったのかしら?
返信する
Unknown (ぷぅまま)
2024-04-24 16:30:45
なんとも衝撃の事実満載で!
黙っておられず急ぎ筆をとりました(笑)

そうでしょぅともそうでしょぅとも
私はブルーさんをおいてこれ以上のワードセンス、
更にはワードセンテンスセンス?をお持ちの方を
後にも先にも存じ上げません。
日本一の間違いかもね~ どこかに日本一のもあるかもね~。
いつも本当に文章が素敵すぎて・・♡

へその緒はありますね、母子手帳(おそろしく昭和の表紙の)と一緒にしまってあります。
私は今の姿は忘れていただいて・・
未熟児生まれ、一歳児の時に危篤になり現場にいた父へ電報が届いたという逸話を持っているので(!)
余計に大切にしていた・・と母に言われました。。

ん?もしかしてへその緒に兄の名前がついているとびっくりしちゃう。。確認してみます!!
返信する

コメントを投稿

第7章・空色の種を探す旅」カテゴリの最新記事