こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ルナの記念日・・・9&6

2015-09-06 19:13:41 | 第3章・こまちの里から

ルナです。



さっきね・・・・
珍しくドアホンが鳴ってね・・・
ママさんが慌ててドアを開けたら、「町内会の者ですが・・・・」って。。。


町内会費の集金だそうで・・・ここに住んで1年だけど? 今更?
ママさんは、東根では大家さんがまとめて支払って引き落とされてるシステムだったから、
てっきりここも家賃に入っているのかと思いきや・・・
どうやら、ここは個人だそうで、しかも今頃の集金って驚いたって。
仙台では新年度で3月末には集金していたからね。
「後払いシステムですか?」ってママさんが聞いたら、
「先払いです(笑)」って、面白い!!






そう言えば、この前、町内会長の交代者が居なくて・・・云々の来てたよね。
きっとそれで総会が遅れて秋になったというわけね~


「来年小学校に入学するお子様はいらっしゃいませんか?」
「いやいや・・・どう見てもいないでしょ(笑) 
シッポのある6歳児は居りますけど~

「あら? もしかして? 
「あら? もしかして昨日の?







実は昨日お散歩に行ったときに、
公園の脇のお宅の出窓でルナに声をかけるワンコが居てね。。。
ルナはしばらく立ち止まって、遊ぼうって言いたかったんだけど、
そこのおばさんが、「うちのは外に出られないからね~」って言っていたけど、
どうやら、そこのおばさんが今回町内会の班長になったらしい。
ママさんと大笑いしていたよ。
来年はこのマンションの方2名ですよ・・・って言っていたけど~









さて、今日、9月6日って「黒の日」って言うらしいんだけど、
ルナがママさんに出会った日なんだよね

2009年6月9日生まれのルナが、9月6日に・・・って、
この「6」「9」の数字の並びが面白いでしょ。
ママさん、覚えやすくて良いって言ってるけど、出会いから6年。


ルナは、その間にも、色んな土地を歩いてきたけど、
ママさんと一緒だったらどこまでも~♪


あの日、ママさんに抱っこされて、
ぎゅーーーーっってしがみついて・・・・・・


いまじゃ、重くて抱っこできなぁ~~ぃって言われるけど、
でも、ルナは毎日ほっこりで嬉しいよ~(・・・と思ってるとしよう)





 



今日の写真は、この前、ママさんの運転で行って来た「道の駅・天王」
今度、ママさんのお友達が秋田まで来てくれることになって、
ちゃんと一緒に来るから、ここで遊ぼうかなぁ~って下見してきたよ。
ここどうかなぁ~?
きっと、喜んでくれそうな気がする



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目・・・イチジクの甘露煮

2015-09-05 18:24:47 | ブロ友さん

アメリカン・ブルーです。


朝晩めっきり涼しくなりました。
東北地方には珍しく、5月からずっと「夏」だった気がする今年。
9月に入って、季節は動き、日暮れの時間もとても早く感じられるこの頃です。



そんな季節の変わ目には必ずやって来る「頭痛」旋風
例によって3日間ほどその被害にあいました。。。



 



その前に撮っていた可愛い蔓性の雑草です。
名前が解らなかったので調べてみると、オオイヌノフグリ以来の驚きの名前
アメリカンブルーと共に比較的雑草系が好きな私ですが、
それにしても・・・似ても似つかぬその花の名は「ヘクソカズラ」
カタカナで書けば少しは印象が和らぎますが、漢字では紹介できません(笑)
葉や茎を踏むと凄い悪臭がすることから付いた名前だそうですが、
こんなに可愛らしい花のどこに隠れた匂いがあるのでしょうね。
さすがに、試しに踏んでみる勇気はありません。


そのすぐ脇にイチジクの木があって、
ヘクソカズラがかすかに絡まり始めておりました。







昨年も今年も、
9月に入りました・・・
そんなお知らせのように9月1日にみちみちさんからイチジクの甘露煮が届きました。
しかも、先日、私が投稿したラーメンの記事の中の、
「佐野ラーメンが美味しかった!!」を受けて、
早速、買いに行ってそれまで入れてくれるというお気遣い。
いつもながらの段取りの良さと行動力に脱帽です。







今年は、甘~ぃタイプと甘さ控えめタイプの2種類を作ってくれたそうで、
どちらもそれぞれに美味しさが違って、楽しみが二倍になっています。
食べ過ぎてはいけません!!
お姉さまのキツイご指示のもとに、毎日2~3個で我慢しつつ、
冷凍になっているので、自然解凍でゆっくりと頂けます。

ふふっ







そして、佐野ラーメン・・・・
今日のお昼にようやく食べることが出来ました。
あっさり系のラーメンで、やっぱり好きです!! このお味
体調が回復すると、食欲でわかります。
「美味し~い」ってものを食べられることが何よりとつくずく感じますね。


みちみちさん いつもありがとうございます。
イチジクの甘露煮を食べると、季節の変わり目を感じます。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日?

2015-09-01 21:26:16 | 第3章・こまちの里から

ルナです。


今日から9月・・・
月初はやっぱりブログも更新しないとね~って言いながら、
ちょっと寝ぼけたままのルナでごめんね~


公園では、幼稚園児たちが秋の運動会の練習で賑やかでね。
ママさんは朝からパパさんの資格講習会会場へ送迎。
県庁前では、防災の日に関係した訓練なのか・・・多くの職員さん達が歩道を歩いて避難訓練かな?
そんな光景を横目に、なんだかんだで、この頃、秋田市内も走れるようになったね。
間もなく1年だものね。当たり前かぁ~(笑)
全く訳が分からなかった道と道が繋がりだしたらしい。







ルナは、きのう、「あんでるせん」さんでトリミング~♪

JR九州の幻の豪華客車「或る列車」って知ってる?
そのフロントに細工されてる唐草模様のモダン。
ママさん、良いなぁ~って、いつか乗ってみたいなぁ~って言ってるけど、
今回のバンダナ、唐草模様で、テンション上がったママさんにこんなことされたルナです。。。

でも、このワインカラーが以外に似合ってるって思わない?
そんなことを言われて写真撮らせたルナだけど。。。







ワインと言えば、Mちゃんから頂いた大量のワインもそこそこ減ってきたよ。
最近、人生を転換させたママさん。
お酒も遂に18歳解禁へ向かうようで・・・
遅まきながら60にして「お酒」をたしなむ・・・意気込み?
そんなママさんの密かな変化を知ってかどうか・・・
ママさんにこんな贈り物が届いた。





ナギサビール


送ってくれたのは、あっぴんさん


用事があって和歌山の仲良くしているMARONちゃんの所へ行って来たらしいんだ。
実は、ママさんとMARONちゃんって食べ物の好みにすごく共通点があってね・・・
そこで、「ナギサビール」と「かつお梅」
きっと、ママさんの好みに合うからって教えてもらったんだとか~♪
南紀白浜の地ビールだよ。

                    あっぴんさん ありがとうございます







早速、パパさんと夜に乾杯してた~♪

実は、ママさんはビールとしては「地ビール」が好き!!
いろんな味が楽しめるし、とっても感覚がフルーティーなものがあってね!!
このナギサビールも良く見ると、淡色と中濃色の二種類が入っていて、
ママさんは、このいかにも美しげな淡色の方のビールがお気に入り~
とっても飲みやすくて、瓶ビールはやっぱり良いよね!
なんて、知ったかぶって気に入らないなぁ~


そして、もちろん、品の良い紀州の梅・・・大好き~


ママさんは、元々、胃があまり丈夫じゃないから、
アルコール類でも続けてしまうと壊れるからね・・・
3~4日に一回ぐらい?・・・って、パパさんのお休みの日に合わせて楽しんでるよ。

それがね・・・・
ママさんって夏でも靴下を離せないくらい血行不良というのか、
常に足が冷たくて辛いんだけど、
お酒を少し飲むとその足先が温かくなって、快調になるようで、
負担が無い量をちょっとだけ飲んでみるのも良いのかなぁ~って考えている。


 


色々なことを模索しながら・・・
幾つになっても転換期が来たら「試み」だけでもやっておこう。
そこに新しい自分が見えるかもしれないしね。



暴妻の日・・・気を付けて~
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする